リハ
2017年05月24日 | カテゴリー: 山木康世
近ごろのリハと言えばリハーサルばかりではないので気を付けよう。リハビリテーションの人も増えてきた。
9時からラジオカロス、深澤氏ならびに全国のリスナーに深く深く感謝します。毎月レギュラーのように2時間登場しておる幸福者です。夕方5時から3時間純正リハーサル。
札幌はまさにリラ冷えの寒い一日でした。
本宮ひろ志と宇崎竜童
2017年05月22日 | カテゴリー: 山木康世
お二人70歳、良い記事だったなぁ。
サンデー毎日など週刊紙に目を落とさなくなっていた。
元気で活躍している同世代の言葉に共感を覚え、元気をいただいた。
明後日のふきのとうホールに弾みをつけてくれる。良い1週間になりそうだわい。
古書店再考
2017年05月20日 | カテゴリー: 山木康世
ネット、ネット、ネットの世の中、今を知り感じるには最高の時代になりました。自分だけのニュースはなくなり、みながみな共有できる面白みのない時代になりました。そしてすぐに慌ただしく消えて行く発言や記述やニュース。
もしも落ち着いた生活を取り戻したければ古書店へ行ってみよ。文字通り過去の先人の言の葉の山積みです。その中に眠っている宝石のような本にきっと巡り会います。
昨日3冊も貴重な本をゲットした。しかも行儀良く3冊並んでいたので、あーアリガタヤ。
2017年5月19日は文字通り記念の日となりました。
少々マンネリしていた脳内に爽やかな一服の涼風が吹いておりまする。
夜も明けて参りました。さぁ寝ようっと。
来週の今日
2017年05月17日 | カテゴリー: 山木康世
まさに札幌市ふきのとうホールコンサート開催の日である。札幌はGW桜も終わり、三吉神社例大祭もつつがなく終了、北海道神宮祭、よさこいの準備であろうか。
コンサートでは何を歌おうかなどと構想中。思い出深いコンサートは青空の彼方から。
眞子さん、ご婚約おめでとうございます。
塩尻、相模原御礼
2017年05月15日 | カテゴリー: 山木康世
塩尻「風待茶房」はいつになく野郎たちが多くて、それも当時中学生、高校生だったという弟分のような立派になられた心優しき紳士 たちの思出話など多く聞き大変感激しました。当時みんな目を皿のように、耳をダンボのようにして見てくれていたんだなぁと感謝してました。また会いましょう、ありがとうございました。
明けて相模原へ、日曜の中央高速、小仏峠。大月辺りの渋滞を懸念しておりましたが、まさかと思えるほどの高速でした。始めての外環道への乗り入れ、相模原へ。快適な2時間半でした。贅沢な「カフェリコ」でのライブ、盛り上がりました。真にありがとうございました。ちなみに駐車場は最大700円という安心料金。都内は高すぎるぞー、という神のお声が聞こえて参りました。
良い三日間だったなぁ。
佐久市オアシス御礼
2017年05月13日 | カテゴリー: 山木康世
お陰さまで佐久市オアシスお初ライブライブラリー、休憩をはさんでの2時間半盛り上がりました。
目の前を流れる千曲川が頭の中をグルグル、「真田幸村十勇士」久しぶりの躍りが場内に、ギブソン、テリーも喜んでおられました。
みなさんありがとうございました。
窓の外はあいにく小雨混じりですが、今日は塩尻へ、風待茶房は3回目でしょうか。大変楽しみです。
多いに盛り上がりましょう。
sakusaku
2017年05月12日 | カテゴリー: 山木康世
策士策に溺れることのないように、錯視による事故のないように、サクサクと作詞家は佐久市へ向かいます。桜の咲く昨春以来でしょうか。今度佐久市でサクサクを歌いに来ますとラジオで宣言、今日は実現の日です。陽気も良いことでサクセス間違いなし!
金は天下の回りもの
2017年05月11日 | カテゴリー: 山木康世
よく言った言葉である。まさに本当にこれほど世の中の一面をとらえている言葉はない。目先の出来事ばかり目を奪われていると味噌っ滓な人生を歩むことになる。
節約は大事な心構えではあるが、度を超すと何のために生きているのか分からなくなる。本来生きていることは楽しく喜ばしいことであるととらえなくては、世知辛く寂しい。
あの世にまで持って行けない金銭、財産、家族。まして残した財産で醜い争いなどが生じる世の中。争いは何も他人ではとどまらず仲の良かった親族にまで起こったりするから故人も罪なことをしたものである。
スニーカーが700万円などという漫画を大まじめに放送する世紀末的日本を昨夜垣間見た。
世の中には水さえ飲めない大貧困の人もいると言うことをたまに考えてみたいものだ。
ホッとスポット
2017年05月08日 | カテゴリー: 山木康世
ネットやスマホが跳梁跋扈する現代、近所にホッとするようなホッとスポットありますか?
僕には新井薬師寺と江古田マーキーがあります。
札幌では得難い両者、ここがあるから生きてこられた、中野新井に住み続けられた。過言ではない。
お寺に関しては今日のメルマガに記したので、興味のあるかたはどうぞご覧あれ。
黄砂の降る連休最後です
2017年05月07日 | カテゴリー: 山木康世
今日も良い天気、この連休は天晴れな天気で何よりでした。
通常の日常に戻ることに、少しホッとしてもいます。
またケッパロー!
より良き一日を。
