お客様へのお願い
2022年10月18日 | カテゴリー: 山木康世
誕生日に向けての贈り物等を考えていらっしゃるのでしたら
真に申し訳ございませんが住宅事情、手狭、少人数に付き丁重にお断り申し上げたいと思っております。
お心は日ごろから十二分にお察しして受け止めておりますので悪しからず。
悪く受け取らないでください、そのお優しいお心だけで結構でございます。
なお六本木当日も車内事情、翌日事情などうぞお察しください。
非常に無遠慮な申し出、どうぞハーイと軽く受け止めご了承ください。なんて言って一つもなかったりしてね。
妙正寺川の鵜と鴨の方丈記
2022年10月18日 | カテゴリー: 山木康世
古希の時以来何かと川で遊ぶ2羽の黒い鳥。近くではカモの親子が遊んでいる。一度笑うカワセミの見事な姿も見た。シラサギもやってくる。橋の上にかかった電線を何やらしっぽの大きな黒い物体が曾呂利曾呂利渡っている。どうやらテンのようだ。その昔には、深夜中野通りを白いタヌキのような動物が足早に渡っていった。ハクビシンだ!声を出してしまった。
札幌は東京に比べれば緑の街であるが、住処のある豊平では見たことのない小動物たち。
去年駐車場の近くの川べりで写した写真。我ながら見事なシャッターチャンス。
そして今回この写真を発見、Tシャツと相成った。
ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず
有名な方丈記のくだりである。作者は鴨長明である。
しかしであるよ川の中にあった黒い鳥の遊ぶ場所のコンクリートの塊がなくなっていたのだよ。黒い鳥はサギだと思っていたが実はカワウであった。詐欺にあったようだった。カワウも見かけなくなった。誰が何のために休憩所を壊したのか。川の流れのために何らかの必要があっての措置だったのか。
22日は30周年記念、72歳を自ら祝って限定Tシャツを作成した。
鴨長明が遥か平安時代に説いた、川の水の流れの如くこのシャツを着て瑞々しく毎日を送ってください。
東京都八王子市アドレAスタジオ御礼
2022年10月16日 | カテゴリー: 山木康世
見事な銀杏並木が並木町の両側に続く、もう少し秋が深まったら、あの独特の黄金色の枯れ葉が通りを染めて冬の到来を待っている。
もう少しで高尾山に着く。「ごん助」での年末liveを思い出す。未だ高尾山には行っていない。
なぜか「風薫る五月」で泣きたくなった。初めての心模様だった。作ったのは札幌東山グランドハイツ、裏手が墓地の新築ピカピカマンションの一室。その頃はふきのとうの新曲としてデモテープ作成の日夜だった。カーテンの向こうのお墓たちは心が落ち着いたもんだ。徹夜は何のことはない、お茶の子さいさい。出来上がった「風薫る五月」を新しい朝に大音量で聞き直す。とっくに朝は上がって、東から朝日が差し込む。
あの頃中央線でよく長野方面へ出かけた。新宿からのJRは中野を通過、八王子を過ぎて山梨へ。電車はスピードを増してトンネルを抜けて山を越えて目指す飯田の街へ。帰り道沿線には鯉幟が風にそよいでいて車内に入り込む日差しが目にまぶしい。まさに風薫る五月にふさわしい一風景。そこで札幌に帰って東山グランドハイツと相なるのだ。そんな風景やその頃や今を振り返る30代の人生模様が走馬灯のように飛来した西八アドレの夕刻だった。
71歳最後のlivelibrary~西八で 音楽の秋 食欲の秋~、古希以来2年の旗も最後の出番。22日の六本木には新しい旗で72歳のはなむけとする。
皆様お忙しい中誠にありがとうございました。後片付けで重たい荷物を階段の上、駐車場までエッチラオッチラ松原氏のお助けに感謝です。

71歳最後のライブ
東京都国立市スペースコウヨウ(3F)御礼
2022年10月10日 | カテゴリー: 山木康世
今日は10月10日体育の日、14歳の時に東京オリンピックが開催されて本当に興奮と希望の日々だったことを思い出す。
さらにさかのぼって明治10年10月10日は、わが父方祖母サクさんが生まれた日だ。生まれたのはサクランボの山形である。
この日が体育の日であるのは先ず統計的に一年でお天気が良いということにあるらしい。何をやるにも外で走って飛んで泳いで打ってと体育は表でやるのが基本だったのだなぁ。
昨日の10月9日東急の日?があるのかどうか知らぬが国立へ行ってきた。コクリツではなくクニタチだ。ナビタイムで中野から国立へ如何ほど時間がかかるか検索をかけたらコクリツが出てきた。国立競技場である。ハイハイとクニタチを調べた。30キロないので少々驚いた。そんなに近いの。それでも1時間ほどかかるという。高速で行っても国道を走っても3分しか違わないという。3連休の休みの日の中央道に渋滞やイライラはあっても快適さはない。
甲州街道、東八道路を走ってたまらん坂を下ってスペースコウヨウへ。
お天気は夜まで何とか晴れらしい。
ここの会場もギター弾き語りにはもってこいの会場である。近頃このような音楽迷人会は贅沢な会だと思って、ご来場の皆さんへ真の感謝を感じている。thank you verymuch
絶妙なタイミングで深く大きなイビキが聞こえてきた。我が声、ギター、歌の発するα波が会場全体に充満している。
♪今日は良い天気だよ 仕事に行かないのー♪
仕事なのか趣味なのか道楽なのか、この贅沢さを許して下さる皆さん、ありがとうございました。
本日5時過ぎからのむさしのFM生電話ゲスト、どうぞダイヤルは78,2サイマルラジオへ。
松野さんへどしどしお便りリクエスト元気印をお届けください。合言葉は わたしまつの だよ。本日夕刻はラジオでお会いしましょう!
むさしのFM 電話生出演
2022年10月09日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
10月10日(月)17:10から17:30くらいまで、むさしのFMに電話生出演します。
パーソナリティは、 松野こうきさん。
インターネット放送もございますので、お楽しみに。
札幌ランチライブ、キャンセルが出ました!あと2席!
2022年10月09日 | カテゴリー: 山木倶楽部
11月1日
「山木康世 Live Library 2022」
~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~
会場=もいわ山山頂レストラン「THE JEWELS」
上記ランチライブ、キャンセルが出ましたのであと2名のご予約を承ります。
よろしくお願いいたします。
横浜旧英国領事館御礼
2022年10月08日 | カテゴリー: 山木康世
残念ながら雨は上がらず、街はひたすら状態。
5月6日半年ぶりの横浜は雨。港の見える丘公園からの眺めは冷たい雨に煙って、しっとり横浜港はかすんでおりました。しかし雨の音はココロを落ち着かせ、来る冬の到来の覚悟をいやが上にもさせてくれる。
先日エリザベス女王が亡くなって、来年は今までと違う新世界誕生の予感がする。長きにわたった英国の新世紀の始まりは一つの区切りをし、コロナも落ち着き、おそらくロシア情勢も落ち着くだろう。ネットでつながった世界は新しい秩序の元、新しい価値観を迫られて、若い人が活躍する場面が増えてくる。昭和生まれの団塊の世代は消えて行くのみ、などと言う寂しい考えではなく、蓄積した経験と卓越した考えでよりよい世界を築いて行くだろう。
充実のliveでした。
お足の良くない、雨の降る寒い中、誠にありがとうございました。
71歳最後の横浜だったことだろう。有り難かった一日をかみしめております。
明日は国立へ向かいます。
表現者
2022年10月07日 | カテゴリー: 山木康世
如何に今現在の自分を表現できるかが問題だ。
一般人の世間に於ける自分の立ち位置と音楽人としての立ち位置を自然に両立できるかは若い自分にはなかった人生重要事項である。
何をどう歌うかが具体的な問題であろう。往年の自分の歌をどう歌うか、最近の自分の歌をどう表現するか。
シンガーソングライターではあるが、前提としてアコースティックギター弾き語り表現者が出発点である。単なる流行歌手ではない、これは毎日の自分が生きていくための最低必要条件であろう。
これが満たされれば生き生きと年齢という重圧に負けずに生きていけるであろう。
故にこれから出かける横浜旧英国領事館跡は毎日の一歩の初まりであり気力体力充実のlivelibrary、ココロよりお待ち申し上げますでYasu。
明日はいよいよ旧英国領事館での横浜live。
2022年10月06日 | カテゴリー: 山木康世
前回は海から吹き渡る柔らかい風が心地良く、バラの甘い香りが漂っていたなぁ。
生憎お天気は芳しくないようだが、あの小高い丘に上っての居心地は良いものです。
今朝目を覚ましたら涼しい、というよりも寒いという感じの朝でした。
♪山は初雪 町には枯葉
バースデイ バースデイ バースデイ
天瓶座の星の子供 ハッピーバースデイ♪
には少し早いですが確実に季節は秋から冬へ。羊蹄山の雪が東京にも寒さを連れてきた。
存分に今の気持ちを伝えよう。あの頃の気持ちを誇らしげに気張らずに自然体で羊蹄のような気高さでミナトヨコハマジョーに会いに行こう。
横浜で赤い靴を履いている女の子を見かけたら寒いから風邪ひくんじゃないよとコッソリ耳打ちしてね。
明日お会いできる皆様、坂道をどうぞ気を付けてあの丘の上でお会いしましょう。心よりお待ち申し上げます。
札幌ランチライブ、残席わずかです
2022年10月03日 | カテゴリー: 山木倶楽部
11月1日
「山木康世 Live Library 2022」
~この街を見渡せる 山のレストラン ランチライブ~
会場=もいわ山山頂レストラン「THE JEWELS」
上記ランチライブの残席が数席のみとなりました。
参加をご検討中の方はお早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。