となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

☆松本市/GNU 2nd(ヌーセカンド)御礼

2021年12月06日 | カテゴリー: 山木康世

少し不安だった雪の報せは遥か遠方の北アルプスに降って問題なく、ドライブ中外国の絵葉書を見ているような面白さをくれた。それにしても見事な山並みである。日本の背骨である。3000メートル級に近い山並みは壮観である。この季節にしか味わえない風景であるな。もう少ししたら、履き替えたばかりのタイヤと言えども雪道はご遠慮申し上げる雪が降って運転は困難無理である。風は穏やか、心がシャンとする冬空、信州の初冬の風景に日本の原風景を思い起こさせ好きである。例えて言えば母さんの昔々の手作り味噌汁。仕事とはいえ口をそろえてシェフの感心するテレビに登場するインスタント味噌汁ではない。
マンドリン片手に凍ったあぜ道を歩いた若き日のふきのとう密着同行取材を思い出す。
音が良く、2時間があっと言う間に過ぎた。なぜか分からぬが良い時間、良い空間、松本の夕刻は充実の時空だった。ひとえに皆々様の息遣いがハリとなり応援となってやる気を起こさせ充実の時空を作ってくださった。
ありがとうございました。また来年、お元気で! 
週末からは故郷北海道の長期ツアーでLivelibrary、強く生き抜くぞ! 12月5日(日)

広い空間に心地よい音が響きます


音響もすばらしく「永遠に歌いたい」とBOSS。全24曲を披露!テンポアップして歌った「涙のらぶれたあ」で会場全員から手拍子が起こったのにはびっくり(笑)


雪を頂く北アルプスの山々は神々しくもある

★佐久市/楽音酒家(らくおんしゅか)「OASIS 346」御礼

2021年12月06日 | カテゴリー: 山木康世

前乗り出立の準備をしていたらグラグラと来た。震源地は山梨富士五湖辺りときた。かなりの揺れで、2012年以来の大きさという。これから山梨、長野方面へ出かける身としては聞き捨てならない物騒なニュースである。
しかし渋滞など予想される事態は幸い何事もなく実に平穏無事に到着した。

翌日の楽音酒家(らくおんしゅか)「OASIS 346」は去年行われるはずだったがコロナで延期されていた。数年前に新幹線を水浸しにした千曲の流れも穏やかで、しばし川べりで川の流れる音と12月の風の吹き渡る風の音を楽しんで心遊んだ。
力強いアンコールも2回来たので心が弾み、きっと良いLivelibraryだったんだとひとりほくそ笑んだ。
お店からはアツアッツのおでんと野沢菜をいただいてホテルへと向かった。夜空には星がきれいで風は冷たく、一日天に感謝した。
お忙しい中お集りの皆様、誠にありがとうございました。荷物を運んでくださったオーナーさん、助かりました。
またお会いしましょう! 12月4日(土)

千曲川の川面ががキラキラ輝いていました。午後、川沿いをしばし散歩


「今日は何を歌おうかな」。パソコン2台で選曲中


力強い手拍子、ヒューヒューと指笛が鳴り、盛り上がりました!地元のギター弾きの団体は初めて目にするスズキギターに興味津々。ライブ後もスズキギターの見学会となりました

魔法の検索虫眼鏡

2021年12月01日 | カテゴリー: 山木康世

書き込みいつもありがとうございます。運営上、別に皆様の声はなくても大丈夫なのですが、あると見ている見られている気配を感じて頑張れるんです。張り合いというか、よし僕も頑張ろう感ですかね。世の中や社会とは皆と一緒に共生しているんだという意識、感覚が大事ですね。離れていても心は一緒、決して孤立はしいていない感ですかね。
そこでご覧になろうと思った時、何だか古いコメントが出てきてピンと来ないとお困りの方はいらっしゃいませんか?そうなんです、このままでは画面上時差ボケが生じてしまいます。そこで虫眼鏡を先ずクリックすると問題が解決、今によみがえるのです。まるで魔法の検索虫眼鏡、是非お試しあれ!

新宿あんさんぶるstudio音御礼

2021年11月29日 | カテゴリー: 山木康世

新宿の抜けるような雲一つない青空に超高層ビル群がそそり立つ。ここは副都心から少し外れた環状六号線沿いの住宅街、車がすれ違うのも一苦労、しかしこんな道路ほど対向車を見たら両者が気遣い、譲り合い精神が働くのかもしれない。
本郷にあるあんさんぶるの姉妹会場で、まだ出来立てホヤホヤ、ピカピカなので使いやすく2時間があっと言う間に過ぎた。広さも適度にあり、弾き語りにはもってこいの会場だ。
いかにも東京らしい過密住宅街でのLivelibraryは、つつがなく面白おかしく終わり、これもひとえにお忙しい中駆けつけてくださいましたお客様の賜物と感謝申し上げます。
しばらく東京はご無沙汰ですが、皆様どうぞ年末に向けて体をいたわり良い一年にしましょう。
週末は佐久市、松本市と音楽してきます。

11月の東京ライブの締めくくりでした


間接照明が良い雰囲気を醸し出すエントランス

クリスマスオーナメントを募集します

2021年11月27日 | カテゴリー: 山木倶楽部, 山木康世

12月18日 DARUMAホールクリスマスコンサートに寄せて

会場となる「平岸ハイヤー」所有の「DARUMAホール」はお初の建物であります。
私が生まれ育った平岸で創業し発展してきた「平岸ハイヤー」には格別の思いがあります。帰郷してタクシーを拾おうと街頭に立っていてやって来たタクシーが「平岸ハイヤー」だと今日は良い日だな、って勝手に思ってしまいます。乗務員の方の温かさ、思いやる心などが感じられるからです。
そんな社風の中にある地元のホールで札幌クリスマスコンサートができることは幸福の一つと思っております。
そこで、この幸福を自分一人だけで味わうのではなく、全国のお客様と分かち合おうと、皆様からクリスマスオーナメントをお送りいただき、ステージ上のツリーに飾ろうと思います。
ベル、スター、天使、ソックス、サンタ、手作りオーナメント、なんでもOKです。
ライブ配信でぜひご自分のオーナメントを見つけてください。
同時にクリスマスカードも受け付けます。
はるか昔のノスタルジー、近接のエピソード、すぐそこの未来への希望・展望等など、コロナ明けの今でしか感じないお言葉をください。そして混沌とした現代の手探り模索の魂の武器として今後活用していきましょう。sonataもkonataも取っ払い、互いの寄り添い、協力でこれから先少しでも幸福になりましょう。
健康であることの幸福感を噛み締めて当日は山木ワールドHumansongsの夕べといたしましょう。
会場の皆様も配信参加の皆様も、この日は抜かりの無いよう準備を整え双方向生きてる実感を感じ合いましょう!

■オーナメント、クリスマスカードの送付先
〒064-0913 北海道札幌市中央区南13条西7丁目1-5-903
ノースワークス 奥山宛て
※12月15日までに必着でお願いいたします。
※お送りいただいたオーナメントは返却いたしません。

駒沢キャミテッド御礼

2021年11月24日 | カテゴリー: 山木康世

環七をひた走り南下、と言っても8キロほどで目指す上馬に到着。玉川通りを通過してしまった。本来は側道に降りて右折、上馬の住宅街に入り込まなければいけないのだが環七はそれを許さない。大交差点は陸橋になっているので、アレー!と言ってるまに先へ連れていかれる。私を連れてってー、なんて言ってる場合じゃない。言ってるまにまにである。東京は恐るべし車社会である。
「キャミテッド」は造語らしく、70年代は「ガソリンアレイ」として、2012年には「ストロベリーフィールズ」として盛り上がっていたそうだ
そう言えば店名は聞いたことがある。
秋の黄昏時、皆様誠にありがとうございました。
1週間後の新宿あんさんぶる音でお会いしましょう!

「キャミテッド」の前身は、杉山清貴やアルフィーを輩出した「上馬ガソリンアレイ」。1970年代から続く老舗ライブハウスだ


新井かざあな御礼&駒沢勧誘

2021年11月23日 | カテゴリー: 山木康世

武四郎 えっ?もうワシの出番終わりなの?北海道の名前を考えたり、各地のアイヌが長年親しんできた地名を、そこなうことなくふさわしい和名に変換したり、北海道に随分尽力してきたんだよー。

徳次郎 えっ?今夜はワシが歌われるのかい!いっときこの世で随分と皆に愛されたんだけど、嬉しいねぇ、再び注目されるとは。武さんには申し訳ないですね。でもご本家の武さんには叶いませんから、ありがとーごぜーます皆さん。

昨夜から心配していた雨は、予想ほど荒れることもなく、昼ころには傘も必要なかったんです。だって歩いて昼飯を食いに行ったんですから。雷や傘もさせないほど荒れるかもと言われてましたが、少し濡れる程度で済みました。晴れ男、まぁ建材と言って良いでしょう。スミマセン、健在でした。
お忙しい中、狭くて急な階段を物ともせずお集まりいただいた皆様、誠にありがとうございました。
今日は駒沢の方に出没いたします。クマじゃないってんだよ。

練馬ドルチェ御礼&かざあな勧誘

2021年11月21日 | カテゴリー: 山木康世

お忙しい中、みなさんご参加ありがとうございました。
笹目通りは環八から別れて少し長閑になると思っていたが意に反して車がコロナ明けで多いのかどこもかしこも駐車場は「満」30分以上もかかってしまった。
ギターのライン出力は難しい。昨日はリハでは十分良かったのに、本番でハウリング気味、心でなんでこうなるのとハウリング。
しかし音量を少し落として対処。落としすぎたか?ジミー(地味)ペイジになったきらいがありました。
ギターはマイク録が好きだな。
カーテンを開けて窓の外を見ると、宵闇も終わりとっぷりと日が暮れた笹目通り界隈、柔和で甘美で優しくうっとりとした一日が終わっていきました。

明日は22日、恒例のLovelyの日。生憎終日雨のようですが、シットリシッポリの一日も良いかもですねでYasu。

後光

2021年11月16日 | カテゴリー: 山木康世

ほんとだ ご指摘のように後光がさしている。
昨日見たときは何も見えなかったのに、まるで仏様の後光のような後輪だ。
確かにあの日は窓からサンサンと日が差しこんでいた。
あの世に行ってしまった多くの先人たちの、光の声なのかもしれない。
カメラのレンズと太陽の光の副産物とは分かっていても、少し信じたい。
コロナ騒動の2年間によって多くのものを失った。
それ以前には潔癖症と言われた人たちの専売特許、消毒過剰の世間への不信感があった。コロナ撲滅のために同じような行動を国民が知らず知らずのうちに慣らされて当たり前のように振舞っている仕草。もう元には戻らないだろう。よほどの時間が経てば、10年も過ぎたらマスクや消毒は思い出話になるのだろうか。
すべてメディアやマスコミの未知の内容、結末はあらゆる人間の体内、脳内に侵入して勝手な想像を働かせ「不信感」という他者への静かなる攻撃を根本的に備えさせてしまった。
ここは国やお抱え専門家に惑わされることなく、予知能力と後光を引っ提げて今後の荒海を大いに乗り越えて行こう!

友よ人に情けかけて 友よ人に優しくあれ
今この世に生きる 悲しみ苦しみあれど
友よ人に情けかけて 友よ人に優しくあれ

草加市アサノダンスホール御礼

2021年11月15日 | カテゴリー: 山木康世

ホント絶好な日曜の秋日和、大勢の人が街に繰り出してました。前橋から草加まで120キロほどですか。車も数珠繋ぎ、かつての活気がよみがえってきてる感じでうれしくなります。人気のない街は薄気味悪さを感じて早く家に帰ろうと気持ちが沈んでおりましたが、戻ってきたようでうれしいですね。普通の生活ができる喜びを再確認できますね。
ダンスホールはビルの4階にございまして、壁の一つが鏡になっていて広く感じるのも良いです。
一番のお気に入りは椅子の座り具合でしたでしょうか。これなら何時間でも座っていられるというような安堵感を覚えたのではないでしょうか。
日曜の夕刻気が付けば日がとっぷりと暮れていて、初冬だなと少し寂しい黄昏時でした。
お忙しい中たくさんの人が聞きに来てくださいまして誠にありがとうございました。
今週土曜日は練馬のドルチェで我がLivelibraryは続きます。お待ち申し上げます。エミリー山木より。

« 前に戻る次のページ »