横浜へ
2024年11月07日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
神奈川新聞社の取材を受けるために横浜へ。
BOSSが日本一おいしい、と認める勝烈庵のロースカツを食べて神奈川新聞社へ。11月18日の掲載予定です。
中野シアターかざあなと階段と忘れ物
2024年11月04日 | カテゴリー: 山木康世
NHKラジオからフォーレやガーシュインのSPレコード演奏が聞こえてくる。クラシックと言えば大げさに考えがちだが、レコード盤に刻まれてチリチリ、カリガリと共に聞こえてくるクラシック、実にシンプルでメロディが聞こえてくる時代のクラシック演奏、良いなぁ。
100年前の時代の人たち、町の風景がシンプルだったんだな。思うに今は演奏者の技術、特に早弾きなどに注目が集まりすぎて肝心のメロディが聞こえてこない。スピードの持つ魅力も分からないこともないが、スポーツ並みの早さやアクロバットを競っていても意味がない気がする。人よりも多くの情報、情報、情報の洪水、へたすりゃ自分の足下にまで水が来ているのに情報、情報。100年前の人間たちの心を覗いてみたい。レコード盤に微かに片鱗が刻まれているよ。
「かざあな」はどてっぱらに風通しの良い穴。
いつもは部屋の管理人不在、ドアノブに吊されたケースの中に渡された鍵で室内に入ることが出来る。もちろん事前に渡された暗号番号でケースを開けるのだが、コロナ禍以来、電話などで教えてもらった番号で入室するのである。が、今日は何故か開いていた。
ここは一歩踏み間違えるとゴロンゴロンと落ちてゆく必至の狭い急峻な階段のご挨拶がある。
今日の肝心のLIVEはいつもとどこか違っていた。おそらく弁慶社の御利益だろう。そして無事終演、あの階段にお別れして車で5分の我が駐車場へ向かった。
その2時間後、ハタと我に返った。着ているものがない。ウインドーブレーカーを羽織っていないではないか。連絡を取ってもらうが埒があかない。すでに次の部屋の使用者が使っていることだろう。行ってみるか。
10分の歩行の後、階段に再度ご挨拶。何やら中では若者数人がたむろしている。関係者のような顔をして楽屋へ向かった。あるではないか。見慣れた濃紺の薄いブレーカーが。言葉を一言も発せず、暗号の鍵も要らず衣服を取り戻してきた。階段にお別れを告げて帰ってきた。やれやれ。
お忙しい中、階段をものともせずYAMAKINGSONGSにお会いしに来てくださった皆々様、誠にありがとうございました。
来る7日、西新宿初台「あんさんぶる音」でお待ち申し上げておりますでYasu.
僕らは夜明けを待っている 配信開始
2024年11月03日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
2021年に発売した「僕らは夜明けを待っている」が 各サイトで配信開始です。
各サイトで 全世界で、配信 及び ダウンロードされます。是非、お聞きください。
またシングル音源とは違った形でライブでは歌われていますので、ライブでもお楽しみください。
本日ラジオ生出演
2024年11月02日 | カテゴリー: 山木倶楽部九段支部
本日16時15分から山陰放送(ラジオ)に電話出演します。
https://www.bss.jp/radio/bun/
メッセージなどお送りください。
田辺市鬪雞神社と弁慶さん
2024年11月01日 | カテゴリー: 山木康世
今日は朝から心がざわついていた。奈良紀宝町田辺ツアー最終日、弁慶さんの故郷、 和歌山県田辺市 世界遺産 鬪雞神社
「山木康世 Live Library 2024」
~歴史と浪漫のまち田辺 弁慶さんに届け 心の歌~歌奉納続き社務所内におけるLiveの日である。
先ずは駅前に堂々と屹立する弁慶さんにご挨拶。雲の中、時折顔を出す太陽の元、晴れ男健在なりの田辺駅前である。それから学校のすぐ脇の八坂神社にお参り、ここには弁慶さんが子供のころお座りになったという石が置かれている。丸くお尻の形にえぐられた椅子に座ってみるが途中で止めにする。座ったがいいが抜け出すのに大変だろうと思うくらいジャストサイズ。止めにした。
いよいよ鬪雞神社へ向かう。
弁慶さんのお父さんの時代に源平合戦があった。そこで双方から援軍を頼まれた。お父さんは水軍の大将だった。どうしたものかと思案、そこでこの神社内で7羽の鶏に紅白の印をつけて戦わせた。結果すべて白が勝ったので源氏方に付いたといういわくつきの神社なのである。
境内にある弁慶社の御前で歌奉納という運びになる。誰も参列者のいないひとりぽっちの歌奉納も寂しいな、そのうえ雨にでも降られては晴れの日に相応しくないな、など要らぬ心配だった。
宮司さんにお祓いを受けて玉串の奉納に続き社に向かって高らかに「弁慶と義経」出会い編を歌い上げた。長年身体に染みついたYAMAKINGSONGSは伊達ではない。夢中になって全国を歌いかけ巡ったあの頃を身体が覚えていることの不思議さ月日の長さの大事さをかみしめる。
30分ほど休憩ののち、2時間にわたる~歴史と浪漫のまち田辺 弁慶さんに届け 心の歌~は50年の長さを自らが感じ入る良いひと時を過ごすことができて幸福な田辺市の夕刻だった。大勢の皆さんにサイン、写真撮影も気分が軽かった。
終演後宮司さんによる鬪雞神社ご説明を受けてお札を奉納させていただいた。木のお札の一部をお守りとしてもいただいた。
お忙しい中、大勢の皆さんふきのとうつながりでの歌による絆は長い年月を経ても色あせていなかったね。本当に長い時間ありがとうございました。
最後に多大なるご助力いただきました森さん、そして泉さんご夫妻、そしてそして心の内なる弁慶さん、誠にありがとうございました。生涯の一日となりました。
[caption