9月23日伊勢ライブありがとうございました
2019年09月25日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
会場の伊勢クロフネファームへ行く前に、松阪市にある「松浦武四郎記念館」へ立ち寄りました。
”北海道”の名付け親である武四郎翁は松阪出身。記念館は大層立派で、近くにある武四郎翁生家も開放されており見学できました。
生家は母屋、離れ、土蔵、納屋もある立派なお宅。庄屋だったそうです。

松浦武四郎生家で。背後に”北海道”の文字が・・・

こちらは記念館で。武四郎翁の身長は150センチだったとか
クロフネファームは広々と明るく、ゆったりした雰囲気でライブができました。
お客様はみな、反応がよく、BOSSのオヤジギャグに受けてくれました。
ありがとうございました。

なんとお客様にウエルカムホタテがひとつずつ配られました!北海道から届いたホタテは貝柱が分厚く弾力性もあっておいしい!

大きなサボテンや植物がいたるところに
9月22日紀宝町ライブありがとうございました!
2019年09月23日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
三重県紀宝町「カフェフォークス」での7年ぶりのライブでした。
オーナーの濱豊さんは、山木倶楽部の会員様でもあります!
奈良から台風を気にしながらくねくね道を車でのんびり(実際は飛ばして)。
途中、7年前にも立ち寄った奈良県天川村の天河神社に立ち寄り参拝。お守りを買いました。

天河神社参拝。まずは手水鉢で身を清めて

ランチは蕎麦。BOSSはきのこそば。BOSSの好物
新宮に到着するころは雨風が激しくなりました。新宮にも徐福伝説が残ります。
めげずに徐福公園を散策。

徐福さん、相合傘はいかがでしょうか
カフェフォークスは満員御礼。足元の悪い中、みなさまありがとうございました!

男性のお客様が半分以上でした
濱豊さんと奥様。ありがとうございました!

また会いましょう!
9月21日奈良ライブありがとうございました
2019年09月23日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
京都から近鉄で奈良へ。ホテルにチェックインする前に中華レストランでまずは腹ごしらえです。
なぜか奈良では中華を食べることが多いような。

これから黒酢酢豚食べるよー
ビバリーヒルズはもう何度目でしょうか。
年に一度の恒例ライブ。楽屋を初公開!

楽屋でも予習は欠かしません
9月21日デビュー45周年記念日ということもあり、大勢のお客様からお祝いしていただきました。
ありがとうございました!
サンロード鹿島満員御礼!ありがとうございました。
2019年09月09日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
茨城県鹿嶋市にある「サンロード鹿島」で初めてのコンサート。
鹿島神宮、鹿島アントラーズ等々、日常では「鹿島」が使われていますが、「鹿嶋市」なのは、鹿島町から市になるときに、すでに佐賀県に鹿島市が存在していたからだそう。ややこしいですが鹿島の街はとても広々として快適です。
サンロード鹿島は結婚式場、イベントホールで、ステージが設けられ、盛大な拍手の中BOSSが登場。
熱心に聴き入るお客様が多く、「風来坊がよかった」「僕は心に冷たい雨が降る」などなど感想を言って帰られるお客様が多かったです。ありがとうございました。

大勢のお客様、ありがとうございました!

リハーサル中

コンサート前にみんなでカレー。BOSSが「好みの味」と大絶賛のポークカレーです

サラダもシャキっとおいしかった!

今回のコンサートでたいへんお世話になった野口さん御夫婦

立ち寄った鹿島アントラーズクラブハウス前で。マスコットのしかお君とツーショット
柏ライブありがとうございました
2019年09月01日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
8月最終日、午後早い時間のライブでしたが大勢の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
リハの時間にちょっとトラブルもありましたが、ライブは無事に終了!
大きな拍手をありがとうございました。
ミュージックレターは「アジサイの花」です。お聴きいただけましたか?
新橋KIZASU.Loungeライブありがとうございました
2019年08月26日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
残暑厳しい御成門界隈。
駐車場から荷物を運ぶと大汗です。
ニューヨークの地下鉄の写真が壁一面に貼られ、まるで地下鉄の駅構内でライブをしているような雰囲気でした。
BOSSをぐるりと囲んで2時間のライブ。各地からお越しの皆様、ありがとうございました!
喜多方ライブありがとうございました
2019年08月23日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
午前中、会津若松をぶらりと散策し、午後から喜多方へ。
おそらく福島県内で一番数多くライブをしている喜多方。ナビを使わなくても道がわかるくらいです。
いつもお世話になっている喜多方シティFMの小田切さん、喜多方市議会議員に今年めでたく当選した旧知の蛭川さん、篠田女史をはじめとするFMのスタッフの皆様、感謝です。
そしてお越しいただいたお客様、ありがとうございました!

会津磐梯山を右手に車は走る~~

蒲生氏郷の墓の前で。九戸政実の敵!

白虎隊の墓前に手を合わせる

少年たちは燃え落ちる鶴ヶ城を眺めて何を思ったか

喜多方シティFM生放送

「打ち水の唄」が好きというパーソナリティと

凝った照明でした!

小田切さん、蛭川さん、スタッフの皆様!ありがとうございました

翌朝はやっぱり朝ラー(朝食のラーメン)。初めて入った「橙屋」おいしかった!
水沢ライブありがとうございました
2019年08月23日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
真夏のロングドライブ。BOSSの体調を考えて前日、宮城県入り。お盆の渋滞を考え、常磐道で行きました。
途中、福島県内には線量計が立ち、東日本大震災はまだ終わっていないことを実感しました。

場所によって数値が違いました

相馬市の祭り、相馬野馬追の記念モニュメントの前で

鮮魚を買い占めたい。塩釜市の魚市場
水沢ライブは熱心に聴き入るお客様、掛け声をかけるお客様が入り混じって和気藹々と進行しました。
ありがとうございました!

3回目の「オネスティ」。商店街の中にあります

リハーサル

鬼剣舞
江古田マーキーライブありがとうございました
2019年08月04日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
酷暑のなか、ライブにお越しいただきありがとうございました。
昼の部は元気に、夜の部はしっとりと、歌い上げたBOSS。
MC少なめ、たっぷり歌いました。
次回マーキーは10月5日です。

リハーサル。サニー内藤さんと

今日もウクレレが登場します

昼の部

夜の部
飯能ライブありがとうございました
2019年07月30日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
ムーミン谷パークで昨今話題の飯能へ出かけました。
前日までのはっきりしない天気が嘘のようにピカピカの晴天! BOSSの晴れ男、復活でしょうか!?
ライブは懐かしい歌を中心に2時間以上のぶっ通し。
みなさま、ありがとうございました。

2階席にもたくさんのお客様

パドックパス入口

翌日はムーミンバレーパークへ。メルヘンがいっぱい