となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

森の中のもーりすがモーと鳴いた日

2024年05月31日 | カテゴリー: 山木康世

意外なほど気温は上がらず、朝にはストーブが必要となるとは。確かに三吉神社例大祭の頃は寒かったなぁと思い起こした。
藻岩山訪問のジンクスに漏れず、今日のフォレストホールLiveとレストランジュエルディナーライブ、申し訳ないほどの雲の中。関係者の「終わる頃には晴れると思いますよ」の言葉も虚しく、日が沈んでも雲の中。フォレストホールはまだ良かったのに、レストランの方はなんたること。
黒の「もーりす」をステージに引っ張り出してフォレストはLiveした。意外と大きい「もーりす」この日初披露、録音盤を聞いてもらった。しかし残念なことにお客様にはここまで。記憶の片隅に置いてもらうことにした。札幌の歌を中心に90分、久しぶりの緑に包まれてのLiveはここならではの雰囲気があって良いLiveLibraryが出来た。さぁレストランジュエルへ急いで車移動。

もいわ山のリスでもーりす? モーと鳴くからもーりす??

ステージの背後はガラス張り。もいわ山の自然林が広がります


すでに朝の11時よりセッティング音決めをしていたので対応は素早い。初お披露目の中旗も予定通り吊るしてのディナーライブ。
後半、井田漁業さんの歌「僕らは夜明けを待っている」を歌い上げる。「次の歌はサロマ湖でホタテを食べている井田さんからの依頼のあった歌を歌います」これには我ながら天晴なジョーク。間違いではないのだが、ホタテ漁を営んでいるといつもは歌うのだが、今日はこの言葉が出たときには大笑い。笑いの一つにこんな言葉があるとは知らなかった。落ちのある会話、誠にギスギスした世の中の潤滑油であると再認識した。
大勢の関係者に支えられて、もいわ山の日における、LiveLibrary2本立ては外の天気以外つつがなく終演した。
北海道初日の長い一日は終わった。
ここでのお客様には「もーりす」ユーチューブを後日無料で聞いていただこう。置き土産、この日を思い出してくだされ。
ちなみにもーりすの鳴き声はモーではない。リスがウシのようでは森中が喧しくて仕様がないが面白いな。

「かんぱ~い」おいしいディナーをどうぞ


夜景は「心の目」に見えていたはず


本日のライブも弁天に守られて

明日へ もーりす

2024年05月29日 | カテゴリー: 山木康世

皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。
只今小生故郷北海道に身を委ねております。とても過ごしやすい晴れの夕刻です。

明日は藻岩山フォレストギャラリー、その後レストランでディナーLiveの1日です。
レストランライブにお越しの皆様には、出来立てのホヤホヤの新曲「もーりす」を2ヶ月間ユーチューブでお聴きいただけるよう、感謝の新曲無料配布をいたします。
残念ながらフォレストギャラリーにお集まりの皆々様にはお聴かせすることが叶いません。
でもご安心を、ステージで初披露できるかなあ、と夢見ております。

2月以来の札幌、見事に雪もすっかりとけて緑一色の札幌です。

江古田マーキー火災報知機でハジマリハジマリー

2024年05月26日 | カテゴリー: 山木康世

なんと5分前に1ベルのような感じで、ビルのどこかでけたたましく報知機が鳴り出す。しばらくやまない。そういえば日曜日の小倉での打ち上げの席で、宴もたけなわ、これから盛り上がろうという矢先に、すぐ近くの報知機が鳴り出した。あまりにも近すぎて現実味がない。しばらくして止んだ。その後も、話が盛り上がりそうになると鳴り出す。何回か繰り返されると、ついには笑ってしまう。こちらの動向をまるで見聞きしているようだ。
今回は1回で鳴りやんだが、不思議な一ベルだと楽屋で聞いていたがと開園後ステージで面白がったが予想ほど受けなかった。
守護神のごとく去年の10月以降各地で張ってきた大旗も、店長自ら時間を割いて張ってくれた。これは意外な効果があって、誰もやっていないようだが、持ち運びも重量も負担が少なくとても役に立つ小道具だと実感している。
6月の梅雨入り前のさわやかな五月の風のもと心に優しい涼風の音楽を届けることが出来て何よりだった。「星の旅人」の迷走はあったが、キーの選択の際、有り得る迷走と承知の沙汰、本人はいたって遊んで楽しんだがご愛敬、お客様には戸惑いの手拍子となったことだろう。実に旅人はオクターブを行ったり来たりの脳みそフル回転。おいでよおいでよと夜空のUFOに呼びかけても、これじゃ降りてこられずか。
神様なんかいないのかもしれない。しかし神様のいない世の中はギスギスして夢も希望もない。自分の心だけにある神様は自分を素直にして従順の心を取り戻してくれる。毎年毎年神社へ参拝、おみくじに一喜一憂している姿は癒しのほかに何があるというのだろう。日本にはすべての物や自然や気象にもや八百万の神がいると考える人が多くいるようで、古来依存型の優しい民の国だったのだろう。
最後は「神様にありがとう」で締めくくった。今はそれほどでないにしても、時間という神の魔法がどう出るかわからない。れに備えて健康に留意しておけば「待ってました!」の世の中に巡り合うこともある。そんな時節の到来を指をくわえないで待っていよう。
ご多忙のところ皆様ありがとうございました。またお会いしましょう!お達者で!
西武一番電車が新宿へ。キンコンカンと警笛が鳴っている。

最初にマーキーでライブをしたのは1992年12月でした


いつものお客様の熱い拍手、ありがとうございます


この風景が江古田マーキー

墨田区両国亭に横綱梅ケ谷関を訪ねる

2024年05月23日 | カテゴリー: 山木康世

落語は「らくご」ではなく、「おとしばなし」と言われていた。大正14年にラジオ放送が始まって、落語も放送された。その時からの呼び名が「らくご」と書いてあった。それほど古い話ではない。僕の生まれる25年ほど前の話である。
最後に落ち、さげがあって、それが面白おかしく滑稽である。その落ちを聞きに高座に上がった落語家さんの噺を聞きに出かけて耳を傾ける。
考えてみたら歌も同じように「下げ」のある歌は長く名曲として皆の心に刻まれて親しまれるのであろうな。落ちの種類が笑いなのか涙なのか、はたまた喜びなのか、いずれにしろココロが幸福になる歌は名品なのである。
近頃シンガーソングライターと呼ばれることに抵抗を感じる。誰でも彼でも,猫も杓子もギター持って自前の歌を歌う人は、総じてシンガーソングライターである。タイトルが英語であったり訳の分からない言葉に落ちはなかなか見当たらず腑に落ちない歌が多い。
高座イコールステージだとしたら、ここのところをきちんと肝に銘じて下げれば間違いは少なくなるだろう。
ここの両国亭を訪ねて久しい。コロナ騒動以降なので4,5回だろうか。初めて高座を見たときのときめきを覚えている。その前にブロンズの梅ケ谷関のお出迎えがあった。なるほど両国か。これからお客さんとの取り組みを始めるのである。
初めは独特な色合いの幕にも気が付かなかった。高座に上がっただけで待ち受ける本番に心が躍った。前回からは去年の50周年以来の大旗を飾らせてもらってヤマキワールドに拍車をかける。今回は出囃子もうまく、幕開けも完璧だった。ただしアンコールでは、その場に板付で演らせていただいた。
20曲、2時間ほどの下げ歌,如何だったでしょう?落ち歌は腑に落ちてココロからの拍手をいただけたでしょうか。
梅ケ谷関の像を見て、人間、足腰は大事であるな。微動だにしない梅ケ谷関は今も暗がりの中ひとり中腰で客席の隅で四股を踏んでいる。
今年の誕生日南青山マンダラの翌日、10月23日に四股を踏みに参ります。5か月後は長いか短いか、今から落ちの有る毎日を過ごした結果のみぞ知る長さでしょう。
御多忙中、みなさま誠にありがとうございました。
今日も鬱陶しい梅雨の季節を目前に見事な五月晴れのお江戸でした。

高座で歌う姿がすっかり馴染んでいる「両国亭」。次回は7月31日、次々回は10月23日、予約受付中

小倉フォークビレッジ春の大感謝祭

2024年05月21日 | カテゴリー: 山木康世

人の力は偉大である。そこに人がいるだけでパワーが生まれる。
皆が食べたものが血となり肉となり骨となり、魂を作り出しっている。僕の発した音魂は中空を漂いそれぞれの耳から目から脳みそに入り込み肉体の何処かに存在する魂の領域でココロへ変化する。それが拍手、手拍子、笑い、涙を誘う感動と呼ばれる両者の絆となって永遠に刻まれる。
演者と聴衆にとどまらず、時空を超えて紙や写真では言い尽くせないナニモノかが存在して、そのひと時を魔法にかける。トランス状態とでも呼べばいいのだろうか。それはクスリや治療では治らない体を健康へと誘う。肉体だけで病気にはならないし医者も存在しない。根底には肉体の底に眠る精神、魂の持ち方で大きく左右するのであろう。気の持ち方はクスリ以上に大事な自分維持のためのタダで年取らず初々しくいられる神様からの贈り物と信じている。現代医学対処療法の限界である。自分にとって良い音楽を浴びているだけで若返る。年齢、時間だけでは老け込まない。それよりも目に見えぬ霊魂の存在を大いに信じて楽しまなくては生まれてここまでこれた時間がもったいない。
僕の生み出す音楽が、そんな風に空中を漂って元気の素となってくれれば幸いだ。僕自身の健康の源でもある。
わだかまり、いさかい、妬み、争いなどマイナスの思考には一切近寄らないでおこう。黙って時の過ぎるのを待つのも良いだろう。戦争や紛争などもってのほかだ。何を偉そうに国民や他の国民を犠牲にしての自国の繁栄があるもんか。彼の大英帝国の繁栄を見てごらん。誰が拍手喝采なんかするもんか。
コロナも一応終わったような感じの中、ビニール水槽からコンバンワではなく生身の空気の中で偉大なるフォークビレッジは大盛況の中終わりました。みんなみんなそこに集った人間たちのパワーのなせる時間でした。二度と再現できないlivelibrary、年齢相応の古きを訪ね新しきを知る良い夕刻でした。
翌日の福岡からの帰京は好天でつつがなくツアーが終了したことを大感謝いたします。
ママさんも今夜は衝立の陰で思う存分、寝酒ならぬ寝油を舐めていることでしょう。
皆さま誠にありがとうございました。またお会いしましょう!さらば北九州。

大入り満員、ありがとうございました!


O.A.のSHO☆建の二人も盛り上げてくれました

大分BRICKBLOCK脳みそ騒動

2024年05月19日 | カテゴリー: 山木康世

前日の深夜、久しぶりに宿で弦を張り替えた。気持ちは毎日張り替えて好きなGibsonを弾きたいのだが、意外と簡単に張り替えられない。まぁそれほど神経質に調弦を気にしなくても良いのかもしれないが、基本中の基本なのでキッチリ調弦したい。
入念にリハーサル後調弦したつもりでいたが、なぜか1曲目から微妙な響きである。どこか狂っている。それも冒頭なので重要である。「風薫る5月」が「風曇る5月」では塩梅が悪い。九州に来てからずっと青空の爽やかさ、歌の通りで毎日清々しく生きてきた。それがナント、好きな大分BRICKBLOCK、神様に申し訳ない。
やはりピッチが固定しない。まぁ良いか、この歌が終わったら再調整しよう。
♪風薫る5月 信濃路を後に♪
電車は発車した。と、突然ギターの中ではじけるような甲高いキン!という音がした。おそらく皆には気がついていないだろう。5弦の根音が1音ほど下がった。いきなり下がってしまった。脳内をかけめぐる対処法。このまま弾き続けては台無しの「風薫る5月」そこで5弦のポジションを上げて対処しようと脳みそが命令。脳みそがフル回転している。つまり開放を2フレット上げて弾くという至難の業をやれという命令。あと何回訪れてくるのか。少し弱めに弾いて少しでも難を逃れよう。原因が分かったので瞬間芸は4分ほど続いて、まぁまぁ終了した。生まれて初めての修練である。歌い出し早目の事なら仕切り直しもあったろう。歌い始め半ばのことだったので、これはやらないと脳みそが命令した。微妙なピッチの違いなら歌いながら5弦を調整できたかもしれない。しかしこの突然のダウンにはマイッタ!おそれ入谷の鬼子母神様である。
水と油で構成されているという脳みぞのシナプスは点滅接続中断と大忙しだったろう。ご苦労おつかれさーん。
みなさんも気をつけてください。弦を止めるピンの始末がどのようになっているか、十二分のご確認を。引っ張って確認しても、どこかに引っかかっている場合がなくもない。つもりはつもりである。
歩いていても有るはずの道路や階段が突然なかったりする。その結果、蹴躓いて転倒となる。わずかな段差を脳みそはないと判断してバランスを崩したりする。歳を行っての思わぬ転倒は骨折などの思わず事故へとつながる。過ぎたるは及ばざるが如し。ではないが気をつけたいものである。
2足歩行を獲得した人類は、他の動物と比類なき発達、進化、発展を遂げてきた。
今回のBRICKBLOCKは生涯思い出の日となったのである。
こんな微妙なあーでもないこーでもないと自らの脳みそと人知れず夕刻の決闘をしていたのである。脳みそを鍛えよう。水と油が分離してしまわないように脳みそを使おう。
人類は自らの手で人類を滅ぼしかねない愚行をやらかそうとしている。大馬鹿ものの脳みそは即刻思考停止、水と油の分離を大いに望む、で今回のちょっとした脳みそ騒動の報告をして一日の終わりとする。
みなさまお忙しい中、長時間気力体力胆力耐力誠にありがとうございました。またお会いしましょう。どうぞお元気。小倉へちょっくら歩を進めます。

※お読みの多くの人には解読困難、不可解な文章であったでしょうが、勘弁を。

B-25 1本での弾き語りライブが作り出す山木康世の世界


会場が一体となってBOSSの音楽に集中


お花をいただきました。ありがとうございます。


グアムのビーチに似ているような・・・。西大分の海岸で


「この花、なんて名前?」

福岡大名MKホール長い時間かけて作り出した豚骨スープの味

2024年05月18日 | カテゴリー: 山木康世

福岡の街は何かとお世話になった街である。
元才谷音楽事務所社長、スタッフの面々が全員福岡出身だった。キャンペーンやコンサートで福岡を訪ねると、本当に大歓迎を受けたことを思い出す。特に活気のある夜の街は、希望のある未来を感じたもので、デビューという輝かしい若き日々の良い思い出である。今でもその時代の元気さを受け継いでいる感じがして頼もしい福岡である。
旧くて新しい街、福岡、僕にとって大切な街の一つである。
おそらく大名が多く暮らしていたので、この町名がついたのだろう。人口は札幌よりも少ないのだが、街の持っている元気さは上のような気がする。県民性も加わって九州人の大らかさと素直さが良い感じで街づくりに反映されているような気がする。メディアも個性を大事にして独自の文化創りに励んでいるような。
何度もふきのとうは福岡でコンサートを行った。打ち上げの仕上げによく屋台のラーメン屋さんに行った。豚骨スープの味もそこで教わった。札幌ラーメンとは趣が異なり豚骨の濃い味わいが独特で印象的だった。
一人になって初めてホールコンサート。その時照明を担当した方が会場に来てくださった。アンコールは感激で涙ものだった。何度もステージをこなしてきたのに、一人で成し終えた安堵と感動で涙が出てきたものだ。もう30数年経過しているのだが、両者のココロは昨日そのものだ。
長いことやっていると歌だけの単純な出来や思い出だけではなく、得も言われぬ色合いのステージが出来上がる。時間の経過というものの成せる技である。
50年音楽人生の成果を出せて幸運だった。みなさんに感謝いたします。お忙しい中ありがとうございました。

MKホールはマンションの地下にあります


由布岳をバックに記念のスナップ

福岡キャバンビートにぞっこん

2024年05月16日 | カテゴリー: 山木康世

コロナ騒動の前の頃なのでもうかれこれ4年くらい振りだろうか。店内に貼られたビートルズ関連のポスターが一途な音楽の店を物語る。おそらくマスターの趣味であろう。このようにはっきりした主張のあるお店はココロが集中できて非常に宜しい。
50年もやってきたのでもう引き返すこともできない。なんとか気持ちを一つに音楽に邁進するのみだ。歩いてきた道の後ろには道ができる。その人の道ができる。前に向かって藪をかき分けかき分け、また道が続いてゆく。
何と言っても音響が素晴らしい。演者の気持ちに寄り添って何気ないエフェクトや音のキメの細やかさを十二分に知っている。大胆にして繊細でなければお客様を前に2時間も音楽はできない。人と人が寄り添って音楽や声を介してなんとか一つになろうと聞き耳を立てて、自分の過去と懸命に話をしている。そこには日常にない独自の世界を醸し出す。それをお助けするのが音響やさんなのである。スイッチひとつで微妙な世界を脳内に作り出し、聞き手の独自の感情を作り出す。
デジタルの世界は音楽を一変させた。モヤモヤや曖昧さを、まるで目の前の霧が見事に晴れ渡るようにスッキリさせた。
梅雨の前の5月の爽やかな陽気は本当に心地が良い。適度な湿度と温度が相まって僕に心地よさを連れてきてくれる。ニュースを聞いたって面白くない。スマホの囁きもお気に入りも太刀打ちできない季節のダイナミックス。
やがて蒸し暑い夏本番が目の前だ。南国九州つかの間の初夏、川でカモものんびり頭を突っ込んで食事中。お尻と足が見えてるよ。
みなさまお忙しい中ありがとうございました。もう一日福岡滞在です。大名MKホールで今夜も幸福なひとときを過ごす予定ではあります。よろしかったらご一緒に。

キャバンビートから初めてのライブ配心

今日はリクエスト曲を中心に


背後の絵は「黄昏のビール」のジャケットの元絵? 似ています、ビックリ

メルマガ1001号に寄せて

2024年05月14日 | カテゴリー: 山木康世

めでたく1000号を突破した。昔のように長文を頻繁に書かなくなったとはいえ、若い頃には考えられなかった術である。30代の頃,新譜ジャーナルへの月イチの寄稿文にあくせくしたのが嘘のようだ。締め切り1週間前から胃が痛むほど悩んだものだ。
今は言葉を文字にする端末が格段に飛躍して、淀みなく文章にできるようになった。インターネットの普及によりいつどこでも繋がっていれば即気持ちを伝えることができる。そして双方で言葉のやり取りをできる。
若い人は圧倒的にネットに慣れていて、スマホを自由に使いこなしている。まるでそこに友だちがいるように心を通じ合わせている。
僕らはまだ機械というものを通してやり取りしている感を否めない。そうではなく空気のように電波を通して通じ合っている。
そこで配信(心)の件であるが、今までは一方通行のように有料で音楽や僕を見て聞いて楽しんで感じてもらったが、どうだろう、お客様同士の交流を持ち込んでみるという試みは。つまり例えば「心に冷たい雨が降る」を聞きながら、あーでもないこーでもないとその時の感情をやりとりするのである。複数であっても面白いかと思う。これは決して会場の方には流れない。メルアドの公開、交流を楽しみながら音楽を聞いてもらう。思い出を語るもよし、雑感を述べるもよし、夢を語るもよし。そうすれば今まで聞くだけの姿勢がグンとポジティブになって元気になること間違いなし。
環境や心情が整えば今すぐにでも早速試してみたいと思って筆を執った記念すべき出発の1001号に寄せて。
今に生きる楽しみ喜びを大いに感じよう。あなた次第の心次第できっと配信は配心になる。

戦争に行かなかった父 その2

2024年05月12日 | カテゴリー: 山木康世

悪性リンパ腫瘍に患ったときの元気のなさを思い出す。自分でも信じられない病気だったろう。57才から94才まで独居37年、それまで33才から57才までの24年が家族と共に生活。実に短い24年だったなぁ。母といる夫婦生活より一人で3年も長く生きた訳か。
父の父は77歳、母は95歳、父の自慢の姉は96歳まで生きた。長兄を除く、それぞれ父の3兄弟も90歳近くまで生きていた。父の兄二人は100歳近くまで生きた。
父はいたって元気だったので、それは僕にも継がれて遺伝されていることは確かなようだ。しかし幾つまで元気でいられると確かなことは誰も言えない。94才であの世に行ってしまったので、あとのことは残された家族や知人親戚が思い出すくらいだ。

従兄弟に聞いた話だが戦争にいかなかった理由のひとつに「自分の子供を残したくて行かない、行きたくない」これは本当の理由だろう。世間的には鉄砲の撃てない乱視が理由だったらしいが本当だろうか。しかしこれは素晴らしい心である。お国のためとはいえ国家を滅ばすような人間になるよりは絶対に正しい生き方である。戦後の形見の狭かったであろう父親を思うと不憫だ。なにかと同窓会や職場で逃げたくなるような場面が多々あっただろう。
モノを言わないダリアの花の栽培に命を捧げた理由のひとつにこの青春の苦い自分の立場があったかもしれない。当時の世界は力による屈服が男の仕事。果ては領土を分取りに駆り出される。奴隷制度ほどでもないにしても心の束縛は近いものがあっただろう。
最後に父の残した俳句を載せます。

花ダリア 山木紅果

太陽に 吐く息白く 霜の朝
鼻歌も 抜ける青空 袋かけ
チューリップ 品種それぞれ 自己主張
辛夷(こぶし)咲き 雑木林を 明るくす
見晴るかす 丘は輪作 麦の秋
コロポックル 棲み家侵して 蕗を刈る
懸命に 咲く花ダリア 吾が人生
             ~おわり~

次のページ »