となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

山木康世後援会からのお知らせ

2022年08月08日 | カテゴリー: 山木康世後援会  

山木康世後援会からご案内です。

みなさま 今年も山木さんのバースディが近づいて来ました。
今年のバースディは、東京六本木クラップスで開催されます。
合わせてSolo30thの記念の年でもございます。

山木康世後援会では、恒例のお祝い参加を募集しております。
お祝いメッセージを添えて 以下のように参加をお待ちしています。
参加申し込みは、
ゆうちょ銀行 の青い振込用紙に
住所、お名前、連絡先(電話番号、メールアドレスなど)を書いて、お祝い金を送金下さい。

口座番号 02730-7-79600    口座名称 山木康世後援会  

お祝いメッセージが書ききれない方は、以下までメールをいただきますと、取りまとめして当日山木さんにお渡しします。
お祝いメッセージ kouenkai@yamaki-club.com

なお、後援会グッズを絶賛発売中ですので、併せてお知らせいたします。
https://yamaki-club.com/yamakiyasuyokouenkai.html

当日は、六本木クラップへご来場 配信申し込みも合わせてお待ちしています。

お問合せは、山木康世後援会代表 川口由美まで 
電話 080-3503-3813  メール kouenkai@yamaki-club.com

大阪市北区ソープオペラクラシックス御礼

2022年08月06日 | カテゴリー: 山木倶楽部  

行ってきたでぇ。出かけるときは雨でも来そうな、少し涼しげもありそでなさそうな大阪。
駐車場より歩いて6分。3回目ということもあり勝手知ったるソープオペラクラシックス。配信も2回目、音は確かな音だった。照明もそれなりに色気を期待出来るはず。
オルゴール「やさしさとして想い出として」サビ部で会場へ。生「やさしさとして想い出として」へと開始する。息もぴったり気持ちよく2時間の始まりである。ギブソンとテリーの良さを出せて幸せである。「山木倶楽部御用達の歌」も何年かぶりで歌った。
今日は屈辱の原爆投下の日。まだ人類が原爆の怖さを知る前に犠牲になった広島の方々へ、ロシア、ウクライナ戦争で苦しんでいる方々へ少しでもとメッセージ。
何のプラスのないマイナスだらけの戦争をなぜ懲りずにするのか。
やはりメッセージ性のある歌を歌う自分のliveが好きである。
お忙しい中、みなさん優しい心で寄り添って集まってくれて誠にありがとうございました。
外に出たらまだ3時猛烈な暑さが待っており雨はどこかへ行ったようだ。蝉の大合唱がたまらない。
明日は京都somenokyotoで配信兼ねてのlivelibrary。お越しの皆さん、心よりお持ち申し上げます。

ありがとうございました!

近江八幡市サケデリック・スペース酒游舘御礼

2022年08月05日 | カテゴリー: 山木康世  

各地の水害のニュースが心苦しいですが、水は命の元、なのに刃となって時折襲ってくる。被災された方々にはお悔やみいたします。早くの復旧を願っております。
その昔には琵琶湖は大いなる武器として各地の殿様たちの羨望のまなざしだったことでしょう。「琵琶湖の水、止めたろか!」この一言で生きていけなくなる実情を真剣に考えて織田信長、豊臣秀吉、明智光秀辺りが集まってきて町づくりをしたのでしょう。
酒游舘は30周年というお祝いの年に伺えて更なる幸せでした。何かの因縁でしょうか。
ギブソン、テリーも良い音で場内に響き渡り、山木丸大漁旗もよく酒游舘に似合ってました。
懇親会では入手困難な今が旬のビワマスを初めとするマスター直々のお料理に参加者一同舌鼓を打ちました。ビール、冷酒も美味しかった。
時折天井を雨が叩いておりましたが、午前様にならずにホテルへ帰還、良い一日でした。
お忙しい中、各地からお集まりの皆様、誠にありがとうございました。

明日の大阪、翌日の京都配信がございます。お会いできない皆様、せめてディスプレイで、しかしlivelibraryは特上をお届けいたします!心よりお待ち申し上げております。

古い酒蔵に翻る大漁旗


入り口には大木がそびえています


ハスと胡瓜の甘酢漬け


ビワマスの刺身


近江牛のローストビーフ

4日近江八幡、6日大阪、7日京都ライブお待ちしています

2022年08月02日 | カテゴリー: 山木倶楽部九段支部  

あさってから関西ツアーが始まります。
多くの皆様のお越しをお待ちしております。
生配信もございますので、お申し込みをお待ちしております。

なお4日「サケデリック・スペース酒游舘」でのライブ後の懇親会ご参加受け付けは、ただいまをもちまして締切りとさせていただきます。
たくさんの皆様のご参加、ありがとうございます。
ライブのご予約は引き続き受け付けております。よろしくお願いいたします。



台東区SHARETIMEstudio御礼

2022年07月31日 | カテゴリー: 山木康世  

台東区で行われた過去のLiveは、浅草橋駅前の「スペースアヴェイラブル」と上野レンコン美食会、浅草ねぎま鍋美食会だろうか。蔵前と言えば国技館と続く。今は両国国技館であるが、こちらの方の墨田区は両国亭として顔を出して久しい。来年からは年に4回山木場所を開催予定だ。
昨日の土曜の蔵前は閑散としていた。一方通行だらけの街並みに車も人も少ない。運転には都合が良いのであるが、この暑さでは仕方があるまいと思える猛暑に見上げた空。なんとカモメかウミネコか定かではないが、夕刻の上空を鳴きながら旋回していた。
久しぶりに歌った「言問橋」いかがでしたか。隅田川にかかる橋の一つ、永代橋の向こうに寄席風に作られたライブハウスを思い出す。ソロになりたての頃作った「言問橋」好きな橋の名前で僕の性分に合っていて気に入っている。橋のネーミングを考えた人のセンスに拍手である。
会場であるSHARETIMEstudioはその昔写真スタジオに作られたようで、昨今の誰でもがカメラマンの時代、liveへと姿を変えたのだろうか。
遠くヨーロッパの戦争はコロナとともに今後の世界のあり方を変えて今までと違った様相を呈するんだろうな考える。
お忙しい中、お暑い中お集まりいただき誠にありがとうございました。
珍しいことがありました。天晴乃像のシリアルナンバーが書かれていないフィギュアがございました。お目出度い誕生日の方にもらわれていきました。

全文前文掲載

2022年07月27日 | カテゴリー: 山木康世  

誤解、行き違いがございましたら不本意ですので会員様には全文前文掲載いたします。

吉田拓郎が引退を発表して最後のアルバアムを出した。
デビュー前札幌で何かとフォークにのめり込んでいた頃、先頭旗手は岡林信康から吉田拓郎に変わっていた。高校生の頃は「友よ」が好きで皆で車座になって歌ったもんだ。大学になって吉田拓郎が日本のディランとして華々しく活躍し始めた。しかし一度札幌のテレビで彼を目撃したことがある。フォークの人がテレビに出ることはないと思っていたのであれ?と思ったりもした。彼はハーモニカを吹きながらギター1本で歌い上げていた。何を歌ったのかは記憶にない。彼は偉大なる作曲家である。僕好みのシンプルさが売り物の作曲家であった。一度聞いたら直ぐに口ずさみたくなる愛嬌のあるメロディを次々と創っていった。「襟裳岬」が頂点であろうか。その後彼はキンキキッズ辺りと活躍の場を変えてテレビのフォークのカリスマは形を変えて世の中に存在感を大きくしていってある時インタビューで「自分は本当はナベプロに入りたかった」と胸の内を開けた。
僕が50年ほど前見たテレビでの彼は素の彼だったのだ。
今でも僕の音楽活動に多大な影響を与えたのは間違いがない。
「Ah-面白かった」を最後に身を引いた。
戦後団塊の世代1年生の彼の行き方は、日本全国の方たちに共通する生き方なのであろうか。どうであれカリスマであることは変わらないであろう。
長い間お疲れご苦労様でした、吉田拓郎様。

お暑い中、どうぞご自愛ください!

エスプリとジョークと批判

2022年07月26日 | カテゴリー: 山木康世  

いつもお世話になっております。
山木倶楽部の皆様のもとへ、119号会報は届いたでしょうか?
冒頭から?の方も多かったことでしょう。僕にとっても彼は憧れの人でカリスマでした。日本のディランあたりを夢想していた学生の頃。
彼に対する批判など畏れ多くもございません。僕が書いたのは古田氏であり吉田氏ではございません。面白かったが面目なかったに遠目で読めたので、最初書いていた真っ当な文章を変えたわけです。一捻りして、裏で功績を称えたかったわけで、この精神が分かってもらえれば幸いと思う所存です。
言いたいことの言えない社会は良くない。堂々と言える社会が少し足りない気もします。暗殺事件などが起こるのは世の中がおかしい証拠ですね。
そんなわけでどうぞ陰でのヒソヒソバナシには気をつけましょう。

前橋市音処きしん御礼

2022年07月25日 | カテゴリー: 山木康世  

連日の猛暑の中、何度も訪れて思い出も多い「きしん」。
なんと奥さんが配信をマスター、パソコン、カメラを駆使して一人で配信をしているという話。控えめな奥さんは厨房の奥の方でいつも働いておられた。言葉もあまり交わすこともなかったような感じのする方でしたが、今回の変身ぶりには、やる人はやるなぁです。
配信の世界は男性のイメージが強いのですが、意外と女性の持ってる感性が発揮される世界なのかもしれません。電気、機械関係は男性と決めつけ過ぎはやめましょう。そういえば南青山MANDALAの配信スタッフも女性でした。
周りからも多くの賛同や提供などもあって必要機器は皆でそろえた感じなのでしょうか。
コロナに於ける、ピンチをチャンスを変えた良い例かもしれませんね。
ふきのとう解散後アメリカへ初めての海外旅行、そこで見たバスの運転手が女性だったことに、へぇと思ったものです。日本でもバスは見かけないですが、タクシーの女性運転手さんは珍しくなくなったですね。トラックも大いに女性が運転されてるようですね。
今日も暑いようです。車検締め切り日が迫っておりこの事をまず済ませることが直近の目標です。
今TVでJRのCMが流れて「そうだ京都へ行こう」まさに山木俱楽部HPのトップの世界です。この画像の世界を取り入れて久しいです。先取り感にちょっと自慢です。

お忙しい中、みなさんありがとうございました。

山崎マスター&ママ、ありがとうございました。

蓮田市HasudaHub(ハスダハブ)御礼

2022年07月24日 | カテゴリー: 山木康世  

早朝からラジオの高速道路情報を聞きながら今日のお初の蓮田までの道程を考える。いくつか選択方法はある。どうやら6時時点では東北道に事故渋滞が発生している。しかし11時ころには解消されているだろう。それでも刻一刻と何キロと教えてくれる。最大11キロまで伸びていた。
ナビの教え通り歩を進めるが今までの経験とは違う道を教える。無視する。何度も降りろ降りろと示唆される。無視で東北道1本で蓮田へGo。
ナビは距離優先で教えてくれているようである。仮に下道に降りて土曜の行楽客に巻き込まれる可能性もある。分岐点での指示には直感が大事で、今までの経験が生きてくる。しかし車載のナビは少し古いようで、時折道なき道を走っていたりする。
なんのことはなく1時間そこそこで問題なく猛暑の中、蓮田到着。
情報あふれる現代、どの道を選んでゆくかは自由である。他人と一緒に生きてゆくには感、観、勘と言うものを大事にしている。
HasudaHubは最近よくあるフリースペースである。場のレイアウトは自分で自由に作って今日のLiveを進める。どこに演奏の場を決めるかでかなり一日が違ってくる。どこに窓があり、時間が来て外はどんな明るさか、トイレはどこか、2時間場の持っているエネルギーの中で生きてゆく。先ほどのどの道を選択するかによって一日が変わってくるのと似ている。昼からフル回転で半日ほど生きることができることは幸福である。
お忙しい中、お暑い中、誠にありがとうございました。
明けて本日は何かと思い出の前橋きしんでのLivelibrary、どんな一日になるか、予定は予定、刻一刻は自分自身の選択の現れ。忙しく、のんびりと過ごしてゆこう。心よりお待ち申し上げておりまする。

明るい会場で和気藹々


深夜の古社にお参りしてみました。境内の大木にはたくさんのムクドリ!

西新宿あんさんぶるstudio音御礼

2022年07月23日 | カテゴリー: 山木康世  

大暑の今日23日東北道川口加須間事故のため渋滞との交通情報を聞く。まぁその中ほどに蓮田はあるのでそれほど心配するこたぁねぇーかー。
昨日は暑かった、暑かった。ひっそりした西新宿の閑静な住宅街からは見事な副都心のビル群がキラキラ光ってた。よくもまぁ作ったもんだ。感心したり、呆れたり、さすが世界の東京!
「あんさんぶるstudio音」も慣れたもんで、勝手知ったる我が家哉。きれいで弾き語りに相応しい会場、駐車場も近場にそこそこあって心も足取りも軽い。

♪雨の中で二人 見送るなんて♪

なんかおかしくねぇ?二人で見送っても歌にならないべさ。そうだよね、見送るときは一人の方が寂しさが募るってもん。
昨日の感謝のLovelyカードの歌詞、間違ってしまいました。「プラットホーム」をもらった人はある意味幸運かもしれません。あんがいご本人も気が付いてなかったりして・・・。あの暑さで脳も少しとろけていたようで、学生時代の50年の時を越えてやってきた歌詞もとろけたようでした。今後気を付けます。
お忙しい中、皆さま誠にありがとうございました。
これから渋滞の中蓮田の栗を拾いにいくべぇ。

« 戻る次のページ »