八女 FM ラジオ生出演
2018年10月04日 | カテゴリー: 山木康世
今日は山木康世特集をしてくれるというので 出番待機をしております お聞きの皆さんが元気になるような 話題や 話に心がけます 今日も音声入力で 順調に朝から元気です リクエストやコメントをお待ち申し上げております アディオス
柏から九州へ
2018年10月03日 | カテゴリー: 山木康世
なんとなく 行きつ戻りつの パッとしない 天気が続きますが また大型の台風が 接近中とのニュース 柏の翌日 九州へ その後は会報発行 何かと忙しない10月ですが 心穏やかに元気に参りましょう 今日も音声入力で 句読点がないので 読みづらいかとは思いますが Android の 音声入力は 一度 使ったら やめられない Windows には 及びもつかない 変換能力である 悪い滑舌も少し良くなったようだ
高田馬場御礼&サイナラカラス陳謝
2018年10月01日 | カテゴリー: 山木康世
昨日の高田馬場ライブにお集まりの皆様、誠にありがとうございました。
駅に降りるとJRは午後8時から全線運転取りやめと告示されているではないかー!駅前広場は傘をささなくとも大丈夫の天気。
今日のサイナラカラスをお聞かせしようという予告をすっかり忘れていた脳天気なドブロ野郎は上機嫌で日曜昼下がりの2時間を終えることができました。
今日から10月、神無月、神様がみんな出雲にお集まりになり世間はひっそりする月らしいのでつつがなく過ごそう。未明の天気予報は今日は34度まで上昇するとのことらしいでやれやれと今のうちから言ってこう。
1歳年を大阪で取る。昨年の新宿の22日ライブを思い出す。早いなぁ。
ライブもたくさん控えている。気力充実の誕生月にしよう!
高田馬場
2018年09月30日 | カテゴリー: 山木康世
近所でライブをすることが当たり前になって久しい。江古田マーキーでの年6回のライブが手始めである。高円寺、東中野、落合、新宿と渡り合ってきた。そして今日は高田馬場である。学生街で、足取りが軽くなるいい町である。
何かと腰が重くなる年頃、弾ませてくれる町は良い町である。
日曜の昼下がり、果たして如何なるライブができるかと事務所で準備に暇がない。と言ってもいつもの西武線で3つ向こうの町に行くだけというのも良い感じである。だって忘れ物したって戻れるほどの距離なんだよ。
みなさん気をつけてお越しください。心よりお待ち申し上げますyasu
山登り
2018年09月29日 | カテゴリー: 山木康世
山の登りで言えば8合目までこぎつけた感じだ。
何がってかい?古巣のSONYとの良い話のことだよ。
ここのところ9月に入ってずっとスタジオにこもって音作りに励んでいた。密造酒を作るのにあまり公にできないのと似ている。しかし良い酒ができそうだ。蜜の味が舌先に転がって喜びが全身を駆け巡り、もう一杯ということになること間違いなし。SONY内藤氏へ励まし、お礼のメッセージを送ってくれたら心穏やかになるというもんだ。
12月の札幌コンサート~憂鬱で厄介な笑顔のサンタクロース~には発売の運びと持っていく。
その前に高田馬場で日曜日良い話をするつもりでいる。
良い夢見られそうでyasu
秋分の日
2018年09月23日 | カテゴリー: 山木康世
秋分の日が終わります。秋の彼岸の中日、祖先を敬い、亡くなった人々を偲ぶ日でした。
明日も振替休日でなんとなく気分がゆったりして良いですね。子供の頃、日曜日が終わる夕方が来ると、明日からまた学校だと思い少し寂しくなったもんです。
昼と夜が同じ時間が今日。これからどんどん昼が短くなり夜が長くなります。
英語ではautumn equinox day 秋の昼夜平分点 equinoxは等しい(equi)夜(nox) 合理的で論理的です。
昔の中国ではこのころを72候で「雷始収声」と言い、雷鳴がなくなると言ってますが、その通り穏やかになりましたね。
秋の夜長、読書の候といきましょうか。
サイナラカラス
2018年09月22日 | カテゴリー: 山木康世
録音の日々が続く中、闖入者が。
なにやらさっきからベランダでカラスがうるさい。よく聞くと「サイナラ サイナラ」と鳴いている。絶対にしゃべっている。他にも訳の分からないことを周りに話している。そこで本文を忘れて録音してしまった。貴重な4分音源である。時間は昼の12時、腹でも空いた空いたと訴えていたのか。思い出したかのように階段を駆け下りて近所の食堂に行った。
今度の日曜に高田馬場でお聞かせ致します。絶対に彼はしゃべっていますサイナラ サイナラ。
読みづらい投稿
2018年09月21日 | カテゴリー: 山木康世
45年前 白い冬で 幕を落とした. この日どこで何をしていたか 記憶がない しかし生活が一変 南から北へ 超多忙な 音楽生活が 始まったのは確かである 皆さんのもとに どんなふうに どんな形で 耳に入ったのだろう 一人一人聞いて歩くわけにはいかないが 本当に聞いてみたい気がする 音楽が取り持ってここまで 来たのだから 不思議といえば不思議である アロンアルファよりも強い接着力 バキュームカーより強い吸引力 さらに太く強い 絆でいつまでも 互いに元気でいたいものだ まずは9月21日に乾杯 乾杯
南青山Mandala御礼
2018年09月17日 | カテゴリー: 山木康世
日曜の正午からのライブにお集まりの皆様、お忙しい中、誠にありがとうございました。
お昼のエネルギーで快調に2時間半をライブ出来ました。
新曲も交えてのドブロ、新旧ギブソンとの共演。久しぶりの音楽の日でリフレッシュ、今週から来週へ今秋を乗り切って誕生月の10月へ突入、と相成るのでしょうか。
その前にSONYより発売予定の新CD録音の日々が続きます。乞うご期待!
ハッキリとは言えませんが、お昼と夜のライブには違いがあるのでしょうか。お客さんの体調の違い、僕の気持ちの違いなどでおそらく違ってくるのでしょう。
良い意味で朝早くからのライブ、本当にやってみたいですね。
オハヨー、オハヨーが飛び交う会場には新しい朝、新しい自分同士が顔を合わせるわけです。
人間は太陽が上がって起きだし、沈むまで活動するのが本来の姿だ。
さぁ農作業の始まりだ。
