茨城県行方市/泰英山常光院~霞ヶ浦晩秋情景~御礼
2020年11月23日 | カテゴリー: 山木康世
二本松から行方へは4時間の走行。東北道→常磐道、連休の渋滞を少し予想していましたがつつがなく移動。我に青空。
お寺は29代600年、世は混乱の関ケ原、果たしてここいら辺はと妄想す。
木川さんの故郷でもある行方はのどかで、ご自身も実直で良い人でした。ぜひこの先大成してほしい。
お集りの皆様、誠にありがとうございました。境内をウロウロのワンちゃん、猫ちゃんも心を癒してくれる。夜空には鮮やかな月と星々が大勢遊んでおりました。
もう退職なさった教員の方から生徒たちと「冬銀河」を歌いました、奥さんから結婚式で「メロディ」を歌いましたという話を聞いて熱くうれしいものがありました。僕のギターを40年前に聴いて感動したそうです。
まだまだ修行の身、切磋琢磨いたします。
ご住職さんは子供のころふきのとうをよく聴いて、今日の山木川の「思えば遠くへきたもんだ」に感動したと。
皆さんお世話になりました。
今日は熊谷のタニタ楽器 5Fホールへ直行です。どうぞ迷わないでお越しを、心よりお待ち申し上げております。

山木+木川=山木川コンビの息はぴったりでした

行方市の常光寺で昼下がりのライブ

境内には人懐こいニャンコ、ワンコが日向ぼっこしていました
福島県二本松市/Livespot SOLA御礼
2020年11月22日 | カテゴリー: 山木康世
~秋の空、ほんとの空、初めてのSOLA~
二本松少年隊は戊辰戦争における13歳から16歳までの戦士たちです。二本松城は初めてお目にかかりました。本丸の跡地からは四方がよく見渡せ紅葉が見事でした。
SOLAにお集りの皆様、お忙しい土曜にも関わらず熱心なご参加、誠にありがとうございました。40年以上も前の双方のかかわり方に話も弾みました。クワイアンウクレレ山木Model販売も順調でした。渡辺さんを初めとして山岡3兄弟様、諸々の皆様方、実に楽しい土曜の逢魔が時のひと時でした。またお会いしましょう。
今日は茨城行方namegataまで歩を進めます。
我に青空、皆に幸あれ!

ライブ演奏中、ステージの後ろにはBOSSのギターを弾く手のアップが映し出されていました

おーい、おーい、流れる雲。二本松城本丸から手を振る

岩上考康@二本松城

ぐるりと紅葉に囲まれて
鹿児島Heaven&九州ツアー大御礼&二本松
2020年11月21日 | カテゴリー: 山木康世
桜島は生きる勇気を与えてくれます。降灰は何かと厄介な産物でしょうが、山が生きていることを実感できる、今を生きなければ意味がない。今を一生懸命生きている人にコロナは襲い掛からない。そんな信念を心に、どうせいつかは死ぬという開き直りを胸に、最後はHeavenに。
一日だけお湿りがございましたが、安全運転に心がけましょうと言うナビのおばさんのお言葉を励みに、つつがなく九州ツアーを終えることができ、ひとえに皆々様のお力添えがありましたことと深く感謝いたします。誠にありがとうございました。
正しくコロナを恐れて、正しく毎日を自分なりに行きましょう。
今日は福島、二本松にてlivelibraryブラリ旅です。初冬の青空が広がっております。
鹿屋ヴァイス御礼
2020年11月18日 | カテゴリー: 山木康世
九州南山中をつつがなく移動、途中、時雨に遭いましたが夕刻には青空が見え始め、夜空には天の川が。
ライブ配信ありの3年ぶりの鹿屋ヴァイス、思い出は髑髏カポタストの威力。髑髏をギブソンに取り付けた記念写真を何かと使わせてもらった2017、18年。まだ60代だったなぁ。
今回打ち上げに行ったお店の名前が「WABEE SABEE」には笑ってしまった。こんな奇遇が最後に待っているとは驚き。お世話になった桜井さんを始めとする気の良い優しいWASABIの皆さん、ライブにご参加のWASABIの皆さん、どうもありがとうございました。
またお会いしましょう。
今日は九州ツアー最後の締め、桜島をグルリ、錦江湾を一路フェリーで♪美しい町♪鹿児島へ向かいます。

鹿屋ライブも盛り上がりました。ありがとうございます

60代から20代まで地元のミュージシャンがたくさん観に来られました

九州ツアー最後のライブ配信。チャットもにぎわっていました

おいしい料理が並んだ打ち上げ。BOSSの右はスタジオヴァイスのオーナー桜井さん。「Wabee Sabee」で
熊本SoundSpaceFactor御礼
2020年11月16日 | カテゴリー: 山木康世
九州ツアーも中盤、小倉から鳥栖ジャンクションを抜けて、植木より市内へ。渋滞の予想される国道1本道を。すぐに渋滞が始まる。途中から市内へ抜ける高速道を発見、今は無料ときている。すぐに右折やがて快適な高速、車が数台しか見当たらない。これでイライラは解消。
山木倶楽部熊本会員のYさんの息子さんがオーナーを務める街中のSoundSpaceFactor4階へエッチラオッチラ。良い空間が広がっておりました。音響も問題なく良い。
古希祝にくまモンビールなどもいただき、長きにわたるお世話様の熊本、livelibraryご参加の皆様誠にありがとうございました。どうぞコロナに負けない心身で、来る冬を乗り切ってください。またお会いしましょう!

BOSSの声が場内に広がっていきます

スタッフと記念ショット

7色の紅葉がきれい。人吉あたりで
小倉フォークビレッジ御礼
2020年11月15日 | カテゴリー: 山木康世
中学時代、友達3人と白い冬をよく歌ったんですよ。帰り際に眼鏡の小柄な女性は笑いながら話を聞かせてくれた、46年前の話かどうかは定かではないが、ギターを抱えた中学生が一生懸命何回も何回も繰り返しハーモニーを練習している姿を想像して嬉しくなった。
ビニールカーテンの向こうとこっちではありましたが、大勢の皆さんの心は僕に届いて、僕は存分に受け答えておりました。
大盛り上がりの小倉の一夜、誠にありがとうございました。
今日はハーモニー精神のくまもんの熊本へ向かいます。

たくさんの皆さまありがとうございました

ビニールカーテンも気になりません
大分BrickBlock御礼
2020年11月14日 | カテゴリー: 山木康世
大分駅前のゆったり感は九州一です。車社会における駅前の顔は大事ですね。送り迎えもままならないほどの都内の駅前広場には開いた口がふさがらない。羽田空港などもすぐに警察が飛んできてアナウンスをする。コロナ禍の時代、皆の心にゆとりがほしいところです。
天井の高い会場は健康に良い。そこで2時間にわたって音楽が繰り広げ続けられる訳ですからどんな空間かは非常に大事なところです。ふきのとう解散コンサートが行われた大分農業会館から打ち上げの前に、ここを下見に来た夜を思い出す。あれ以来何度足を運んだことか。
昨夜の古希祝いLiveは盛り上がりました。皆さんのご参加あっての良い夜でした。
また来年お邪魔します。その頃には、ここからもLive配信オンラインがされることでしょう。
見えざる恐怖を正しく恐れて、むやみに恐れすぎず活発的にコロナ禍を乗り切りましょう。
連日の天晴れ青空の11月、天に感謝して小倉へ向かいます。

満員御礼、ありがとうございます!

リハーサル

会場の裏手はすぐ海


お客様からお花が届きました
福岡スクエアガーデン御礼
2020年11月12日 | カテゴリー: 山木康世
佐賀から約65キロ、今日もお天気の神様は上機嫌。国道263号線は多くの車が移動中で時折渋滞。2時ころには博多の天神に着いておりました。九州一の繁華街、博多の4車線には車があふれているので慎重に、正しく恐れて銀行に寄ってオンラインのお客様の確認を済ませホテルに到着。舗道にカサコサ枯れ葉が、道端には誰が捨てていったのかマスクが。
スクエアガーデンは5年前に開業、マスター、スタッフはつつがなく時間に間に合うよう支度の余念がありません。あっという間に予定の7時。アメリカ戦前生まれのマーチン、札幌生まれのクワイアン、ドイツ生まれのホーナーで臨みます。ギターの醸し出すα波と僕の声のα波が場内に響き渡り心地よき水曜日の夜が過ぎていきました。親不孝通りに家康の陣太鼓がドンドン、眠りの王国へ誘います。
今日はオフ日、大分に移動します。コロナを忘れずに正しく恐れて自身の治癒力を養い元気に息をして行きて生きましょう!
ご参加の皆様、誠にありがとうございました。

スクエアガーデンはオープン5年目のライブハウス

スムージーを飲んでいたらカウンターにそろりそろりとヤスデが登場。思わずギャーーーッとはなりませんでしたが、BOSSはあまり好きではない様子

「岩上考鷺」ならぬ「屋上漁鷺」。朝食をとりに寄った福岡の魚市場で
佐賀RAG.G御礼
2020年11月11日 | カテゴリー: 山木康世
吉野ケ里遺跡が発掘されたころ、まだまだ整備がされていないころ雨の日曜日拝観しに行った。
数年前「水の底に映った月」の実地検証的に佐賀の街を散策した。
コロナ禍の中、有明海は実に穏やかで「不知火の風」を作った。
古代のロマンを大いに感じさせてくれる佐賀でのライブ配信の伴ったlivelibraryはつつがなく、感動的に終了した。
小森君との共演も宜しくお集りのお客様、並びに世界につながるオンラインのお客様に深々と御礼申し上げます。RAG.Gは素晴らしい会場でありました。

アンコールは小森さんと3曲

八女からカズさん(右)も駆けつけてくれました
本日は福岡からライブ生配信します。
ご視聴希望の方は、2500円を以下にご送金後、山木倶楽部(yamakudan@yamaki-club.com)までご連絡ください。
お待ちしております!
★振込先
三井住友信託銀行 中野支店 (普通)7671014
有限会社 山木倶楽部
または
みずほ銀行 中野北口支店(普通)3031760
山木康世
立冬の候、かざあな御礼
2020年11月08日 | カテゴリー: 山木康世
マーキーよりも更に近く徒歩でも行ける「かざあな」これをホームと言わず何としよう。
コロナ禍がまだまだ収まらない立冬の日、穏やかに過ぎました。夕刻の雨の天気予報も外れて、良い感じの新井薬師中野シアター「かざあな」でございました。
新型コロナの禍に明け暮れる世界、もうそろそろ新名称を考えた方が良いのでは思い、マスクを忘れて今来た階段を引き返す我でした。「除夜の鐘」は精査中、すいませんでした。
みなさん誠にありがとうございました。

リハーサル

早くビニールカーテンが取れないかなあ
