となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

池袋ムーブメントスタジオ常識の殻に閉じこもるな

2024年05月07日 | カテゴリー: 山木倶楽部 

今日のポイント「アジサイの花」「案山子と人と烏」のチューニングにあり。
小学生の頃より習った、西洋音楽の影響により余りにも西洋ナイズされて常識化された音楽の通念。いわゆるクラシックの基礎・はしくれを叩き込まれてきたようだ。僕がいま行っているのも、そのはしくれの延長線上にいる。すべて自分の脳の成せる技で、学習、記憶の賜物。無意識に音楽を50年も続けてきた。弾いていて、聴いていて心地良いもの。この単純な解釈で続けてきた。
しかし民謡や民族音楽の持っているスケール(音律)の面白さやシンプルさはなかなか体に馴染んでこない。しかしいざ日本の音律などは無意識に理解できる。血の成せる技。掛け値なく心酔できる音楽に遭遇することは難しい。アルコールなどが手伝うと、自分でも不思議なほどのめり込みや心酔感感に出会うことがある。いつもの常識や規律などが取り除かれることにあるのだろうか。
先日バイオリンの弾くアイリッシュスケールを聴いていてループされる音階が実に耳に心地良いのである。理屈や理論ではない感情が寄り添う感じなのである。
先の2曲に付き、ギターのオープンチューニングの響きを用いてみた。
レギュラーチューニングではなく、オープンで聞こえてくる響きでなるべく自由に演奏することに努めた。アドリブの持っている自由奔放さは遊びの心そのものである。
子供の持っている自由さからいつの間にか遠退いてしまった音楽の旅人は、前日の真夜中に取りつかれるようにギターを弾いていた。その結果が、この2曲だったのだ。あーあ面白かったなぁ。
お集まりの皆さん、如何だったでしょうか?面白がってくれましたか、それとも退屈だったですかねぇ。お読みの皆さんもご理解できたでしょうかねぇ?

前夜、睡眠時間を削って繰り返し弾いた2曲に拍手喝采でした


実は大事な忘れ物をして内心焦っているBOSS

コメントする