埼玉県熊谷市/タニタ楽器熊谷本店5Fホール人生の日曜楽器屋さんで思うこと
2025年01月20日 | カテゴリー: 山木康世
日曜の楽器屋さんの駐車場に車がたくさん停まっている。お母さんに連れられて楽器を習っている子どもたちが車から降りてくる。何を習っているのだろう。
僕は幼稚園に行ってない。幼稚園自体の存在も知らないで小学校へ上がった。何と言ってもランドセルを背負って学校に行くことが鼻高々立った。確か小樽の叔母さんがクリスマスプレゼントでくれたもので、男の子の黒いランドセルで嬉しかった。
音楽の時間、先生はオルガンを弾いて歌を教えてくれた。札幌に移って月に一回の誕生会の日に女の子が弾くお琴を初めて見た。音色も初めて聞く音だった。とても裕福な家の子どものように思って教室に響き渡る音色を聞いていた。
子供時代に楽器を覚えることは口では言い表せない情操教育を育むと考える。上達することの面白さを覚え、自分も楽しみ、それを人に伝えられることは説明のつかない喜びで、それまでにない感情を覚える。
今降りてきた子どもの表情は明るい。決して暗い子どもはいないはずだ。しかしいやいや親の勧めで逃げ出したい子どももいるだろう。お母さんの手を握って子どもは同じエレベータでどこかの教室に消えていった。
ギターを弾いていると、この年になっても時間を忘れる。そりゃ上手いに越したことはないのだろうけど、ギターの音色が好きでここまで来ている。理由を聞かれても応えられない。好きなものは好きとしか応えられない。
今日も時空を超えて共有する事のできる思い出の歌を「今」の脳みそで沸き起こってくる感情で再現する。2時間ギター1本勝負は考えてみたら大変なことである。好きなことでなければ椅子に座ってではあるがジッとしていられない。しかし重要なのは言葉である。何を歌いかけるかで時間は短くもなり長くもなる。やはり月並みだが好い歌を奏でなければならない。
仕事上3日に一回2時間は「今」を興じているわけだが、15歳から初めた情操教育は今でも続いていて僕のココロを安定させ穏やかにしてくれる。
下の階のさっき消えて行った子どもは何を感じて楽器と遊んでいることだろう。決して泣き出したりしてはいないだろうな。頑張れよ、楽器は死ぬまで楽しむことのできる人類が考え出した最高の玩具なんだからね。
争いのない平和な世界の指導者の経歴に楽器演奏はどこそこ大学卒業よりも大事なような気がする。
比較的穏やかな天気のもと熊谷タニタ楽器ホールにお越しの皆さん誠にありがとうございました。
~熊谷冬景色 燃ゆる想いの午後の調べ~
山木康世後援会よりお知らせ
2025年01月19日 | カテゴリー: 山木康世後援会
山木康世後援会よりお知らせです。
1月24日 京都somenokyotoのライブ前 13:30から、後援会ミーティングを行います。
2025年の活動内容について意見交換をしたいと思います。
時間は、13時半から 参加いただけるかたは、川口まで連絡下さい。
山木康世後援会は、随時会員を募集しています。
活動費として、年3000円を納めていただいて、山木康世さんの事務所である山木倶楽部の活動をご支援させていただいています。
ライブの宣伝や、ホールコンサートのお手伝いなどを実施しています。
協賛いただける方は、是非一緒に活動しませんか?
そして、一緒に1月24日のミーティングに参加いただけますか?
今回は、山木康世さんもご一緒に参加いただき、2025年の抱負についても語っていただけます。
参加ご希望の方は、080-3503-3813 kouenkai@yamaki-club.com 川口までご連絡下さい。
22日までにご連絡下さいませ。
よろしくお願いします。
埼玉県さいたま市アトリエMはなんのM?
2025年01月19日 | カテゴリー: 山木康世
「たかが歌されど歌」50年作り続けてまだまだ作り続ける。
こんな言葉を芳名帳ならぬ出演者ノートに記してきた。初めのページはコロナの収束もままならない頃の話で光栄なことに僕が記してあった。アトリアMの御夫婦は必ず到着時間を見計らってか、お二人でお迎えお待ちくださりありがたい話である。旦那さんは甲斐甲斐しく壁に旗を吊るしてくれたり、ブラインドのことなどで応対してくれる。
今どきは会場への鍵番号を事前に通知、それを頼りに中に入り、終わっても同じく鍵をリセットして帰って来る。こんな場面が当たり前になって、無人で部屋を借りるシステムが常態化している。室内には無人監視カメラが見張っていて勝手を許さない。配信と一緒にコロナが顕著化して変化を遂げた社会の進化とも呼べるような小さな変化である。そこに関わり合わない方には全く関係のない小さな変化である。初めの頃には少々頭をかしげたくなるような感じもしたが、慣れてしまえば実に合理的な「今」であることだと感心していた。マイナスをプラスに変えたコロナのお陰と言っても良いくらいである。70歳過ぎてからの小さな社会の変化。
「歌」は当事者にとっては大きなココロの働きかけ、動きであろうが、関係のない方にとっては無関係、無関心の存在である。
「歌は世に連れ、世は歌に連れ」という言葉もある。恐らくヒット曲を指してのことだろうが、当事者の双方にとっては「たかが歌、されど歌」なのであるな。いわゆる流行歌ではない歌を作り続けて51年目生活である。未だ枯れずに作り続けている作業は趣味と言って良い。まさかこんな人生を歩むとは誰が予想したであろう。15歳のときにギターを知らなければ絶対になかった人生であると言い切れる。それほど切っても切れない人生の手段となってしまったギターという楽器。
75歳辺りから認知症が顔を出し始めるという。誰も説明のつかない寂しい病である。いつ何時身に降り掛かっても誰も気が付かない。自分の脳でありながら自分を説明できないという実情をなんとする。ひとつだけ言えそうなことは、いつも休まないで脳を体を使い続けることが防止の手段である。昨日と同じように自分の毎日を切磋琢磨することが病がよって来ないための自己防衛方法なのだろうな。そのためには趣味は大事である。無我夢中になれる趣味は認知症を遠ざける一番のサプリメントである。それも無過値が良い。目的など要らない。対価などもってのほかだ。自分の為が一番である。千差万別な他人の評価など気にしない。本当に好きなものには他者への説明などいらない。自ずと行動を起こしているのが趣味なのだろう。
明日は熊谷である。趣味が高じて仕事になって、さらに道楽とも言えるような音楽生活。お付き合いしていただけるのなら、どうぞお気をつけてお寒い中お越しになり、ともに時間を共有してくだされ。そこに何かの発見があるやも知れない。説明のつかない無我夢中な時間を持てそうな予感を夢見ておリます。それも「幸福」の一つに間違いはなさそうです。
「たかが歌されど歌」
千葉県佐倉市/Salon P-Square(サロンピースクエア)ニューフラッグ初日
2025年01月18日 | カテゴリー: 山木康世
記憶とは不思議なものである。さっきまで覚えていなかったのに、楽屋のカーテンを見たら、まざまざと蘇ってきた。前にここを訪れたときのことが思い出された。そうだそうだ、ここにトイレがあってピアノが置いてあり、天井からシャンデリアがぶら下がっていた。今まで生きてきて見たもの、食べたもの、人とのことなどが何層にも重なって脳の記憶の引き出しに仕舞われている。普段は印象深いことや最近のことなどがすぐ上の層に仕舞われていて直ぐに思い出すことができる。そんなイメージじゃないかなと思ったりする。実に脳の3%しか使われないままで終えて行くそうだ。そして毎日生まれ変わって新陳代謝を繰り返しているとも言う。
そんなこんなで会場の真ん前に立っても、ドアを開けても思い出せなかったが、奥の楽屋のカーテンを見たら如実に思い出した。2回目である。記憶には建物の印象深さも関係していると思う。Salon P-Square(サロンピースクエア)は何回言えば、聞けばしっかり脳みそに刻まれるのであろう。
今日から新しいフラッグを用意して後ろの壁に吊るした。この写真も一見して命が吹き込まれていると感じた。直感である。弁天様とのツーショットも直感で一昨年のバースデーから全国各地回ってきた。2025年、年も開けたのでこのYAMAKINGSONGSにふさわしいフラッグを用意した。
本編は「さすらい(漂泊)」で始めた。この歌はいつ何時何処で歌っても自然体で会場の雰囲気に溶け込ませてくれる。僕には非常に歌いやすく表現しやすい歌である。50代最後、還暦を前に作った25年物である。しかし今栓を明けた酒のような香りが漂って来る。
今日のお気に入りは「冬の華」と「白い冬」だった。オープンDMaj7に身を包んだスズキは一音一音繊細で緻密ではないがいかにも鉄の糸がこすり合って響き合ってガサツで良い。荒々しい冬の華と相成った。
「白い冬」は52年前の学生の頃の未知なる将来のこの歌の持つであろう宿命、何を迎え撃っても良いのである。悪いことでなければ誰にも文句を言われない表現の自由さで思いっきり今を弾いてみた。チャレンジである。マンネリの怖さを知れである。自らが招くいやらしいほどの妥協性の怖さである。
今日の収穫は恐らくニューフラッグにあったのだろう。その場を物言わず語りかけて作ってくれたフラッグ。明日から何日間LIVEという名の人生そのものと共同歩調で僕を救ってくれるのだろう。
お忙しくお寒い中みなさま誠にありがとうございました。
きっと佐倉宗吾も時空を超えて見に来てくれたでしょう。明日は「さいたまアトリエM」に参上いたします。
東京新宿永谷ホール(Fu-)詩のココロとは
2025年01月15日 | カテゴリー: 山木康世
新宿は僕の気性に合う。昔と今が絶妙なバランスでマッチしている町。人間の喜怒哀楽があちこちに垣間見られるようで妙に安心してしまう。その昔の宿場町の持っている、あちこちからやって来た人が、翌日にはまたみんなどこかへ行ってしまうような町の宿命。そんな新宿の真ん中に歌舞伎町が、そのすぐ隣には副都心の超高層ビル群がニョキニョキと、町を歩くと昔の地名が大事にされているという。
新宿永谷ホールは「デイジー」で始めた。ふきのとう時代の歌であるが歌詞が大幅に変わっている。当時も随分悩んだ末にアイスホッケーに落ち着いたのだが、長い目で見た場合、やはりあまり具体的テーマは命短しと考える。
もう1曲「桜の樹の下で春を待ってる」このメロディー構成は我ながら絶品と思う。しかし詩がデイジー同様零戦が出てくるなどテーマが少し無理があったか。元歌は新井薬師に住もうと考えた時の西武電車に乗って下見に来たときの詩だった。これも初めての歌い上げだったが自然体で良かったな。
歌の持っている宿命。メロディーは動かしがたいが詩は時代によって、または作者の年齢によって変更可能で、今で言うアップデート、更新というところか。流動的であるが故に、ホントのところが変わってくると言うことなのか。しかしそれも人間千差万別、ひとそれぞれの考え方の違いで好みも変わってくると言う面も持っている。
詩の大きな役割は本体の真髄が何であるかまで行き着いてしまう。ヒット曲はキャッチーな題名が命である。小説など何ページにも及ぶ内容を一言で言うのだから当たれば素晴らしいものになる。オリジナリティーで生きてゆけたらその道は険しく辛いモノかもしれないが、生まれてきた意味合いが強く出てきてその人ならではの「道」ということになり拍手喝采だ。
「たん切り地蔵尊」は四谷の路地裏の片隅で今日も
オンカーカーカービサマエイソワカを聞いてくださって、ひっそりと不動のお姿で見守ってくださっている。
皆様お忙しい中誠にありがとうございました。
江東区森下Studio Chez Claude(スタジオ シェ・クロード)♪おん・かーかーかー・び・さまえい・そわか♪
2025年01月13日 | カテゴリー: 山木康世
中野から10キロ、30分で着くとある。3連休の中日、都内の道路は空いていて快適この上ない。
13日が成人の日。20年前の2005年に生まれた方がめでたく成人なのだ。おめでとー。2005年と言えば自己流、宇宙の子供へラブソングなどの頃の話であるのでちょっと前の時代ですな。
♪君は本当によく来たね 町へようこそ この星へ
近所の犬や猫も 裏庭に集まってみんなで花火上げた
葡萄畑に蛍が飛んだ 夏の夜空に星が流れた♪
ライブが終わって帰りがけに御長老のお客様からたん切り地蔵の話を小耳に挟んだ。正式には「たんきり子育て地蔵尊」四谷の消防署の裏手にあるという。
♪おん・かーかーかー・び・さまえい・そわか♪
上はそのご真言である。
小生の中々とれないせき・たんをおもんばかってのことであろう。ありがたい話である。
みなさまお忙しい中ありがとうございました。14日は新宿永谷ホールでみなさまを思って51年にわたる自己流真言を唱えようではありませんか。心よりお待ち申し上げますでYasu
東京都港区南青山MANDALA色あせぬ毎日は元気と健康の元
2025年01月05日 | カテゴリー: 山木康世
どうしてどうしてSUZUKIジャズギターは個性的でピッカピッカに光っている。
フォークギターはまんべんなく音域をカバー、低い方から高い方まで揺るぎなく楽しませてくれる片やジャズギターはバランス的に低音に難があり、高音の伸びがいまいち欲しいところである。しかしである、この一見、音の華麗さで引けを取るようであるが実に渋いバランスを見せてくれる。特にブラッシュをすると良い感じの歯切れ良さを見せてくれる。ツービートやフォービートはたまらなく心地よく刻んでくれる。ジャズの神髄なのだろうな。
思い起こせば早稲田通りに開店、早速足を運んで目に飛び込んできたさもありなん、「弾いてみてー」と迫ってきた。店の大将は同じ年の感じか、話が合う。1953年製と言ってたな。生まれて3年後のギターか。和製の老舗メーカーはこんなところに生きていた。即決入手して夕方自転車で受け取りに行った。自転車の前籠に収まるほどの軽さ。軽いギターは心も軽くなり足取りも軽くなる。これは事実である。あれから何年になるのか。
前半SUZUKIで遊んで決めてみた。「奴凧」の決めフレーズを昨日ずっと考えて体になじませておいた。学習は大事である。脳みそが覚えて引き出しにしまっていてくれる。ひょんなところで学習がものを言う。これも事実である。今日は配信も兼ねているので開演3分前に入場、お客様に説明をしてから万雷の拍手「奴凧」と相成った。続いて「フーアーユー」「安田君とサボテン」「皇帝ペンギンオーロラの空へ」お久の「松浦武四郎」と決めた。SUZUKIは新年お祝いライブを見事に応えてくれた。我の心持ちはライブライブしている。お客様に心地よく届いているだろうか。本日一番やりたかった「ウシマカシ カジマカシ」黄泉国オバアのもとへ逢い引きにゆくオジイの話であるが、このキャスティングに実に30年以上経過した。そろそろ完成であろうか。
色あせぬときめきの毎日で生きてゆけたら幸せでありますな。本年も皆様宜しくお願い致します。
新年明けましておめでとうございます。
2025年01月02日 | カテゴリー: 山木康世
ヘビ年2025年が始まりました。なにとぞ宜しくお願い致します、
つつがなく穏やかで健康な一年でありますように祈願します。
ヘビのようにニョロニョロと一年を歩んでいきましょうか。
先ずは明後日土曜の南青山マンダラ、お天気は良さそうです。
配信も用意しております。本年の良好なる配信を占う配信としたいところです。
失敗を恐れることなく、正しくウイルスを恐れて快活なYAMAKINGSONGSLiveLibraryをお楽しみください。
~新年おめでとう 乾杯! 今年も一緒に 全員元気で〜
田端Studioアンダンティーノにウサピョンがやってきて鬼が笑っていた
2024年12月31日 | カテゴリー: 山木康世
本年締めのLiveLibraryは東京都北区田端で行った。数えれば116本ということでありがとうございました。3日に1回の割りで音楽の一日を終えて2024年を走り終えたことになる。
タツノオトシゴからバトンタッチ、ヘビはニョロニョロと1年歩いてゆく。ヘビに手はない、足もない。辰は天へ12年の旅に出る。蛇は入れ替わり12年ぶりにやってきて1年を歩き始める。
締めの田端アンダンティーノ本編を故郷での若き日の出会いのカップルの希望の歌「メロディ」で始めた。いつでも出会った頃の喜びやありがたさを感じる事のできる二人でいたい。タツノオトシゴは水中をユラユラ、ヘビは地上をニョロニョロ、長い旅ストレスを貯めないで穏やかに行こう。中盤に用意した「ウシマカシカジマカシ」は来年のあるべき姿の一つを占ってみた。
締めの「Goodnight Goodnight」では思わぬウサピョンが顔を出したりして混乱を招いてしまった。締めとしては少々まぁまぁが出てしまったが、ウサピョンと声を出すだけでも顔がニンマリ。鬼に笑われたって良いじゃないか、心の軽くなる2025年で生き抜こう。
2024年の大きな目標をクリアできた喜びは何物にも代えがたい。
目標のある旅は活気がありハリがあり面白い。一人でできるわけではなく、誰かと一緒の伴走であり演じるは伴奏である。いつも一人のYAMAKINGSONGSは気楽で良い。空気がのんびりと流れていて、現代の世の中では実に居心地の良い旅を続けられている。これも一重にご理解のあるお客様のお陰であると重ねて御礼であります。来年のことを言うと鬼は笑うらしい。しかしである、あと数時間で終わって、来たる4日には南青山YAMAKINGと相成り、配信も行う。
雨の降らない関東はありがたい。この晴れの日続きのうちに蔵出し搾り出しを整理、管理しよう。来年にはやるぞー。遠くで、また言ってると鬼が笑っている。
みなさん本年もありがとうございましたでYasu