坂本龍馬
2019年11月15日 | カテゴリー: 山木康世
今日は坂本龍馬が生まれて死んだ日である。なんと同じ日に32才でこの世を去ったと言う。それも暗殺である。なにかと近代日本のヒーローとして一枚の写真と共に厳然と現代にもの申す。桜を見る会など龍馬はどう見るか。
しかしどうやら坂本像は某作家による名優とも思える姿のようだが、実像は如何に?
♪ピストル片手にブーツ袴で龍馬が駆けてくる♪
龍馬はん永遠なれ!
11月21日 FM NACK5に出演します
2019年11月13日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
本日は有楽町、FM NACK5のスタジオで収録。
11月21日(木)24:00〜25:00「富澤一誠のAge Free Music!」に出演します。
BOSSの出演は24:30ごろからです。
貴重音源、ニューバージョンの「ここは沖縄」をお聴きいただけますよ!!

富澤一誠さんと渋谷45周年ライブのフライヤーを掲げます

話が弾みます
令和祝賀&佐久御礼&津軽鉄道各驛停車投票お願い
2019年11月10日 | カテゴリー: 山木康世
日本晴れの秋、遅れておりました今上天皇即位祝賀御列の儀おめでとうございます。つつがなき世の中を祈願します。
雄大な千曲川が目の前に、一月ほど前の爪痕が河原に点々と残っておりました。早急の回復を願い祈ります。
oasisの夜は久しぶりの大盛り上がりで僕を酔わせてくれました。みなさんの拍手、合唱、手拍子すべてが自然で45年の節目を祝ってくれたようです。マスター、ママさんごちそうさまでした。
またお会いしましょう。
八ヶ岳を後にお祝いの東京へ帰ります。
みなさんありがとうございました。

大変盛り上がったライブでした! 場内の大きな手拍子、歌声、忘れません。

オーナーの池田さん御夫婦。ありがとうございました!

野辺山で。「バスツアーを思い出すなあ」
そんでもって日経社歌コンテスト、投票よろしくお願いいたします。15番目の津軽鉄道応援歌、毎日多数やっちゃってます。世界にはばたけ津軽鉄道!
【お願い】 「社歌コンテスト」に毎日1票を投じてください。
2019年11月07日 | カテゴリー: 山木倶楽部
日本経済新聞社が主催する「NIKKEI 全国社歌コンテスト」に津軽鉄道が参加しています。
https://shaka.nikkei.co.jp/
11月8日(金)より公開、同時に一般投票および審査員賞審査も開始いたします。
投票は1ブラウザにつき1日1票まで、投票締め切りは11月29日(金)です。
事前の会員登録などは不要で、誰でも投票できます。
山木康世作曲の津軽鉄道社歌『津軽鉄道各驛停車』に、ぜひ毎日1票をお願い致します。
受賞作品は12月4日(水)に同サイトにて発表予定。
表彰式は12月13日(金)、東京にて開催する予定です。
11月9日「FMさくだいら」に出演
2019年11月05日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
11月9日9時10分~19分まで「エフエム佐久平」に山木康世が生出演します。
http://www.fmsakudaira.co.jp/
番組名「WEEKENDDISCOVERY」
よろしくお願いします。
東京都武蔵野市/eos BASEMENT御礼
2019年11月05日 | カテゴリー: 山木康世
虎ノ門から吉祥寺へ。虎ノ門辺りは警察が物々しく大勢出動しておりました。
ソロになりたての頃、初めて足を踏み込んだライブハウスのマンダラ2があった街です。
五日市街道を車を飛ばして訪れた日々を思い出します。
会場には月寒高校同輩が3人聴きに来てくれました。会場の音響は余裕のある良い機材で気持ち良い晩秋のひとときを過ごしました。
ご来場の皆さん、お忙しい中誠にありがとうございました。週末は長野県佐久市に伺います。

3日間違うセットリストでのライブでした

午前中はラジオNIKKEIで生放送。パーソナリティのサトケンさんと

予定時間の1時間を超えて75分間の出演!
草加「蔵カフェ中屋」御礼
2019年11月04日 | カテゴリー: 山木康世
牛久の午前はまずまずのお天気。太陽も時々顔を出す陽気。
下道を茨城から千葉、埼玉へと向かう。3県をあっという間に通過、何処まで行っても県境のない北海道では考えられない30キロ快適走行。
「蔵カフェ中屋」は江戸時代の蔵を改造して未だ現役活用。2階の天井の梁など見事な1本の頑丈な木に思わず声が出る。立派だぁ!
文化の日の夕刻、気の置けない人生の理解者とともに大切な時間を有効に過ごすことができて感謝いたします。お忙しい中誠にありがとうございました。
表に出ると、live最中に雨が降ったようで地面が車が濡れておりました。国道5号線は時折小雨が降ったりしましたが8時前には中野に到着、雨も上がってお疲れのビールと相成りました。
今日は10時45分ラジオNIKKEI生放送ゲスト出演、弾き語りも有りでyasu。その後吉祥寺へと向かいますでyasu。より良き振替休日をでyasu!

江戸時代の蔵を改装した空間でライブです
牛久御礼
2019年11月03日 | カテゴリー: 山木康世
首都高から常磐道へ。いつもと違い予想以上に混んでいる。土曜日はあまりトラックが走っていないはずと踏んで10時に出立したが70キロほどの牛久には2時間以上かかかって到着。小春日和で少し歩くと汗ばむほどの陽気の牛久大仏を拝んだ日以来の牛久である。
デジタルの音響は自然と場内に溶け込んでモニターがなくてもなんの違和感もなく2時間強良い感じでライブできました。ご参加の皆さんお忙しいなか遠路遥々誠にありがとうございました。

これから歌うよー

いつもありがとうございます
今日も良い陽気です。草加市の江戸時代の蔵でのLIVEに心弾む「自由と平和を愛し文化をすすめる日」文化の日日曜日です。みなさん迷わないでお会いしましょう。
牛久へ
2019年11月02日 | カテゴリー: 山木康世
久しぶりの牛久へ行ってくる。大仏さんはでかいんだよ。
北の音楽仲間が他界した。まだ60歳だった。大学の後輩だった。音楽を陰で支えた重要な人間だった。
そんなこんなの気持ちを抱えながら牛久でのライブ、全力で弾き語ってくる。
今日も暖かいね。
暇と言えば暇な話ですが・・・・
2019年10月31日 | カテゴリー: 山木康世
昼下がりのTVを観ていて驚いた。
ヤマキがまたまた出てきたのだよ。
あまり世間の名前では佐々木や鈴木ほどなじみのない苗字であるのに、今年に入って3回目の登場だ。もしかしたらテレビドラマではヤマキがトレンディなのでしょうか。
今回は殺人事件がらみの山芳です。あまり見たことのない山芳、前回は八巻、その前は山喜だったと記憶しています。嬉しいような、ちょっと恥ずかしいような感じで観ています。この先おそらく犯人ではないですね。いかにもらしいので、この人は犯人ではないです。それに時間的に早いですから。
暇と言えば暇な話ですが・・・・