2018年05月05日 | カテゴリー: 山木康世
端午の節句。鯉のぼりが五月晴れに翻っている。 みんなかつては子供だった。鯉のぼりに目を丸くして手を叩いていた。いつの頃からありあまる情報に目を細めて眉間にしわを寄せてスクロールばかりするようになった。気がつけば鯉のぼりも泳ぎをやめて紫陽花の花に雨が降って日が暮れようとしていた。
まさに天衣無縫に泳ぐ鯉のぼりを見ながら・・・
♪五月晴れの空の下 泳ぐ鯉のぼり 緋鯉真鯉吹き流し 端午の節句♪
コメント(16) to “こどもの日”
端午の節句。山木さんライブでのこの曲のイントロが好きです。 あと、この詩の家族の感じがすごーく好きです。
今日は子供の日。 周りの子供たちが可愛いです。 自分に子供がいたらどんな感じかなぁっていつも思います。 世の中のお父さん、お母さんってえらいなぁっていつも思う子供の日です。
先日からあちこちに鯉のぼりが元気に泳いでてずっと歌ってます♪♪
今日は、この歌が入ってるCD探して聞こうっと(^_-)-☆
おはようございます。 おやじの立てた高い竿 僕は見上げてる~♪♪ 山木少年の姿が目に浮かんでくる名曲ですね(^O^)/
歌詞を確認のため久しぶりに「新しい朝」読みました。 「今日は何て心地良い日なんだろう」名作ですね(^O^)/
山木さま、おはようございます。 ダイアリーありがとうございます。 緋鯉が山木さまでしたね‼︎^_^ 先日の登米市の鯉のぼりの山木さまの笑顔が爽やかでした‼︎ まさに天衣無縫‼︎ 「野良犬HOBOの唄」の中の「端午の節句」は今拝聴してもおしゃれな感じです。 端午の節句が日本的な行事なのに行ったことはないですがまるでフランスにでもいるような感じと思う今日この頃です。 C’est si bon.です‼︎*\(^o^)/*
おはようございます~ 昨日は午後から強い風や突然の雨でエーッて感じでしたが、今日は本当の五月晴れです。 今年はまだ高ーく上がった鯉のぼりを見ていません。 姉妹だったのと息子にも小さな鯉のぼりしかなかったので、毎日近くで見ることも無かったですが、時々見て気持ちの良いものでした。 雨で下ろさなければいけないし、突風で竿が折れたりと中々大変なんだと上げなくなった人たちが言ってました。
マーキーでも歌ってくださいましたね。 ♪風を受けておよーぎたいな 5月の空を~♪ 今日は友達とランチなので、鯉のぼり探しドライブでもしようかな~
柏餅ではなく、息子の札幌土産のチーズケーキを食べました。 そして息子は平塚市へ帰っていきました。 ベランダでは魚の泳いでいないポールが放置され、 年中矢車がくるくるまわってます。 「端午の節句」を聞くと子どもの頃を思い出し、 家族のことを思い出します。
ユニークな方と丸石の自転車の話に空想の鯉のぼりに入って体感。昔のステージにて山木さんの印象一部知り楽しいし想像豊かな方 だから人への思いやりも。 こどもの日が、この歌で鯉のぼり冥利に? ニコニコしてしまう。 午前に買い物ドジ2つ レジで小銭バラマキ台の下にも掃除を(^^;) カートの上カゴごといっぱい落下ハンドル操作チャリとは… 卵買ってなくてよかった。午後も友人と外出 二度あるは? 気を付けよう!あっ! 今友人からメールがきた。行ってきます(^^)
田舎なので、立派なこいのぼりが竿に揚がっていましたが、 最近は見かけません。女の子と同じように 大きくなったら、もう揚げないのですかね? 都会では、部屋に武者人形を飾っているのでしょうか? 子供の成長を喜ぶ風習もだんだん廃れて行くのでしょうか? 日本の良い習慣は残して欲しいですね。 庭の、あやめ(?)の濃い紫の美しさに感動しながら草取りの日々です。
人形の町岩槻の友人によると、五月人形がまったく売れなくなっているそうです。昔は武者人形でしたが、売れなくなってから時事ニュースで話題になった人形(トランプ大統領や浅田真央など)を作っているそうですが、それでも売り上げは落ちているそうです。
日本の文化がどんどん減少していきますね。 それも歴史といえばそれまでですが、五月人形の時代に生きてきた者にとっては寂しいです。
現代において「こどもの日」の意味はなんでしょうね。 昔のように健康を祈るわけでもなく(今の子供たちは病気をしてもすぐ治療できる)、せいぜい、親孝行する子供になれよ、って感じでしょうか。
時代は進化しています。 いまはこどもの日より、好々爺の日がほしいと思うこのごろです。
♪ そら~もみなともよはは~れて~ あ、違いました(笑)
♪はしらのきず~はおととしの~ 昔よく歌いました。 そして今でも床の間の柱に 私と妹の背丈の傷がクッキリと…汗。 歌いながらグリグリと印つけてました(笑)
いま実家でその柱の傷を見る度に悪いことしたなぁ、、と反省しきり。
今日は、巷のこどもはより一層元気でした\(^_^)/ みんな、小遣い握りしめて、嬉しそうでしたよ? こどもの日なくなったらさみしいよー。
弱ってきた母の楽しみは、ひ孫の姿です~母が部屋で転けて目の下が、腫れてるから病院連れて行った方がいいかなぁと妹から電話‥‥慌てて行ったら顔は酷かったけど、頭は打ってないようでひと安心‥‥帰省出来ないって言ってた甥っ子と姪も子どもを連れて母に会いに来て~母も嬉しそうにしてました~私も可愛いい盛りのちびちゃんと、屋根より~♪高い~♪鯉のぼり~♪を息子の小さかった頃から久しぶりにどうにかこうにか歌いました。ほんの一時、母のおかげで私もほっこりさせてもらいました~♪山木さんの端午の節句、聴いたことはあると思いますが、記憶から消えてます(T.T)野良犬HOBOに入ってるんですね~持ってなくて‥‥たくさんの歌があるのですね。知らない歌も~わが家は帰って来れない息子~仕事があるから~雨でも降れば帰って来れたかも‥‥今日は最後のお休み、親友と久しぶりに会えるので、山木さんのこと話せます。でも彼女は坪さんだったし~思い出の人で駄目かなぁ~でも楽しみです(*^^*)
山木さま、おはようございます。 連休最終日、晴れの良いお天気です。 ここの所、夜はちょっと寒いような感じです。 昨日は柏もちを食べました。^_^ 先日、山木さまにしっかり睡眠とっていらっしゃいますか?なんて質問してしまいましたが、そう言う自分もいつも寝不足です。 昨日テレビでアルツハイマーに関する事をやっていて、睡眠時間も影響があるようですね。 寝ているあいだに脳の中のゴミのような物質を排除するようなので7、8時間ぐらいの睡眠時間が良いみたいなので昨日は早めに寝る事にしました。 それでも4時間。(笑) 若い時の山木さまのようですが、頭の良い山木さまとの比較は大変失礼なお話ですね。m(_ _)m 今日も良い1日となりますように‼︎(*^_^*)♡です。
こんにちは。山木さんと皆さんの書込みで情報がパワーアップし成長していくようで感心しています。 春から岡山後楽園の近くに職場が変わったので、季節の変化を花や行事で体感しています。今は、「こいのぼり」も高く泳いでいるし、「あやめ」「カキツバタ」も咲いています。5/20には「茶摘み祭り」もあるので、ん?なんだか、山木さんのダイアリーとリンクしている気がして、勝手に喜んでいます。
~追伸~ あやめと、花しょうぶは同じ漢字で読み方が違うって、「岡山後楽園」の近くに異動して初めて知りました。
~岡山後楽園「花だより」から引用~ 「あやめは、半湿地を好む花しょうぶや水辺に咲くカキツバタと良く似ていますが、乾地を好み花びらの根元の網目模様が特徴です。」
網目→あやめ と覚えると良いと教えてもらいました。
7月の「藻岩山」、行きたいです~。シフト調整したいなぁ~。
大空をお腹いっぱい風を孕んで泳ぐ鯉のぼり、実に気持ちの良い景色ですね
↑スミマセン 再投稿 お腹いっぱい風を孕んで大空を泳ぐ鯉のぼり、実に気持ちの良い景色ですね。 そのこどもの日も過ぎた今日は本降りの雨。 そして道端の紫陽花も蕾をいっぱいつけて控えています…
山木さんに出会ってからは「端午の節句 」がこどもの日の歌になりました♪ ワタシもイントロ好きです♪ 子が成長してしまっても節句のお祝いはしたいものですが…。 里では祖母が各節句の行事はそれぞにお供え物を欠かさず祝っていました。 端午の節句には、屋根に菖蒲とよもぎの葉を藁で縛って乗せたり(父や祖父)、よもぎ餅や柏餅(柏の葉っぱではなくサルトリイバラの葉を代用していた。) 近くの河原から、あれは茅かなぁ…ちまきをこさえて大きな鍋で湯がいたり。(美味しく頂いたあとの葉っぱ、軒下に吊るしておけば、その後の雨の季節、雷が落ちないっていう…おまじない。) 〆は菖蒲湯。 子や孫の為ということもあったでしょうが、当たり前に生活の一部だったんでしょうね。 全部は無理でも、そんな祖父母や両親を見習わなきゃと思っていたのになぁ…
そこからなにが見えるかい 端午の節句♪
ワタシも藻岩山行きたいなぁ…( ̄^ ̄)・゜
♪薪割りの歌 沁々と染み入る昨日でした。頭に菖蒲巻くの忘れてた。頭痛が無しよ一年間 おまじない? 地下駐車場に歩いて迷いこみ地上に出るのに歩き回り膝痛悪化 温泉効果で喜んでたのに。 五右衛門風呂を沸かすのに竹ノ筒でフーフー薪に、泥棒?みたいに口まわり真っ黒に小学夏休みの思い出。行事や風習は家族や四季や山木さん歌を心地好く… 良い気分に!
コメントする (キャンセル)
お名前 (required)
メールアドレス(required)
ウェブサイト
端午の節句。山木さんライブでのこの曲のイントロが好きです。
あと、この詩の家族の感じがすごーく好きです。
今日は子供の日。 周りの子供たちが可愛いです。
自分に子供がいたらどんな感じかなぁっていつも思います。
世の中のお父さん、お母さんってえらいなぁっていつも思う子供の日です。
先日からあちこちに鯉のぼりが元気に泳いでてずっと歌ってます♪♪
今日は、この歌が入ってるCD探して聞こうっと(^_-)-☆
おはようございます。
おやじの立てた高い竿 僕は見上げてる~♪♪
山木少年の姿が目に浮かんでくる名曲ですね(^O^)/
歌詞を確認のため久しぶりに「新しい朝」読みました。
「今日は何て心地良い日なんだろう」名作ですね(^O^)/
山木さま、おはようございます。
ダイアリーありがとうございます。
緋鯉が山木さまでしたね‼︎^_^
先日の登米市の鯉のぼりの山木さまの笑顔が爽やかでした‼︎
まさに天衣無縫‼︎
「野良犬HOBOの唄」の中の「端午の節句」は今拝聴してもおしゃれな感じです。
端午の節句が日本的な行事なのに行ったことはないですがまるでフランスにでもいるような感じと思う今日この頃です。
C’est si bon.です‼︎*\(^o^)/*
おはようございます~
昨日は午後から強い風や突然の雨でエーッて感じでしたが、今日は本当の五月晴れです。
今年はまだ高ーく上がった鯉のぼりを見ていません。
姉妹だったのと息子にも小さな鯉のぼりしかなかったので、毎日近くで見ることも無かったですが、時々見て気持ちの良いものでした。
雨で下ろさなければいけないし、突風で竿が折れたりと中々大変なんだと上げなくなった人たちが言ってました。
マーキーでも歌ってくださいましたね。
♪風を受けておよーぎたいな 5月の空を~♪
今日は友達とランチなので、鯉のぼり探しドライブでもしようかな~
柏餅ではなく、息子の札幌土産のチーズケーキを食べました。
そして息子は平塚市へ帰っていきました。
ベランダでは魚の泳いでいないポールが放置され、
年中矢車がくるくるまわってます。
「端午の節句」を聞くと子どもの頃を思い出し、
家族のことを思い出します。
ユニークな方と丸石の自転車の話に空想の鯉のぼりに入って体感。昔のステージにて山木さんの印象一部知り楽しいし想像豊かな方 だから人への思いやりも。
こどもの日が、この歌で鯉のぼり冥利に? ニコニコしてしまう。
午前に買い物ドジ2つ レジで小銭バラマキ台の下にも掃除を(^^;) カートの上カゴごといっぱい落下ハンドル操作チャリとは… 卵買ってなくてよかった。午後も友人と外出 二度あるは? 気を付けよう!あっ! 今友人からメールがきた。行ってきます(^^)
田舎なので、立派なこいのぼりが竿に揚がっていましたが、
最近は見かけません。女の子と同じように
大きくなったら、もう揚げないのですかね?
都会では、部屋に武者人形を飾っているのでしょうか?
子供の成長を喜ぶ風習もだんだん廃れて行くのでしょうか?
日本の良い習慣は残して欲しいですね。
庭の、あやめ(?)の濃い紫の美しさに感動しながら草取りの日々です。
人形の町岩槻の友人によると、五月人形がまったく売れなくなっているそうです。昔は武者人形でしたが、売れなくなってから時事ニュースで話題になった人形(トランプ大統領や浅田真央など)を作っているそうですが、それでも売り上げは落ちているそうです。
日本の文化がどんどん減少していきますね。
それも歴史といえばそれまでですが、五月人形の時代に生きてきた者にとっては寂しいです。
現代において「こどもの日」の意味はなんでしょうね。
昔のように健康を祈るわけでもなく(今の子供たちは病気をしてもすぐ治療できる)、せいぜい、親孝行する子供になれよ、って感じでしょうか。
時代は進化しています。
いまはこどもの日より、好々爺の日がほしいと思うこのごろです。
♪ そら~もみなともよはは~れて~
あ、違いました(笑)
♪はしらのきず~はおととしの~
昔よく歌いました。
そして今でも床の間の柱に
私と妹の背丈の傷がクッキリと…汗。
歌いながらグリグリと印つけてました(笑)
いま実家でその柱の傷を見る度に悪いことしたなぁ、、と反省しきり。
今日は、巷のこどもはより一層元気でした\(^_^)/
みんな、小遣い握りしめて、嬉しそうでしたよ?
こどもの日なくなったらさみしいよー。
弱ってきた母の楽しみは、ひ孫の姿です~母が部屋で転けて目の下が、腫れてるから病院連れて行った方がいいかなぁと妹から電話‥‥慌てて行ったら顔は酷かったけど、頭は打ってないようでひと安心‥‥帰省出来ないって言ってた甥っ子と姪も子どもを連れて母に会いに来て~母も嬉しそうにしてました~私も可愛いい盛りのちびちゃんと、屋根より~♪高い~♪鯉のぼり~♪を息子の小さかった頃から久しぶりにどうにかこうにか歌いました。ほんの一時、母のおかげで私もほっこりさせてもらいました~♪山木さんの端午の節句、聴いたことはあると思いますが、記憶から消えてます(T.T)野良犬HOBOに入ってるんですね~持ってなくて‥‥たくさんの歌があるのですね。知らない歌も~わが家は帰って来れない息子~仕事があるから~雨でも降れば帰って来れたかも‥‥今日は最後のお休み、親友と久しぶりに会えるので、山木さんのこと話せます。でも彼女は坪さんだったし~思い出の人で駄目かなぁ~でも楽しみです(*^^*)
山木さま、おはようございます。
連休最終日、晴れの良いお天気です。
ここの所、夜はちょっと寒いような感じです。
昨日は柏もちを食べました。^_^
先日、山木さまにしっかり睡眠とっていらっしゃいますか?なんて質問してしまいましたが、そう言う自分もいつも寝不足です。
昨日テレビでアルツハイマーに関する事をやっていて、睡眠時間も影響があるようですね。
寝ているあいだに脳の中のゴミのような物質を排除するようなので7、8時間ぐらいの睡眠時間が良いみたいなので昨日は早めに寝る事にしました。
それでも4時間。(笑)
若い時の山木さまのようですが、頭の良い山木さまとの比較は大変失礼なお話ですね。m(_ _)m
今日も良い1日となりますように‼︎(*^_^*)♡です。
こんにちは。山木さんと皆さんの書込みで情報がパワーアップし成長していくようで感心しています。
春から岡山後楽園の近くに職場が変わったので、季節の変化を花や行事で体感しています。今は、「こいのぼり」も高く泳いでいるし、「あやめ」「カキツバタ」も咲いています。5/20には「茶摘み祭り」もあるので、ん?なんだか、山木さんのダイアリーとリンクしている気がして、勝手に喜んでいます。
~追伸~
あやめと、花しょうぶは同じ漢字で読み方が違うって、「岡山後楽園」の近くに異動して初めて知りました。
~岡山後楽園「花だより」から引用~
「あやめは、半湿地を好む花しょうぶや水辺に咲くカキツバタと良く似ていますが、乾地を好み花びらの根元の網目模様が特徴です。」
網目→あやめ と覚えると良いと教えてもらいました。
7月の「藻岩山」、行きたいです~。シフト調整したいなぁ~。
大空をお腹いっぱい風を孕んで泳ぐ鯉のぼり、実に気持ちの良い景色ですね
↑スミマセン
再投稿
お腹いっぱい風を孕んで大空を泳ぐ鯉のぼり、実に気持ちの良い景色ですね。
そのこどもの日も過ぎた今日は本降りの雨。
そして道端の紫陽花も蕾をいっぱいつけて控えています…
山木さんに出会ってからは「端午の節句 」がこどもの日の歌になりました♪
ワタシもイントロ好きです♪
子が成長してしまっても節句のお祝いはしたいものですが…。
里では祖母が各節句の行事はそれぞにお供え物を欠かさず祝っていました。
端午の節句には、屋根に菖蒲とよもぎの葉を藁で縛って乗せたり(父や祖父)、よもぎ餅や柏餅(柏の葉っぱではなくサルトリイバラの葉を代用していた。)
近くの河原から、あれは茅かなぁ…ちまきをこさえて大きな鍋で湯がいたり。(美味しく頂いたあとの葉っぱ、軒下に吊るしておけば、その後の雨の季節、雷が落ちないっていう…おまじない。)
〆は菖蒲湯。
子や孫の為ということもあったでしょうが、当たり前に生活の一部だったんでしょうね。
全部は無理でも、そんな祖父母や両親を見習わなきゃと思っていたのになぁ…
そこからなにが見えるかい 端午の節句♪
ワタシも藻岩山行きたいなぁ…( ̄^ ̄)・゜
♪薪割りの歌 沁々と染み入る昨日でした。頭に菖蒲巻くの忘れてた。頭痛が無しよ一年間 おまじない?
地下駐車場に歩いて迷いこみ地上に出るのに歩き回り膝痛悪化 温泉効果で喜んでたのに。 五右衛門風呂を沸かすのに竹ノ筒でフーフー薪に、泥棒?みたいに口まわり真っ黒に小学夏休みの思い出。行事や風習は家族や四季や山木さん歌を心地好く… 良い気分に!