嗚呼ジョイフル
2016年10月15日 | カテゴリー: 山木康世
何だかんだと言っても早朝から深夜まで24時間開いていてくれるのは助かる。
ホテルを10時にチェックアウト、ほとんどの町の店はまだ開いていない。そんな中、広い駐車場でお出迎え、広い店内、定食をいただく。本当に助かっている。
独り暮らしの高齢者、特に男性には強い味方である。
宮古に今日はハワイアンが集結、忙しい土曜日だそうだ。
天気は曇ったり晴れたりとこちらも忙しい。
今夜の選曲にズビズバー、忙しくズビズバー。
嗚呼宮古島
2016年10月14日 | カテゴリー: 山木康世
北海道より3000キロも南へ、沖縄、宮古と日本も広いもんだ。まるで外国。
海はバスクリン、雨も上がって南シナ海に日が沈む。
車道を野良犬が2匹い勢いよく吠えながら走っていた。
白い野良猫も神社で雨宿り。
今日から5日間宮古島にお世話になる。
肌に湿気がからみつく、まだまだ真夏の宮古島より。
沖縄は横殴りの雨
2016年10月14日 | カテゴリー: 山木康世
羽田より3時間、那覇空港着。ロビーはまるで戦後の闇市状態。人人人である。と言っても戦後闇市は知らない。
窓には横殴りの雨が叩きつけている。約1年5ヶ月ぶりの沖縄。これから更に南下、一路宮古へ向かう。
宮古は10年ぶりというところか。明日明後日のライブに心が逸る。
サトウキビ畑にハブが待っている。まずは報告まで。
いよいよ宮古島!
2016年10月13日 | カテゴリー: 山木康世
何年ぶりのことだろう。
飛行場のロビーで垂れ幕の歓迎。
小雨の降る中、宮古の浜でみなで車座になって歌を歌った。見上げると流星がひとつ僕等に応えるかのように空を斜めに。
あの日の宮古島以来の訪れである。
2日に渡ってライブを繰り広げ南の島の良き日を満喫しよう!
今日は準備に忙しい。明日一日早く行ってお待ち申し上げております。みなさまお気をつけてお越しください。
さてお天気の神様は?
この国は高齢者に優しい国か?
2016年10月13日 | カテゴリー: 山木康世
国のトップに金持ちの息子、孫、2世、3世が闊歩し跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する国に未来はない。まさに今の日本の日本の姿かもしれない。
果たして僕らが本当に高齢者になったとき、この国はまポケモンだ、スポーツだ、お笑いだ、豊洲がどうだとこうだと言ってるのだろうか?
政治家に口だけのたつ耳の聞こえない盲目者を選ぶか選ばないかはすべて選挙民の責任であるな。
あー心豊かに過ごして行きたいもんだ。
名残の夏
2016年10月13日 | カテゴリー: 山木康世
ずいぶんとご無沙汰です。
札幌キャンペーン、山形、高畠と無事終了しました。同時に会報製作とかまびすしい日々が続きました。
ほぼ分刻みのスケジュールのため、なにかと煩雑でダイアリーをはしょってしまいました。はしょるとは端折るとのこと。着物の裾をからげて端などにはさむ。省いて短く縮める。つまり省略すること。
なーるほど、目からウロコ。決して乱暴な言葉ではなかった。
他人との言葉をはしょってすれ違い、行き違い、誤解などなきよう気を付けたいもんですね。
水道の水も冷たくなって、寒くなってきました。明日から宮古島。暖かさのお裾分けを享受、名残の夏を存分に感じ七福神様に感謝いたしましょう。
10月札幌
2016年10月07日 | カテゴリー: 山木康世
昼間はとにかくしのぎやすい季節である。
吹いてくる風も、まだ寒いと言うこともなく涼風という感じである。
雲間から青空が見えて、日が差すと良い感じの秋である。
今年は暖かいのかまだ紅葉は見られない。それでも今朝は稚内で初雪。
もうじき札幌にも降りてくるのだろう。
夜になると、というより日が落ちるとすぐに寒い風が吹く。すっかり10月の秋だ。
これから11時よりHBCラジオで歌って、キャンペーンをしてくる。担当者は子供のような年頃のアナウンサーのようだ。
やりがいがある、気合い一発町中へ行ってくる。
96号会報
2016年10月05日 | カテゴリー: 山木康世
台風がまたまた接近中。異常気象と言っても良いくらいの台風発生。
96号会報作成中。今日から北海道札幌キャンペーン。
その足で山形、高畠、いよいよ宮古島ライブとなる。
実りの十月、天の機嫌はほっといて美味しいものを頬張って体力、気力充実といこう。
10月
2016年10月02日 | カテゴリー: 山木康世
10月に入るといきなり気温が下がって秋の気配。あの連日の猛暑がウソのような秋がやってきた。
その昔ズバリ誕生日に数少ないテレビ出演。「ハッピーバスデー ヤマモトー」なんて男女混成合唱団に歌われ苦笑い。確か山本コータロー氏が花束を持ってゲストで現れていたので、なんというオチだろうと狐につままれていた。
来る10月22日富士吉田市での徐福世界大会で30分歌う。誕生日に於ける快挙である。
3年前に「水の底に映った月」を作った時にこんなことが待っているとは、実に面白い天の采配。その翌日にはアフターバースデーと称して三島「ヘキサゴン」で歌う。
良い日曜日を過ごしてください。
神無月
2016年10月01日 | カテゴリー: 山木康世
今日から10月、神無月。全国の神様が出雲に大結集、そこで神様が不在の月となる。集まる出雲では神在月と言って、神送り、神迎えの儀礼が行われるという。
父の母は明治10年10月10日生まれだった。こうなると祖母のラッキーナンバーは10と言うことになる。
東京オリンピックが開催された日は1964年10月10日。この日を記念して体育の日が制定された。僕は14歳の中学2年生だった。今は第二月曜日となっている。
今月は宮古島ツアー、富士吉田市「水の底に映った月」徐福伝説発表、96号会報発行と何かとめまぐるしい月になりそうだが、一番は22日の我が御年66歳、ゾロ目の格別月となっている。
天高く馬肥ゆる秋、食欲の秋でもあるなぁ。
