となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

ミュージックダイアリー<メルマガ編>

2025年07月01日 | カテゴリー: 山木倶楽部九段支部  

不定期に配信しております山木康世メルマガに、今後、やはり不定期に「ミュージックダイアリー<メルマガ編>」として音源をお届けしていきます。
新曲、改曲、新アレンジの曲などなど、バリエーションに富んだ曲をアップしていきますのでお楽しみに。
感想を山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」にどんどん書きこみ、宜しくお願い致します。

メルマガは無料配信です。
登録希望の方は、
山木倶楽部九段支部 yamakudan@yamaki-club.com まで「メルマガ登録希望」とご連絡ください。

★本日のミュージックダイアリー<メルマガ編>
◆「沈黙の東京」作詞・作曲=山木康世
以下をクリックしてお聴きいただけます。

https://youtu.be/CTC0K7tvjPs

葛飾区「空の杜」にて51年前のMyLife始まりのことを陳情す

2025年06月30日 | カテゴリー: 山木康世  

今から思い起こすこと51年前1974年6月我が身24歳、内地初上陸の六本木界隈に住み始めたこと、そのことが後の僕の東京に対するイメージを大きく変えたようである。
才谷音楽出版事務所が六本木飯倉にあったので六本木の閑静な住宅街にアパートを借りて住んでいた。永遠の東京。事務所が用意していたもので木造2階建ての古い建物だった。しかし古いということは東京の昔を今よりも少し感じ取ることができたのである。玄碩坂(げんせきざか)という坂がテレビ朝日より下ったところにあって、曲がりくねった坂の途中に当時のアパートはあった。さらにその先を行くと金魚屋さんがあって、さらにその先を下ると麻布十番の町である。麻布十番こそ東京の下町のような感じを受けた。
それから時はずいぶんと経って六本木界隈は大きく様変わり、六本木ヒルズという巨大な城塞のような建物が全てを変えてしまった。あの頃に戻って若き日のほろ苦さを訪ねて行ってみたいなと思っても今では玄碩坂も残っていなく思い出もちょん切れたままで甘い感傷などに構ってはくれなく、全く残っていない 。地形、地名すらも変えてしまったヒルズの出現。我はただ思い出の幻の玄碩坂にたたずんで妄想するのみ。
聞くところによると玄碩坂には江戸時代、長州藩の長屋があったそうで、そこの武士たちが金魚を飼っていたそうで苦しい下級武士の生計を助けるための手段だったのかもね。
最初に住み始めた 六本木のアパートから始まった51年 、今でも玄碩坂でもあればまた違ったMyLifeがいるんだろうな。しかしそこに住む人たちの将来や自由に僕は入ってはいけない。僕の思い出なんかゴミのように六本木ヒルズの窓の汚れのように掻き消されてしまうだろう。
今日は空の杜ライブの前に玄碩坂のことを調べて少しセンチメンタルになっていて、空の杜会場の取り柄の一つ、庭を見ながらの午後のひととき自由空間に羽ばたく「空」ライブを忘れてしまったようだ。
世界中探し回っても、いくら大金持ちでもあんな巨大な恐竜のようなヒルズを作ったりはしないだろう。かつて太古の愛すべき恐竜たちは自らの大きさのために転んで立ち上がれず滅んでしまった。そのうえ隕石という空からの使者によって壊滅。そんなことを教えてくれる六本木ヒルズ。消すに消せない大きな大きな恐竜の亡霊の遺言を弔い慰め誰が埋めてくれるのだろう。
今日のライブは「野良犬HOBO」から始めた。2曲目は「永遠の東京」今度は沈黙の東京なんかを作ってみようかなと思った次第である。庭の見えるカーテンのことなどすっかり忘れて没頭したYAMAKING。
皆さん お暑い中お忙しい中 誠にありがとうございました。

リハーサルで


今日もアヒルと一緒

東京都新宿区あんさんぶる音QRコードは魔法のおめでとうかんぱーい!

2025年06月27日 | カテゴリー: 山木康世  

昨夜は西新宿「あんさんぶる音」にお越しの皆様、 大変ありがとうございました。天気も悪くならず本番中、隠れるようにしとしとぴっちゃん、1日 問題なく過ごすことができました。
関西方面からひかりでビューっとお越しのお客様がバースデーを歌って欲しいということで喜んでお応えしました。
先月から バースデーカードに QR コードをお付けして皆様に楽しんでもらっております。しかし今までにないとても楽しい内容に関しての感想が多くございません。現代のQR コードの素晴らしさを痛感しておりますので、是非皆様の感想をお聞きしたいところです。
「おっちゃんこ」「おちゃんこ」という言葉は全国的に通じないんだということを痛感しました。お客様の反応を見て、もしかしたら北海道弁なのかと思って慌ててしまいました。意味は「お座り」ということなのですが東北あたりでも使うんではないかと思いましたが如何でしょうか?初めて聞いた人のお客様の反応が大変驚いていたようで面白かったですな。
9月4日に「 東京けやきホールコンサート」を行います。けやきホールは日本著作権協会古賀正男記念館ということで大いに張り切っております。この日は 奇遇なことに 母の祥月命日で、あの日から45年も経つんだなと感慨深く、母への報告も兼ねてさらに頑張ってみたいなと思っております。ギター1本弾き語り 音楽人生 51年を2時間 面白おかしく 振り返り、かつまた 将来への希望としたいと思っております。その後9月22日京都冬青庵にてアンプラグドYAMAKING。この日はすぐ上の姉の誕生日。これも奇遇です。
今日は雨も上がって晴れになり気温も上昇、どうぞ 熱中症などに気をつけて張り切って参りましょう。
ありがとうございましたYAMAKINGは皆様の味方です。

次回「あんさんぶる」ライブは7月31日です


ゆったり穏やかな時間が流れます

埼玉県所沢市小手指決して小手先ではない歴史由緒在りの町小手指

2025年06月23日 | カテゴリー: 山木康世  

今日はスケジュール帳に所沢 と書いてあったのであの所沢と思っていた。
所沢といえば西武新宿線所沢である。西武の所沢球場のイメージが強くて、小手指への思いには至っていなかった。よくよく住所を見ると小手指と書いてあった。小手先ではない。小手先はなんとなく字のごとく手の先、それも小さな先、ちょっとした技能や才覚を言う言葉で物事に精通していなくて深く考えずやってしまうような行為の時に使う。小手先で済ませてしまう人生は深みがない。しかしそんな軽い人生観も近頃良いように感じるときもある。ちなみに心臓の鼓動は15億回動くと停止するそうである。小手指をこてさしと呼べる道産子は少ないと思う。
かつて所沢にはよく通った経緯がある。音楽生活30年の「自己流」の頃である、今から20年ほども前に狭山のIという人とCDを作ってバスツアーなどを行いファンの人たちとも交流を図った。その頃もっぱら 所沢中心で打合せ、レコーディングを行なったので小手指という地名にはとんと疎くて聞いたこともなかった。今日はドブロを弾いてみる。
昨夜何気なくギターケースを広げると中から銀色に光る懐かしいギターが出てきた。このドブロを買ったいきさつは実はよく覚えていない ふきのとうの最後のあたりに手に入れている。
当時よくギターを関西の個人ショップ「ヒロコーポレーション」で買い求めた。三宮に 事務所があって大阪でコンサートがあった時電車に乗って一人でよく出かけた。何か目ぼしいギターがないか物色しに行った。ヒロさんはその昔 世界を駆け巡ったワインの輸入業者だった。それが今ではアメリカ西海岸を中心に本当に良いギターを買い揃えていて時間を忘れて1台1台ギターケースを開いたものだ。その中に このドブロ があったことは覚えている。
その頃住んでいたのが札幌で平成も終わり東京で再び暮らしてみようと思っていた。そして西武沿線中野に決めた。それから随分と時間が経ったなぁ。「タイムトラベル」ではこのドブロがずいぶんと活躍していたのを覚えている。
ソロになって本格的にオープンチューニングを覚えてよく使っていた。ドブロ は非常に 土臭い音がして独特の音を醸し出す。アメリカのブルースがそこら中に降ってくる。もちろん普通のレコーディングでも構わないのだが、存在感が大きくて 歌の色を変えてしまうほどの独特の色合いを持っている 欠点は重たいことであろう。そしてもう一つオール金属製なので冷たいということである。あなたの冷たさには到底叶わないが冷たくブルっと来る。真冬の寒さにこのギターはさらに輪をかけて冷たさを倍増させる。今どきの猛暑にはうってつけであるな。
今回改めて存在感の大きさを知った。今後これを弾いてくことは間違いない。音の大小のダイナミックさはピカイチ。そこにスライドバーでブルースもどきを醸し出すともうアメリカである。
小手指へはスマホのナビで出かけた。スイスイスーの小手指である。ドブロは30年経っていようがドブロである。スマホの毎日毎秒のジッとしていない更新には目を見張る。そして今を感じる。古さと新しさのミックスされた小手指南口パーラーYAMAKINGは床が木であるということが要因であろうか、ナチュラルで非常に良くてまた出かけて来ようと思った次第である。
今日のドブロに乾杯、皆さんありがとうございました。
明日から梅雨に逆戻りのようですが頑張りましょう。またお会いしましょう!

YAMAKINGSONGSが似合う空間でした



後片付けもするよー

東京都狛江市泉の森会館ホール6秒ルールは人を幸福にする。

2025年06月20日 | カテゴリー: 山木康世  

以下は本日歌った曲目でだいたい時間軸に沿っているが順不同である。
♪蝉 ほととぎす  駅弁京都旅情 龍馬が駆けてくる あっかんべー ナツノウタ  影法師  思い出のメロディー 君の好きな 暑い夏  笑っていこう 星の夜  道祖神の歌 涙のらぶれたー  キューポラの町 ここは沖縄  私を連れてって  赤い柿しぶ柿夕焼け路地裏♪
1974年 確かに「ふきのとう」で「白い冬」デビュー。 あれから51年、長い年月である。 しかし時間の長さの割には自分が作ってきた歌の性根は何も変わっていないような気がする。
今日の選曲は「涙のらぶれたー」以外は「ふきのとう」 時代の歌も含めて自分が歌ってきた17曲を2台のギター、1台のウクレレで前半をギブソンB25 オープンチューニングでギター 演奏を存分に 演奏 及び歌唱に勤めた。2時間超えといつもと変わらぬライブである。
シンガーソングライターという言葉が当たり前になって、テレビやラジオ やネットで注目される歌手は皆 シンガーソングライターである。しかし メロディーはまだしも言葉は果たして誰もが聞いてわかるような言葉を吟味して作っている歌い手は少ないようである。人それぞれ自由なネットの時代であるが、僕が不満を感じる歌に対しての思いはやはり言葉があまりにも 一人歩き、その人 独自の言葉選びになっていないかと思っている。
打ち込みが当たり前になってメロディーは子供でも空から降ってくるように書き留めることができる時代になった。しかし言葉は学校で学んで国語の時間に覚えた初対面の人への共通のコミュニケーションである。大幅に間違っていたとして巧みなリズム、メロディーに騙されて、何を言っているのかわからないソングライターの存在。やはりラジオなどから初めて聞いた人が頷けるような言葉を選ばなきゃ嘘だろうと思ってしまう。
「ふきのとう」 時代には僕はライターとしての仕事も担っていた。ここで大いに歌作りの勉強をしたのだろう。歌うというよりも 歌ってもらうという立場、姿勢で、初めての人にも理解されるような歌を作ってきた。それが今、自分を生かしている 財産だなぁとつくづく思う。「白い冬」「 風来坊」「 春雷」 これらに代表される歌は職業作家として作ったような趣がある。
51年目yamakingsongs。今日の選曲は逃げも隠れもしない今の僕の音楽の時間だった。「泉の森」 はなかなかいいネーミングである。会場名に負けないようなライブができたと思っている。
皆さんありがとうございました。人生山あり谷あり、いろいろありますが解決できない問題、出来事はそれほど多くはないでしょう。答を性急に求めず焦らずゆっくり寝て翌日に、もしも わだかまりがあったら6秒待ってから相手に話しかけましょう。きっと良い言葉が見つかって良好な明るい道が待っているでしょう。6秒ルールは人を幸福にする。
Yakult1000を飲んでまたお会いしましょう!

あの曲もオープンチューニングで!? 


今日もアヒルとパイナップルをお供に連れて


暑さには強いほうです

9月の京都は能舞台でLovely

2025年06月19日 | カテゴリー: 山木康世後援会  

9月22日のLovelyコンサートは 京都「冬青庵能舞台」へどうぞ

前回京都訪問時に下見に伺いました。 木造りで響きがとても良い会場です。
お誘い動画を作成しましたので、どうぞご覧ください。

https://youtu.be/_FeIxroQcdQ

「山木康世 Live Lovely 2025」
~我らがYAMAKING 能舞台で 謡い 囃し 舞う? 秋の古都LOVELY!~

会場=冬青庵能舞台    https://touseian.jp/    
京都市中京区両替町通二条上る北小路町
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町駅から徒歩3分

開場=17:00 開演=17:30  
前売=5000円 当日=5500円 
整理番号順入場です。

チケットは以下で販売中の他、ライブ会場でも販売しております。
山木康世通販ショップ https://shop.yamaki-club.com/
ローソンチケット  Lコード54503

お待ち申し上げます。
問合せは、山木康世後援会で承ります。 詳しくは、スケジュールページへ。

9月4日けやきホールでお待ちしております

2025年06月19日 | カテゴリー: 山木康世後援会  

山木康世後援会からお知らせです。

9月4日 古賀政男音楽博物館内「けやきホール」で開催させていただく 
山木康世LiveLibrary2025 ~~LIVING WITH MUSIC! YY TOKYO RHAPSODY(東京ラプソディ)~

山木康世さんからメッセージをいただき、ご案内動画が出来ました。
ユーチューブでご覧いただけます。

https://youtu.be/mzvETd1rrh0

チケットは、 ライブ会場、ゆうちょ銀行「オータムマンコンサート」口座、ローソンチケット、通販ショップなどで販売中です。
是非ご都合をつけて ご来場をお待ち申し上げております。

詳しくは スケジュール 9月4日を参照くださいませ。
よろしくお願いします。

山木康世後援会 一同

山木康世ファンクラブ会員の皆様へ

2025年06月16日 | カテゴリー: 山木倶楽部  

いつもありがとうございます。

2025年8月22日の札幌CubeGardenコンサートのチケット先行販売は、
6月18日から20日となっています。

お申込みは、ゆうちょ銀行の青い振込用紙で
 口座番号:02760-9-101611   口座名:山木康世オータムマンコンサート
 備考欄に、住所・氏名・連絡先・ファンクラブ会員番号・申込枚数を必ず記入して下さい。
  チケット代金(6600円×人数分)+送料210円を送金下さい。
  座席番号は、1列中央から左右に順に割り当てし、7月1日に発送します。

「山木康世 Live Lovely 2025」
秋が立つ YAMAKINGSONGS de 残暑見舞

会場=cube garden(キューブガーデン)
札幌市中央区北2条東3丁目2-5
地下鉄東西線「バスセンター前」駅下車8番出口より約500m、徒歩約5分

ゲスト 田高健太郎 

開場=18:00 開演=18:30
チケット 6600円(全席指定)

なお、6/21以降は以下の窓口で、ファンクラブ以外の方もご購入いただけます。

 ◎山木康世各ライブ会場(7月5日喜多方会場から)
 ◎ゆうちょ銀行「オータムマンコンサート」
 ◎イープラス 
 ◎セイコーマート 

よろしくお願い致します。

千葉県市川市サクラコート少し梅雨明けは早いんでないかい

2025年06月16日 | カテゴリー: 山木康世  

99歳男性が中央道を逆走。正面衝突という事故が発生。75歳以上のドライバーに認知機能検査、実地運転技能が義務づけられて、僕のところにも書類が送られてきた。昔の高齢者も運転はしていただろうが、まだオートマがない時代にはマニュアル操作が難しくなる年齢て返納する方も多かったのではないのだろうか。僕が免許を取得したのは35歳の時だから今から40年前の話、その前までは死ぬまで免許は要らない主義だった。有限の石油資源の無駄遣いを僕はしないと誓っていた。あの頃中東に眠る化石燃料資源は30年と言われていた。しかし30年経っても枯渇しない。無尽蔵に今だ発見される始末、一体どうなっているのだろう。
先ほどの超高齢者でも頭がしっかりしていて、ある程度体が健康ならオートマは運転できる。しかし運転中に何が起きるか本人でも保証できない突発病気は致し方ないことだろう。しかし本人だけならまだしも他人を巻き込み兼ねない、それも逆走だとなおさらのこと。傷ましい事故である。人生100年時代とは言われ昨今お目出度い話だが、こと運転に関しては何とも言い難い社会問題だ。足が不自由になってきて車に頼らざるを得ない人が果たして全国に何万人におられるのだろう。ちなみに100歳以上の高齢者は9万人いるという深刻な問題である。
上から読んでも下から読んでも市川市。江戸川を超えたら千葉県、そして20分くらいで妙典に着く。サクラコートの名前の通り、4月のサクラの時期に伺えばもっと盛り上がるのだろうが未だ4月ライブで伺ったことがない。年に一度の巡り会いなので中々調整が難しい。
場内は真新しい畳が敷き詰められていて、天井の一角から空の明かりが差し込み、とても居心地の良い清潔感あふれる会場である。
天気予想によると明けて月曜には梅雨明け、猛暑になると言うが梅雨は今年何日あったのだろう。少し早すぎではないかいと思えるほどの予想が気になるところ。
遅れて仕舞ったダイアリー、決して天候のせいではなくて申し訳ございません。
あー明日から本当にうだるような暑さになるのだろうか。

邸宅が並ぶ中にポツンとサクラコートホールがあります


終了後はサイン

山口県周南市ガンボ大小福徳ツアー円満福徳御礼

2025年06月12日 | カテゴリー: 山木康世  

大小福徳ツアーも最終日、思いの外天気は悪化せず、最悪の予想は最小に変わってくれた。晴れ男健在と言って良いだろう。梅雨入りでスカッとした青空はなかったがココロは青空、2カ所で行われた配信に珍しいトラブルが続いた。
人生にトラブルは付き物、それを如何に乗り越えるかも目標が一つ出来たくらいで前向きになれる。ただお金が絡んでいて事前にご予約というシステム上ミスは許されない。

コロナ発生以降配信は副産物として誕生した。世界中パンデミックという物騒な騒動に振り回されて行く中、音楽関係おんれい者は配信という新たな試みに心ときめき踊った。お客様も遠く離れた地で自分だけのライブを楽しめるという、従来にないシステムが登場して変わっていった。街ではウーバーという宅配システムが珍しくなくなった。昔で言う出前である。しかしこの物珍しい新たな社会現象も月日と共に、回を重ねるごとに徐々に双方共に遊び疲れた子供のように少し冷めていった。昔ほどのときめきや緊張などが解かれて減っていった。しかしこれだけでは終わらないはずである。何か新しいライブの試みがなされるだろう。

オレは生きているのか? オレは死んでいないか? から 
おれは生きているぞ! オレは死んでいないぞ!
である。

周南ライブ生配信をご視聴いただいたみなさまへ
周南ガンボライブの配信の途中で音が途切れることがあり、たいへんご迷惑をおかけいたしました。
お詫びとして、以下のライブ配信のうちお好きな配信を1回無料でご視聴いただきます。

(#89)2025年7月5日(土)福島県喜多方市・FMきたかたライブスペース 配信料 3000円(アーカイブは7月10日まで)
(#94)2025年10月22日(水)東京都港区・南青山マンダラ
 配信料 3000円(アーカイブは10月26日まで)
(#95)2025年11月29日(土)奈良県奈良市・奈良・ビバリーヒルズ
 配信料 3000円(アーカイブは12月4日まで)

選択されましたら、 online@yamaki-club.com まで6月30日までにご連絡ください。
※すでに上記3本の配信をご購入済みの方には、#96(会場未定)のライブ配信を無料でお届けします。
※周南配信の返金をご希望の方は、その旨をonline@yamaki-club.com までご連絡ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

梅雨が例年通り始ままりましたが、どうか停滞による洪水事故が起きませぬよう切に祈願いたします。
大小福徳ツアー先ずは終了、ご参加の皆さんありがとうございました。また元気でお会いしましょう!

徳山駅から徒歩5分、ガンボがあります


下関側から門司港を望む。関門橋をバックに

次のページ »