となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

熊谷から取手へLiveは続く

2021年04月15日 | カテゴリー: 山木康世

4月のこの時季、清明(せいめい)天地に清く明るい空気が満ちて生き生きする頃。ツバメが南から海を渡ってやってくる。そして雁は冬を終えて北国に帰って行く。15日から19日まで虹始見(にじはじめてあらわる)きれいな虹がかかる。
コロナ騒動も毎日感染者数の増減を報道し、専門家からも同じようなことしか聞けずもう4月半ばだ。明るいニュースはワクチンの目処だろうか。国民は少々報道疲れで辟易、それでなくてもいつかはモノ皆すべて終わりがある。その前に好きな音楽を止めるわけにはいかない。聞かないわけにはいかない。
週末には埼玉県熊の住んでる谷間から利根川を渡って茨城県のハンドル取手まで音楽の心豊かな一時を過ごす生活をしよう。ご一緒しませんか、心よりお待ち申し上げます!

松山選手おめでとー!

2021年04月13日 | カテゴリー: 山木康世

マスターズでアジア人初の優勝という快挙を松山英樹氏はやってのけた。今時の若い人は、インタビューなどで英語で応えるシーンが珍しくない中、松山選手は英語ができなくて日本語でうれしさと感謝を述べていた。人柄なのか子供のようなしぐさも僕には好感持てた。
2000年4月石川大先生のもとアルバム「静かに水の流れが岸を削る」を制作した。ちょうどその頃マスターズが行われていて、スタジオに行くと大先生は夢中でテレビ鑑賞していた。僕はゴルフをやらないのであまり興味を持たなくてボンヤリ見ていた。
あれから20年、大先生は好きなゴルフもできない体になってしまったなぁ。きっと自分のことのように松山選手の快挙に大喜びしていることだろう。ずいぶん会ってない。
兎にも角にも松山選手おめでとー!

館林市ダークダックス館林音楽館御礼

2021年04月12日 | カテゴリー: 山木康世

ドライブ日和の中、初めての館林LiveLibrary、つつがなく終えることが出来ました。ご来場の皆様お忙しい中、誠にありがとうございました。
子供のころ、昭和30年代に多くのヒット曲を届けてくれた慶応大学卒の4人組男性コーラスダークダックスは忘れることがございません。昭和26年に結成されたと言いますから、僕が生まれた翌年のこと、ラジオからよく耳にしました。
良い歌の時代に生まれ育って本当に幸運でした。
良い国や社会を作るのは大人の責任。流行り歌も大いに責任があると思っております。

久しぶりの曲もたくさん歌いました


壁にはダークダックスのレコードジャケットや写真がいっぱい

柏studioWUU御礼

2021年04月11日 | カテゴリー: 山木康世

ここのところ土日ライブを多く行っております。当日のお天気如何で、その日の出来具合が違ってくるような気もします。まさにお天気やさん、気分の変わりやすい人にならぬよう十分気をつけたいところです。しかし人間は周りの空気で逐一変わり移る動物という話も聞いたことがあります。不機嫌は自分の甘えの表れとも聞いたことがあります。
昨日は配信ライブでもありキビキビと且つ面白く進めることができました。柏だけではなく全国の皆さんとつながっているという感じが自分をさらに前向きにいたします。雲一つないお天気のようなLiveをすることができて皆様に感謝です。
今日はダークダックス館林音楽館、文字通り分福茶釜のように汲めども汲めども空にならない選曲で皆様に福を感じてもらえたら幸いと思っております。道中道を間違えないように、お待ち申し上げております。良い天気!

過去形か現在形か、将又現在進行形か

2021年04月08日 | カテゴリー: 山木康世

故郷北海道ではよく「おはよーございました」「おばんでした」「ご注文よろしかったでしょーか」など過去形で会話をすることがあります。なぜなのでしょーか?
御覧の皆さん方自身の解釈を聞きたいものです。

東京都北区十条中国屋楽器店御礼

2021年04月05日 | カテゴリー: 山木康世

ニイハオ 誠に中国一色の会場に仕立てました。中国式ハープクゴ、まるで徐福の歌の世界を描いた屏風、パソコン置き台に黒の地に花がちりばめられた座り机を用意しました。
会場内の雰囲気は非常に大事である。中国の持っている妖艶な世界は歌い手を夢の世界へ誘い、お客様を一時非日常のロマンへと手招きする。
どうでした駅からすぐの、雑多な界隈、看板に真っ赤な文字で書かれた中国屋楽器店。
僕は気に入ったので年内もう一回伺おうと思いました。
みなさん日曜の夕刻ありがとうございました。ザイジィェン

鶴が飛び、蓮の花が開く屏風絵はまるで「水の底に映った月」


盛り上がる手拍子、拍手をありがとうございました

栃木カフェインクブルー御礼&中国屋楽器店お誘い

2021年04月04日 | カテゴリー: 山木康世

背後に4人組が・・・

BOSSのシルエット。なぜか頭が四角い!!?

3月3日女の子の節句お雛様と5月5日男子の節句鯉のぼりに挟まれた、4月4日の今日はどなた様の節句でしょうか?
久しぶりに金属ドブロと旧ギブソン、新クワイアンウクレレで喚起タイムを含みまして2時間超す山木ワールドを展開できました。
土曜夕刻を共にした老若男女の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
その昔の奥州街道の重要な要衝地の宇都宮は政治、経済、文化の中心という感じで好きな街の一つですね。決して鬱の宮にならぬよう祈るばかりです。

東京都北区中国屋楽器店3F ~美しく、気高く、獅子奮迅~

東京都北区上十条1-11-5(JR埼京線十条駅 南口から徒歩0分)

今日は東京北区へ帰宅ではなくlivelibrary。一路平安、良い日曜をお過ごしください。道中どうぞ迷わずにお越しください。心よりお待ち申し上げております。


4月1日生まれ

2021年03月31日 | カテゴリー: 山木康世

3月も残すところ今日限り、明日からは新年度。
おそらく父は73年前、兄が生まれた日を役所にそのまま届けたのでは皆と1年遅れることになるので4月1日まで待って役所へ提出したのではではないのだろうか。
そして4月1日まで早生まれという事実を後日知って、えー!?
このような妄想で書いているのですが倶楽部でも4月1日生まれの人が意外と多いのです。体力も知力も1年の幅があると想像以上の差が出るのかもしれないですね。
疑問が残る。どうして1月1日から3月31日までと切りのいい日にしないで、4月1日までが早生まれなのだろう?

新東名120キロ走行

2021年03月30日 | カテゴリー: 山木康世

すべてに近い高速道路の最高制限速度の100キロは安全なようで安全ではない。ぶつかれば80キロも100キロもさほど変わりはないだろう。スピードに対する心理的なものは少しある。この速度が作られたのは、1964年ころ。今と比べて車の性能や運転操作の違いは歴然。しかし最高速度は60年近くも据え置き。つい出しすぎて違反という話は誰にである話。
新東名の一部区間120キロ試験というものに遭遇して半年以上が経っていた。今回はそれが実施されていた。120キロで長時間連続走ることはかなり疲れる。たまに追い越しなどで気兼ねなくアクセルを踏めることは精神的にかなり良い。せっかくのドライブがつい出しすぎてバックミラーに映る赤い回転灯にあーあ。このついがドライブを台無しにする。
120キロは今までの走り方を変える。皆の責任で事故を回避、早くに全国120キロを望むと「闇のsl」とは真逆のことを言ってしまった。たまにはスピードも必要だ。免許返上など全く考えていない。ちなみに父は70歳で免許を取ったという恐ろし強者やだった。この前向きさをいつも鏡にしている。

春日井カフェカレドニア御礼

2021年03月29日 | カテゴリー: 山木康世

久々のあいにくの雨は降ったりやんだり、ついにはかなり強い雨になりました。ラジオからの交通情報は各地の高速道の渋滞情報が。
コロナ、マスク、オリンピック、パラリンピック、はたまたまだまだ終わっていない大震災、福島事故問題。
そんな折やっとの春に少し浮かれようとしてたところへの渋滞は願い下げである。
雨の中お集りの皆様、春や花や雨の歌を中心に繰り広げました雨の日曜の夕刻カフェliveは如何だったでしょうか?
桜にとっては恵みの雨、もう一丁張り切って咲こうと慌ただしい年度末、夢を咲かせているや否や。
東京へ戻りますでYasu

« 前に戻る次のページ »