何かとつながっている
2023年06月30日 | カテゴリー: 山木康世
新潟県は米の産地、美味い酒のメッカである。
その新潟の弥彦村に来ている。
村と言っても歴史は古く2000年ほども昔の頃からあったという。弥彦山がデンと構えている。ここの高さがなんと634メートル、かのスカイツリーと同じなのだ。そして山頂へは山のロープウエイが通じている。ここから晴れた日には日本海の向こうに佐渡島が見えるという。
夜も更けた暗闇の中ホタルの里があったので見に行った。目が慣れてくるとあちこちに光が飛びかっている。付近に葡萄畑はないがまるでデジタルなグリーン色のホタルに、亡くなった人たちの霊魂を感じていつもの大都会では全く感じられないホタルの飛び交う色に、つい声が出て胸が熱くなった。
明日の三条は燕と同じく金物で名を馳せているが、この由来が面白い。江戸時代日本で一番大きな川、信濃川の支流五十嵐川の度々の氾濫に手を焼いた偉い農民が和釘を製造したという。その後全国へ広めて大阪の堺、兵庫の三木と並んで三大金物町となったという。
近くに良寛様が生まれ晩年に住まわれたという出雲埼といところがあり、「布留散東」(ふるさと)という和歌集を出している。
明日の選曲をぼんやり考えている。
「我が友よ」「北風の荒野にて」「君は僕だけの太陽」「山のロープウエイ」「粒粒辛苦」「夏の夜には君を偲んで」「雨のパレード」「キューポラの街」「ぬちぬぐすーじ」「ふる里に春が来た」「さすらい(漂泊)」
因みに僕の両親は結婚式を札幌三吉神社で挙げて、市内を歩いて中島公園の近くにある「弥彦神社」まで行ったそうだ。
コメントする