新宿区あんさんぶるStudio音の春風に吹かれて
2025年04月28日 | カテゴリー: 山木康世
「人体の驚異」ご覧になったでしょうか。いささか番組のキャスティングには言い分も御座いますが、何せ今の時代の最先端のCGを見るだけでも価値ありと思い紹介させて頂きました。
その昔「ミクロの決死圏」というSF映画が御座いました。まだ学生の分際で封切りの映画館で見ること叶わず、時間を置いて二流館という、いわゆるセコハン映画館へ足を運んだので御座います。映画館がセコハンという意味ではなく、フィルムが一度使われてしまったという意味のセコハンです。
その昔の札幌における映画は2本立てが普通で御座いました。通常1本ではお客さんが来ない、敬遠するという算段で2本立てが行われました。しかし中には鳴り物入りの話題の映画は1本というのも御座いました。見たいのは見たくてウズウズなのですが学生の身では大蔵省と相談、大体においてセコハン2本立て、3本立てというのを楽しんだもので御座います。「ミクロの決死圏」も話題の映画で、何せ人体の中へミクロになった科学者先生がお邪魔して内臓や血管を見せてくれるという代物でした。決死圏という言葉が小生の血肉を奮い起こさせたので御座います。
今時のアニメの漫画が封切りの時代では血肉が湧き起こらないので御座います。時代はAI、デジタル時代、お茶の間で昔とは比較にならない緻密さ、華麗さでCG画像で人体の驚異、不思議さを見せてくれるのですから期待に胸が弾まないわけがない。
しかし何かとお笑いを番組に挟み突っ込まなければ気が済まないという番組制作者の思惑なのか、笑いを入れてくる。この際我にとっては必要のない配慮なのです。それゆえにこの番組のキャスティングに少々不満がござったので御座います。あの黒いサングラスでのゆるキャラお笑い司会者が苦手なので御座います。
この番組があると知ったのが先日放送された、いわゆるこの日放送分のプレ(告知)番組でした。これがプレとは思えないほどのボリュームと華麗さに魅せられて本番を期待して、一人で見るにはもったいないと思い紹介させていただきました。
しかし何たる不覚、本人は昼間Liveの疲れと少々のアルコール摂取によるリラックス状態、その上番組のバラエティー化に退屈さを感じてしまい、気が付けばいつの間にかエンディングテーマが流れておりました。
「あんさんぶる音」は週に2度も行われるという人気さ(あくまでも我にとって)でこの会場の持つイイカンジを感じてもらえるのではないでしょうか。この日も春風が心地よく、故障していた車のエアコンも完治、コンディションは最高、ランチの焼き海苔盛り豚骨ラーメンの塩分はエナジーをくれて、お陰さまで満足な日曜の昼下がりで御座いました。
皆様誠にありがとう御座いました。土曜にはそっくりここでまた
YAMAKINGSONGS、前日の中央区におけるピアノホール、心よりお待ち申し上げております。
人体とはしなやかな伸縮自在、かつ何万年も土に居残る無骨強靭さの中に秘めたる神様のお創りになった緻密なテクノロジーの賜物、アリガタヤ、アーアリガタヤ‼

次回は5月3日、お待ちしています

新宿高層ビル群にも春の日差し

西新宿路地裏の小さな公園
新宿歌舞伎町新宿FU-に降り注ぐ約束の春の日
2025年04月23日 | カテゴリー: 山木康世
今年に入って3回目である。どうしたことか約束の10時半なのであるが約1時間の勘違いである。壁にかかった丸型のアナログ時計は8時半を指していた。この針が真上に行ったら駐車場を出て居なければならない。発車オーライの時間である。急がなくては、急がなくては。現実は1時間ズレているのだが本人には気づいていない。少しの疑いも持っていない。まぁ遅れて用意しているわけでないのだが、1時間早いのも問題であるな。
こんなことが今年に入って3度目か。今回は山手通りを右折落合交差点で待機中何気なく聞いていたラジオの「TBSが9時をおらせします」ナニー!?9時、1時間早いんでないの。駐車場を出て10分は経っている。窓を開ければ春の微風が、と言いたいところだが9時ですでに夏の風に近い春風である。寒くて叶わないよりは余程マシであるが。
歌舞伎町へは30分で着く。火曜日であるのに流石東京である。人や車が耐えることなくひっきりなし、朝の賑わいを見せている。新宿区役所通りは「ふきのとう」時代の馴染みの通りである。疲れを知らない子供のような活気を年がら年中呈していたし、今も同じである。ここを何度往復したことか。坂の途中に定宿があった。その先には職安通りがあって「ドン・キホーテ」を初めて知った通りである。今や世界の「ドン・キホーテ」にのし上がった。誰が想像しただろうか。あの雑多店内の有り方から今を想像できただろうか。驚安(きょうやす)のデパート発祥の地。
新宿FU-は弾き語りには持って来いの手頃な大きさで尺高のステージと手引による弾幕がやる気を一気に起こしてくれる。
2時間の準備の時間は至福の時間でもある。目的の約束時間が設定されていて、今日一日のスタートの時間である。徐々に快適な空間と使用機材のコンディションを整える、それだけでもかけがえのない良い時間なのである。気の抜けない時間との勝負。昼の1時までに最高に仕上げる。準備万端、あとは自分の脳みその溌剌さ次第。さぁ30分でお客さんとご対面。
お立会いの皆様、卯月の昼下がり時YAMAKINGSONGS始まりー始まりー。
10月のバースデー時には2日連続の祝宴ステージをここで、そして本番の22日には南青山にて目出度し75歳の祝宴。
今日も満足の一日、皆様大いに一日ありがとうございました。何か歌舞伎町で発見でもありましたか?
約束通り春は雨とサクラを連れてやって来ましたネェ。

10月20,21日もこの会場で!
埼玉県入間郡三芳町TYフェアリーリング三方良しで三芳町
2025年04月21日 | カテゴリー: 山木康世
東京から20キロの三芳町、すぐお隣さんという感じ。しかし人口集中がそうは行かせない。それでも1時間半ほどもあれば余裕のヨッちゃん。
ここの管理人さんはホントに感じが良い人だ。最後には庭から出る車を見送ってくれる。なかなか出来そうで出来ない気は心。人と人とが短時間でも接して良好な場を持つには、この気は心を持って成立する。スマホをバスに乗っても電車に乗っても調子に乗って阿呆みたいに見入ってる輩には分からんべな。まして白杖の人の気持ちや、足の悪い人の気持ちなど感じ入る心は持ち合わせることが出来ないだろうなぁ。スマキチはホントに嫌な社会を作り上げてしまったもんだ、
トランプもSNSに有ること無いことすぐに書いて世界を混乱させる。側近も口を出せないほどの荒技を平気でやってのけている。まぁこちらがそれを見透かして賢く振る舞えば良いだけの話。
喧嘩も言い争いもすぐに応戦しないで、双方6秒待てば結果が変わると言う。いっとき冷静さを取り戻すことで要らぬ争いは収まる。
それにしても、すでに昔の話、戦後の未知な時代のうやむやをこの時代に引きずって、主義が違うと言うだけで過剰防衛、多額の金をつぎ込んで世界は無駄な日々を過ごしてきたもんだ。ネットでスマホでつながってしまった網の目のような世界にどう生きるか、リーダーはトランプを見習って言いたいこと言ってストレスを発散させることも精神的には良いんだろうな。爆弾や銃弾を使って喧嘩をするよりよほどましというもんだ。一番ほくそ笑んでるのは武器商人だ。
民法のテレビは矢継ぎ早に繰り返されるコマーシャルの言いたい放題の金持ち企業の無神経さ。しかし彼らがいなければ番組は成立しないのだから致し方ない。
ホテルのテレビはTOSHIBAだった。それもかなり初期のテレビでリモコンの上部、一番押しやすいボタンが消音。しばし音を消して喧しい自らをよく見る時間が必要だと言ってるようで面白かった。
三方良しという近江商人の経営理念がある。「売り手良し、買い手良し、世間良し」
この際三芳町を三良町と改名いたします。うそ。
みなさんありがとうございました。
昔の精神分裂病は統合失調症というスマートな言葉に置き換わってしまっただけで中身は一緒。クワバラクワバラ。
群馬県前橋市/音処きしんDeヤキイモ連呼
2025年04月20日 | カテゴリー: 山木康世
ヤキイモ ヤキイモ イシヤキイモー オイモオイモ
エー!?この新前橋駅前においての雄叫びは。久しぶりに脳裏に蘇ってきたヤキイモ連呼、思わず声を上げて笑ってしまう、何なの、この気持ちのお察しは、まさか此処でこの季節のヤキイモ。明日やらねばならんべさ。夜風に聞こえてくる本場職人技は違う!窓を開けると生ぬるい夜の侵入、目指すホテルはすぐ目の前、なんだか「ご苦労なこっちゃなー、意外と時間かかったっしょ、ゆっくり休んでなー オイモオイモ」
あっぱれマスターも目出度し還暦になられてお髭も大変似合ってました。配信責任者の奥さんはステージ横で孤軍奮闘、今日も縁の下の力持ち。ベージュの壁一面は来場したミュージシャンの足跡で増々埋め尽くされ、まるで耳なし芳一状態。
県民の皆さんの熱い視線と他府県からの、これまた熱いまなざしと期待に応えるべきの選曲。八ッ場ダムの「ダムに沈んだ町」良い歌を残してきたもんだ。昨夜の暗闇からのイシヤーキーキイモーに押されての「石焼き芋」結構にホッカホカに焼き上がりました。
92歳でお亡くなりになられたピアニスト、フジコ・ヘミングさんも仰ってました。人間は機械じゃあるまいし、間違いをして当たり前、繊細かつ大胆にプレイする。
熊谷に取って代ったような季節外れの猛暑の前橋、開演前に食らった北海道産の塩気の利いた美味い鮭はステージまで付いてきた。ハーモニカを吹くたびに楽屋の握り飯の残像が。用意されたお水で喉を潤そうと企んでいたが、結局2時間越えのYAMAKINGSONGS、一度も手を伸ばすことはなかったほどの熱演、皆様如何だったでしょうか?思わずキーの確認が間に合わず、未遂に終わったウクレレ唱歌、リクエストにお応えできなかった「一年の歌」反省すべき点は多々ございますが明日への課題といたしましょう。明日は埼玉県三芳町TYフェアリーリングでYAMAKINGSONGS。恐らく暑いん!だべな。

「よいライブだった」とたくさんのお客様から感想を頂戴しました

前橋は29度!でした

「貴信」マスターと奥様。いつもありがとうございます。
東京都北区スタジオ・アンダンティーノ 第3スタジオ 駐車場波高し
2025年04月17日 | カテゴリー: 山木康世
今日も申し分のない四月の東京。合羽坂を合羽を着ないで右折、新宿通りに入る。甲州街道と青梅街道が新宿通りになって外堀通りに沿って、やがて飯田橋大交差点へ。江戸時代の交通の要所、やがて江戸城のお堀へ車は向かう。その前に水道橋を左折、
ここからは坂道、町の風情が少し変わる。やがて田端方面へ右折。目指すアンダンティーノまでもう少し。やがて一通左折坂道、一台しか通れない。
今日も隣接の駐車場は満車、なんてこった!
仕方なく前回調査済みの少し離れた駐車場。運良く1台空いていた。そして10分後戻ってきたらさっきの駐車場「空」だってさ。なんてこった!見たら一番道路側の1番が空いているではないか。道で待っていればよかった!
こんな駐車場探しは以前はなかった。ここの駐車場は一時リニューアル。更に使い勝手が良くなって木蓮も咲いたというのに。
それでもアンダンティーノは使いよく、軽快に捗る。
本番はそれなりにリニューアル、新旧織り交ぜのYAMAKINGSONGS。
「石焼き芋」も古いパソコンに探して急遽思い出探し。結局メロは昨夜作成。「イシヤーキイモヤキイモ オイモオイモ」がキメだ。どうやら2017年製で2,3回しか歌っていなかった。誰の記憶にないほどレアなおもろいSONG。
終演後夕刻6時の西の空はまだ明るく季節の移ろいを感じたアンダンティーノ、歩くより少し速い速度で。
今度は駐車場スッキリ一撃で空いてますように!
みなさまお忙しい中、誠にありがとうございました。
週末土曜は前橋「音処きしん」からコンニチワです。

次回は6月3日です

もう夏の装いです
墨田区お江戸両国亭は100%初春
2025年04月11日 | カテゴリー: 山木康世
足踏み状態の春を待ちつ望みつの隅田川。先日来の冷たい桜雨のお陰でソメイヨシノは大喜び。見事な2025年のお花見日和。
「メロディー」
緑に囲まれた 北国の街
あなたを見かけた 思い出の道
初めて声をかけた 夏の夜に
星達がにぎやかに 見つめていた
あなたをいつしか 愛していた
燃えるその心に 照れながら
言葉はいらない そばにいれば
あなたの温もり 思いやりが
手に取るように分かり 嬉しかったよ
若い日のあなたと 私のメロディー
あなたといつしか 歩いていた
燃える夕焼けの空 坂道を
死ぬまであなたを 離さない
あなたと生きて行く 長い道を
これから始まる 新しい日々
若い日のあなたと 私のメロディー
若い日のあなたと 私のメロディー
春は名のみの我が故郷、早くこいこいと祈願のラスト打ち上げとなりました。
皆さんご多忙の中、誠にありがとうございました。クリスマスには連日お江戸両国亭にお邪魔します、あー話が早すぎるか。

両国といえば相撲。関取もライブを堪能

馴染みのライブ会場になりました
横浜市「大倉山記念館」ホール四月だったね
2025年04月11日 | カテゴリー: 山木康世
1932年4月9日教育者大倉邦彦が建てた「大倉山記念館」ホールで2025年4月9日2回目のLiveLibrary。
~桜が咲いてた 四月だったね YOKOHAMA~
良いお日柄だったね。
「四月だったね」
恋人達が 待ち合わせてる
金曜日の夜の 中央公園
いつだったろうか 君と僕が
待ち合わせたのは 噴水の前
君は駅の方から 息を弾ませて
駈けてきたね 手を振りながら
まだまだ若い 僕たちだったね
桜が咲いてた 四月だったね
あの日が最後の 約束だったね
桜が咲いてた 四月だったね
君は遅れてきて ゴメンナサイねって
それから僕たち ベンチに座って
会社のことや 回りのことを
あれこれと君は 聞かせてくれた
僕は嬉しかったんだ 君が元気そうで
大人に見えて 淋しかったんだ
まだまだ寒い 東京だったね
桜が咲いてた 四月だったね
あの日が最後の 約束だったね
桜が咲いてた 四月だったね
皆様ありがとうございました。また元気でお会いしましょう。

天井が高く重厚な建物で歌う

五人囃子を従えてのステージ
4月19日前橋ライブ配信、リクエスト受け付けます
2025年04月07日 | カテゴリー: 山木倶楽部九段支部
前橋きしんライブへお越しの方、並びにライブ配信をお申込みの方へ
リクエスト2曲を受け付けます。
前橋ライブはリクエスト曲を中心に選曲いたします。
曲のエピソードなども話していきますのでお楽しみに。
リクエスト2曲は yamakudan@yamaki-club.com へ4月17日までにお送りください。
「山木康世 Live Library 2025」
~上州前橋 薔薇薫る卯月~
会場=音処きしん
http://ameblo.jp/otodokoro-kishin/
開場=17:00 開演=17:30
前売=4500円 当日=5000円
東京都豊島区池袋ムーブメントスタジオ 中華の基本底流には紹興酒があるのか?
2025年04月05日 | カテゴリー: 山木康世
4月になって雪でも落ちてきそうな由々しき事態。なんでも40年ぶりとか、40年前と言えば札幌の人だったので当時の東京の天気など全く知らない。札幌の4月初めの降っては止んで降っては止んで冬から春へ。免許取りたての我が身は車という新世界に魅され続けていた頃だ。サンカンシオンという言葉は知っていたが、まさか4月に入って息が白く凍り付くような陽気は少し驚き戸惑い憤りの、日々だった。それが今日は~花霞 春空明るく 池袋~抜けるよう青空が広がっている。桜も満開、気分は爽快、足取りも軽快。
会場のある池袋界隈は環境抜群、年端のいかない子供には足を踏み入れさせたくない地区である。恋人たちの気分になれば駐車場の多さも分かる気がする。
今日はどこも満車である。昼飯時での混雑なのか。一軒の中華屋さんでの腹ごしらえ。回鍋肉ランチ。さて何と読むか。青椒肉絲、麻婆豆腐、搾菜etc中華は美味い。味付けの基本に紹興酒があるんだろうな。何はさておき、拙者腹が減っては戦はできぬ。
池袋ムーブメントスタジオの使い勝手が良い。ここは地元新井薬師のかざあなの姉妹店、かざあなの狭く急峻な階段には双方にとって恐怖さえ感じてしまい、ここに鞍替えした経緯がある。特に照明の充実は目を見張るものがある。
中身の新鮮なところでは「まだ間に合う」「四月だったね」「クズ」。締めのラストは「哀しきゴンドラ」
東京の中核をなす池袋という大地区の賑わいの一角においてのYAMAKINGSONGS、如何だったでしょうか?
来る9日は横浜大倉山記念ホールでの待望のYAMAKINGSONGS、心よりお待ち申し上げておりまする。

照明は青空と桜のイメージ

50年ぶりにお越しのお客様もいらっしゃいました

特製暖簾をくぐって登場

ありがとうございました。