旭川アーリータイムズ御礼
2020年09月05日 | カテゴリー: 山木康世
奇しくも母の祥月命日、40年前のあの日はもっと札幌も涼しくて、あー秋だなぁと感じていました。
未明、入院先のベッドの脇で母の最後を父を初めとする家族で見守リました。僕はといえば退院間近の松葉杖、ギブス姿で見守っていることを大変申し訳なく思っていました。59年目のこの世での最後の大きな深い息を一つして4時頃眠るように旅立ちました。窓を叩く台風のような、まるで起きろ起きろと母を励ましているような大風を覚えています。翌日の抜けるような青空に赤とんぼが群れを成してスイスイと飛んでおりました。30才、9月の札幌はもっともっと涼んでおりましたなぁ。
時折遠雷の聞こえる絹のような小雨の中、お忙しい中、コロナ禍の中、昨夜お集まりの皆様、誠にありがとうございました。正しく目に見えない恐怖を恐れて、久しぶりの野澤アーリーの元、十二分に楽しめました。独り弾き語りに相応しい2時間を過ごすことが出来ました。
みんなでワイワイガヤガヤ、たまにはこんなお呼ばれは必要だと強く感じて心が弾んでおりました。
今から札幌に向かいます。地元ラジオゲスト出演、どうぞ皆様、楽しんでリクエスト、メッセージお寄せ下され。

道内外からたくさんのお客様ありがとうございました!

ライブ終了後、マスターの野澤さんと乾杯!

旭川に行ったら100%立ち寄る旭川ラーメンの「天金」で
北海道ツアーいざ出陣!
2020年09月03日 | カテゴリー: 山木康世
すでに9月に入って3日、今日から北海道ツアー、前乗りで行って参ります。お天気はまずまず、台風もおかげさまでこちらには向かわずロシアの方へ抜けるようですね。
旭川、札幌(配信Live3日終日までにご希望下さい。生配信ですので何が起こるやらご期待!)、小樽、函館とLiveLibrary、コロナに負けずつつがなき音楽の旅を続けて参ります。
エネルギーの元、食欲の秋ですので北海道の美味いものたらふく食べて元気で行って参ります。(まるで出征兵士のようでYasu)
みなさーん、お元気でねー!
ライブ配信お申し込みの方、ご連絡ください
2020年09月02日 | カテゴリー: 山木倶楽部
明日締切りの札幌ライブ配信にお申込み、ご送金いただいた方で、まだメール連絡をいただいておりません方が何人かいらっしゃいます。
ご送金後、必ず yamakudan@yamaki-club.com まで「送金済み」のメールをお送りいただきますよう、お願いいたします。
ご送金いただきましたが、メールアドレスがわからない方もいらっしゃいます。
なにとぞよろしくお願い申し上げます。
ラジオ出演のお知らせ
2020年09月02日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
山木康世 北海道ラジオ出演のお知らせ
◎9月3日(木)RADIO ワンダーストレージ FMドラマシティ「安達祐子の木曜お結びラジオ」14:15~
http://776.fm/program/pg1
◎9月5日(土)HBCラジオ「室谷香奈子のfightoooh」10時台に出演
https://www.hbc.co.jp/radio/fightoooh/
◎9月6日(日)STVラジオ「河村通夫の桃栗サンデー」10時~
https://www.stv.jp/radio/momokuri/index.html
※メッセージをお待ちしております。
札幌ライブ配信申し込み締切は明日いっぱいです!
2020年08月31日 | カテゴリー: 山木倶楽部
9月3日締切です!
9月6日(日)札幌ベッシーホールでの山木康世ライブを生配信します。
配信スタート 9月6日(日)16:00~
★視聴方法は以下の通りです。
9月3日(木)までに、視聴料金を山木倶楽部までお振込みください。
同時に配信ライブをご視聴されるメールアドレスを山木倶楽部九段支部 yamakudan@yamaki-club.com までお知らせ下さい。
今までの山木倶楽部主催1~5回目のライブ配信にお申し込みいただいた方は、メールアドレスを登録済みです。
お名前と「送金済み」の連絡メールをお送りいただくだけで結構です。
なお、配信先メールアドレスを変更される方は、新たなメールアドレスをご連絡ください。
■振込先
三井住友信託銀行 中野支店 (普通)7671014
有限会社 山木倶楽部
料金:2000円(税込)
お振込を確認できたお客様に、配信の20分前に視聴可能なURLをメールにてお送りします。
本配信はアーカイブで9月12日までご視聴できます。
江古田マーキー御礼
2020年08月30日 | カテゴリー: 山木康世
練馬区江古田駅周辺の駐車場はどういうわけか、満、満、満。土曜日の駐車場としては珍しい満現象。あららー、ここも、あそこもダメなのねぇ、とハンドルを回した昼飯時の江古田でした。
新しいギブソンがマイクとラインの程よいバランスで鳴っておりました。PA有信氏との長く深い信頼関係で音が成り立ってゆく。その音のもとで頭が考えて指が反応して旨い歌に仕上げていく。そこで行われる瞬時の判断、今までのキャリアが生かされたギターアレンジで古い歌が新しい歌に仕上ってゆく。酒が醸成されるのと似ている感もする。この作業が僕を活性化、活発化、元気のもとを作ってくれる。そして皆さんの頭に届いて、響いて拍手へとつながってゆく。山木屋印の歌、もう一杯いかがですか?
皆さん土曜の昼下がり盛り上がりました。お忙しい中誠にありがとうございました。
次回は10月、コロナも暑さも収まっていることでしょう。熱中症に気をつけて、またお会いしましょう!
♪こんな風に 晴れた日の日曜日 こんな風に 晴れた日の日曜日♪
「殺無始粛」
2020年08月27日 | カテゴリー: 山木康世
青森は津軽に黒石という町がある。
ここは気の休まる良い町である。
ステージの後ろに描かれた大きなねぷたの武者絵がすばらしい。しかしここしばらく訪れていなく寂しい。
昔遊郭だったという中村旅館である日知った72候の話。
カレンダーに書かれていた24節気、これは知っていたが、さらに3で割った季節の訪れが書かれていて、しばし目が止まり読み込んでしまった。明治のその昔中国から入ってきたものを、中国と日本では少し季節が違うので日本流に改めたそうである。
それによると今は「処暑」でさらに「天地始粛」天地の暑さがようやくおさまり始める頃とある。読みはテンチハジメテサムシである。
まだまだ暑いが、少し前に比べると幾分過ごしやすくなったようである。コロナも収束し始めているのだろうか。「殺無始粛」読みはコロナハジメテサムシ。
皆さん、どうぞお元気でいい一日を!
さいたま市ギャラリー南風御礼
2020年08月24日 | カテゴリー: 山木康世
知る人ぞ知る垂涎の的、国宝級の壺が無造作に数点置かれた店内、石垣出身のママさんはおいしい珈琲を入れて下さいました。若かりし頃のNHKパーソナリティ時代のお写真を感慨深く拝見致しました。

那覇出身の人間国宝、陶芸家・金城次郎の「ホンモノ」の作品が無造作に店内に展示されていた!!どれも本来ならガラスケースに収まり美術館に展示されているものばかり!陶芸好きの方は気づいただろうか?ドッヒャー!
お天気の方も問題なく晴れて、処暑と言うことで暑さもだいぶ和らぐ良い感じの日曜の夕刻、良好に過ごすことが出来、お集まりの皆様へ感謝致します。内藤氏もいつも通り、否以上のサポートで有り難かったです。

今日も息がピッタリ!の内藤さんと
「南風の頃」「ここは石垣」「デイゴの花」歌に少し魂が宿った感じでした。北海道人にはない体内からの踊りの遺伝子の誘惑、腰を上げ両手を挙げて踊り出す沖縄の人にはあこがれさえ感じます。
やはり歌は良いもんだ、空気などと同じようになければならなく、人を生き生きとさせてくれるビタミン、ミネラル、また伺いましょう南風の頃にでもと、薄暮の空の下、帰りに付きました。日もめっきり短くなったなぁ。

沖縄料理店の奥にはステージがありました
今週末はホームの江古田マーキーでLiveLibrary、お待ち申しあげまするでYasu.
鎌倉くるくる御礼
2020年08月23日 | カテゴリー: 山木康世
お集まりの心優しきご理解のある皆々様、誠にありがとうございました。
猛夏におけるくるくるは多少手入れの行き届かぬ庭に咲き誇る草や樹木の荒々しい息吹に、蝉のそりゃ惜しむ夏の阿鼻叫喚狂喜乱舞、喜ばしい限りの大合唱に、それを尻目にコロナも何処吹く風と言わんばかりに時折走り通る江ノ電のガタゴトに心癒やされる土曜の昼下がりでした。
大正時代の建物は、その頃の日本人のモダンさを感じさせる、僕にとって良い木造建物です。たまにはこんなところで毎度馴染みの歌なのですが、いつもとは違った雰囲気で歌が、ギターが羽ばたくのも良いもんです。
またくるくる致しやしょう。
アベサーン、ガンバレー!
それにしても鎌倉湘南近辺の土日の混雑、渋滞さには閉口してしまうでYasu。

小鳥もやってくる?くるくるの庭園

江ノ電が走っているのわかりますか?

古希記念の歌もお披露目しました!
六本木ミッドタウンへ
2020年08月19日 | カテゴリー: スタッフ・ダイアリー
18日は音楽誌の取材を受けるために六本木ミッドタウンにあるSMDRへ。
六本木の街を見渡せる会議室でのリラックスしたインタビュー。
発刊日が決まりましたらまたお知らせします。

SMDR内藤さんと。いつもお世話になっております