となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

墨田区両国亭秋の夜長にクマったモンだ

2025年11月09日 | カテゴリー: 山木康世 

石垣帰りのYAMAKINGは二日置いて墨田区におりました。墨田区は隅田川、お隣に荒川区、江東区、江戸川区、葛飾区を配し、人口は28万人、ちなみに中野区は35万人、ほぼほぼ同じ、ちなみのちなみ豊平区は23万人、これもほぼほぼ同じ。僕は、まぁ30万人が暮らしている日本の一部に暮らしているわけですが、石垣市は何人かというと5万人弱。上記の区の約6分の1、わぁー空いてるわ!そんな長閑な石垣も本島那覇市31万人から飛来、地図を眺めれば、もう台湾だ。何かと中国の物騒な騒ぎを考えるに、ただ単純に有事の際の我が国の態度を問題にするのではなく、平時における友好態度が必要だ。石垣の先の台湾にもっともっと観光などで気楽に行ける航空路増設、仲良しさんが大勢出てくるといくら軍事大国と言えども脅しなどかけてこないだろう。なんて石垣で思ったモノだ。
しかし遠く離れた墨田区、今日は土曜、車は少なく30分ほどで自律神経安定の元お江戸両国亭の高座にいた。
スルスルと音を立てて人力による幕間。
♪悲しくて泣けてくる 無責任で気まぐれな 麗しき君の思い出♪
♪空を飛ぶ鳥落ちるな せめて子供が飛べるまで♪高橋忠史を追悼。
♪スケッチブックには 風がサラサラ吹き♪ウクレレによる真昼の速達便。
そしてアンコールラスト
♪雲が流れて 月は昇る 静かな秋の夜♪
ちゃっかりあんなに40度越えなどと騒がせていた暑さは影を潜めて秋の訪れ、腹を空かした山親爺も勝手に上がり込んで冷蔵庫の中身を食い散らかしてズドーンと撃たれた。なんでも札幌我が豊平区にも出没、怖ーい。

次回の両国亭は12月24,25日


たくさん写真を撮れましたか?