東京都国立市スペースコウヨウたまらん坂に牛の谷保天満宮
2025年07月23日 | カテゴリー: 山木康世
今日7月22日は父親の誕生日である。昨年亡くなったテリー中本さんの誕生日でもある。国立市のスペースコウヨウでのライブは何回目であろうか。
ここに来る前に甲州街道沿いの谷保天満宮に立ち寄った。そして牛と一緒に写真を撮ったが、ここら辺の地名は元々は やほではなく やぼが正式名であったという。JR が走った時、駅名をやほにしたのでここも やほにしたという。 やぼで良かったのにね。
父は丑年であった。なんか奇遇である。ちなみに 谷保天満宮は東日本で一番古い天神様で亀戸天神 湯島天神と並んで 三大天神というらしい。
ここの会場は非常に使いやすく 窓からの見晴らしも良く壁に設置されたコンセントの数の多さには嬉しい悲鳴をあげる。昨今スマホ電気の時代、コンセントはいくらあっても足りないということはない。
ライブは父の誕生日ということで 父の関連する歌を意識して歌ってみた。山登り マイファーザーズファーム 父と母の蝦夷戯れ歌 父と母は恥じらいと誇りを持って 薪割りの歌などなど。
父が生まれたのは大正2年、もう1年早く生まれていたら 明治の男として生きられたのにと生前 よく言っていた。 明治 大正 昭和 激動の時間を過ごした父親たちの世代の人間たちの青春を思うと大変だったろうなあと思うと同時に一生懸命に生きたであろうということがまざまざと 思い起こされる。その頃は10年に1度 戦争の日本であった。 江戸の眠りから目を覚まし 国際社会の仲間入り。 何かと軋轢のあった国際情勢であったろう。 その子供たちである僕たちも 高齢者になって何かと騒がしいネット時代を生きている。情報の嘘か誠を見極めて前向きに明るく生きていこう。
明日は131号の会報瓦版花鰹を発送する。 予定通りつつがなく発送できることは 何よりである。
皆様毎度お騒がせしております。そして毎日ありがとうございます。暑さにぶっ倒れることなく、またおよろしく会いしましょう。

谷保天神にけやきホールコンサートの成功祈る

毎日暑いなぁ