となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

一つの終わりの始まり

2016年03月24日 | カテゴリー: 山木康世 

電話が来た。3月で放送業務の会社を辞めるというものだった。
彼女の仕事始めは昭和49年9月21日。奇しくも「白い冬」が出た日だった。
市民会館の楽屋へ颯爽と肩にデンスケ(ソニー製テープレコーダー)を担いで、一人で取材をしてくれた。
その後も何かとお世話になった。新曲を出すたびに応援してくれ放送で取り上げてくれた。コンサート、ライブの告知、番組、会場にも駆けつけ力になってくれた。
今までの会社の彼女との絆はひとまず終わったがこれで縁が切れるわけではない。むしろこれから強くなるのかもしれない。
今まで長きにわたり苦労様でした。体にはお互いくれぐれも気をつけて、今日の日を今までよりもさらに良い生き方の始まりの日としましょう。

コメント(9) to “一つの終わりの始まり”

  1. ぴちけー

    「白い冬」発売の日が仕事始めの日とは、ご縁ですね♪
    42年間も勤め上げられたのは、本当に大変な事です♪
    様々なご苦労がおありだったのでは?
    どうぞ、いばらくゆっくり骨休みされて、自由な時間をお過ごし下さい♪
    これからも山木さまを応援して下さる事でしょう♪
    山木さまとの良い関係がずっと続きますように♪

  2. ぴちけー

    「しばらく」です。すみません。

  3. 花心

    こんばんは~
    私のまわりにも、定年退職されて又頼まれて働き始められ、資格も必要になったから取ったという方がおられます。
    以前の仕事で培っていた事が役に立ったと言われてました。

    最近の事、年齢は関係無く その人その人で違いますね。
    きっと 山木さんの知人の方も素敵に生きていかれるのでしょうね。

    中国は、あまり良くないイメージばかり目立ちますが、中国の田舎を廻って絵を描いていた知人が、中国は広いからその村々で言葉も違えば風習も全く違って面白いと言われてました。
    中国の田舎には一昔前の日本の様な風景や人情があって良いと言って、その生活ぶりを墨絵にされてます。
    今度、行って 徐福伝説のお話をしてみます~

    元々の日本人の生活の基礎を徐福さんから教わったのなら、歴史って面白いですね~

  4. 花心

    水の底に映った月
    明るい昼間には空の月は見えないけど、深く暗ーい井戸の底には、月が見えるという記述を某本で読んだのを思い出しました~

    見えなくってもあるんだよ、みたいな表現 詩人の方はされます。
    山木さんの歌も詩的表現が多いですもんね。
    だから、好きだな~

    今の時代は見える物が多すぎて、見えない物を見ようとする人が少なくなったのかな~
    やっぱり、美原が良かったんですね~

  5. ばんび

    春は別れと出会いのシーズンというけれど、サヨナラはいつも淋しいですね。
    だから、「バイバイ」のあとに「またね(^O^)/」を付けてしまいます。
    先日の風薫る三月が、まだ頭に心に残ってて、信州を思い出します。
    あと、「冷たい雨」もふと出てくるんです。また、聴きたいな。
    いつまでも夜更かししてないで、もう寝ようっと。
    あと2つ寝たら、虎丸座。ヤッホー!楽しみ\(^o^)/
    では、おやすみなさ〜い。

  6. まゆきじ

    その当時から放送に携わっておられるとは、素晴らしいですね!
    今の時代よりも厳しかったと察します。
    これからもご健康でご活躍されることを祈ります♪

    小学校3年生のやっちゃん。心細かったですね~(T_T)
    時にプレッシャーが襲いかかることがおありとのこと。
    体験と記憶は時空を超えるのですね。
    (小学校3年生のときは、手術入院をしていました。医師の予定していた時間の3倍かかったそうです。
    手術をしなければ16歳までは生きられないだろう…と言われていました。
    山木さんや皆さんとお会いできたのも、生きているおかげです。感謝です)

    影法師さん、言葉ではうまく表せませんが…とっても大変でしたね。
    数カ月間娘と離れて暮らした経験がありますので
    影法師さんの切なさと、お母様のお気持ちの両方に思いをはせました。

    カヨッペさんお誕生日おめでとうございます♪

    花心さん ピーちゃん、行かれたのですね~。

    皆さんからの長野ライブのご報告ありがとうございました!

    明日は虎丸座ですね♪
    お天気が良さそうです!
    山木さん 参加される皆さん 素敵なライブでありますように♪

  7. カヨッペ

    山木さん、メルマガ有り難う御座いました~♪
    日本人は外からの文化を取り入れて、独自の発展をさせるのが上手いんだなぁ、と思います!
    徐福さんから学んだ様々な事、中国の方に最敬礼せねばいけませんです~。
    でも日本は漢字を使った文化ですので、日本人は何処かで中国に感謝していると思います。

    漢字を捨ててしまったお隣、韓国を見ると、残念でなりません。文字を捨てると言う事が、どれだけの文化を失うか、、自分に当てはめて考えると恐ろしいですね。
    伝説と歴史の境界線も、、難しいですね。
    歴史学は物証があっても様々な解釈がありますもんね~。
    徐福さんの物証が何かしら発掘されたら、、凄いですね!

    仕事中、中国の大河ドラマのコーナー(華流コーナー)を見るたびに、いつ徐福のドラマが入荷するかなぁ~♪とワクワクしてます~♪
    まだ撮影中でしょうか~気が早い?\(^_^)/先の話ですね。

    ばんび様、私も同じく「冷たい雨」巡ってます~♪
    まゆきじ様、ありがとうございます~♪またお会いしたいです♪

  8. はてな

    おはようございます。

    出会いと別れ、そしてまた出会い…
    長く生きているとその繰り返しです。
    今週また別れと出会いを経験しました。

    お世話になった方たちとの別れは辛かった。
    でも新しい環境の中で母が元気でいてくれることが今一番の願いです。

    もうすぐ虎丸座♪
    「冷たい雨」私も聴きたいです♪

  9. ユーミン

    いつもメルマガありがとうございます(^O^)/
    数年前、上海に行きました。もう二度と行きたくないです。
    本当に徐福さんや孔子を生んだ国なのでしょうか(^^ゞ
    改めて「この国に生まれて」を考えさせられます。

    さて外は、「桜の花の~つぼみが~~♪」状態です(^_-)-☆

コメントする