となりの電話 山木康世 オフィシャルサイト

目白セミナーセンター

2017年02月05日 | カテゴリー: 山木康世

土曜日の昼下がり、東京は穏やかな一日でした。雨が3週間ほども降っていないようでカラカラ模様。
考えてみれば立春でございましたか。どうりで足取りも軽く、心にもバネが仕込んでいるようでございました。スプリングですね。
春が少し顔を出し始めたような陽気の中、緊急スケジュールにもかかわらず皆さんありがとうございました。2時間はあっと言う間に過ぎてしまいましたが、リクエストに応えることが出来たでしょうか?
神出鬼没。情報が行き渡り要らぬことまで耳に、目に入ってくる時代、ある意味で幸福な身の置き所かもしれません。
さぁ日が変わり、かかあ天下と空っ風の前橋へ。外では早起き鳥のカァ公が何かをほざいておるよ。

明日は目白だよー

2017年02月03日 | カテゴリー: 山木康世

寒いったらありゃしない。その上空気は乾燥、しゃっこい水、しばれる夜は寝るに限る。
バカヤロー様風は強いし、弱気な人間様などお構いなしだ。そうだ明日は目白だ、電車に乗って目白へ行こう、少し元気になれるーヤッター(イチオキャクサマノコエ)

降りるのは西武新宿線下落合駅です。お間違えのないように。(ヤマノコエ)

「熈代勝覧(きだいしょうらん)」絵巻

2017年02月02日 | カテゴリー: 山木康世

日本橋へ行ってきた。東京メトロ銀座線・半蔵門線地「三越前」で降りて三越へ。初めて歩く通路に見事な江戸絵巻が続く。200年ほど前の三越前往路の姿である。立ち寄った際には是非ご覧を。時空を超えてロマンが17メートルも続く。東京ならではの当時の日本の活気が蘇って来る。
手の平ほどの情報に慣れてしまった頭脳に一服の清涼感を。

今日から二月如月更衣

2017年02月01日 | カテゴリー: 山木康世

ますます加速する月日
あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ
まぁ焦っても我が身はひとつ
目の前の優先順位をひとつずつ片付けていこう
考えたりテレビを見ている内にいつの間にか午前が終わって午後になり日は暮れてしまう

立春が手を振っている 目白の日だな
まだ3日ある

張り切っていこう!

アヴァンティ御礼

2017年01月30日 | カテゴリー: 山木康世

ますますよく鳴るギブソンb25。
アヴァンティは更なる進化を遂げ我を幸福の一日へと導いた。なかなか満足の行く場と空間に巡り会えないものである。彼の日々の音楽への愛情と姿勢の賜物である。大きな拍手を贈ります。
ハナダササヤキドコロ、本当にごっつぁんです。遅くまでありがとうございました。心優しい子供たちを増やそうね。

徐福伝説

2017年01月29日 | カテゴリー: 山木康世

朗報が来ました。
なんと徐福伝説がグランドジャンプというコミック雑誌で始まりました。
作者は本宮ひろ志さんという方(サラリーマン金太郎で僕も知っていた漫画家)でタイトルを「こううんりゅうすい」という。
早速豊橋の書店にてゲット。今後の展開を漫画共々ご期待下さい。

豆腐屋源蔵

2017年01月28日 | カテゴリー: 山木康世

やぁ山木倶楽部の皆さんは最高だ!そして一緒に集まってくださった皆様も最高だ。
久しぶりのおめでとう乾杯に鴨川のシラサギも一緒になって上へ下へとカンパーイ!
雲一つない京都の1月は良いのというくらい暖かく穏やかだ。晴れ男全開の源蔵美食会。またやろう。風水まで詳しく知らないが、場の持っているエネルギーを大いに感ずる源蔵さんライブ。ギブソンも我が身と一つになってお客様をおもてなし。
ほんとうにみなさん、ありがとう、また会おう!

都雅都雅御礼

2017年01月28日 | カテゴリー: 山木康世

昨夜の京都は大変に盛り上がりました。
まずギブソンB25が良い音をしていた。昨夜のPA担当者は打てば響く、リハーサルでアイパッドを片手にステージへ、今を、良いですね。お初の人と音のコミュニケーションを測るのは難しいものがある。本来は自分で操作して、自分の好みの音で演奏ができるならば最高だ、と常々思っていた。しかしそれは無理というもの。しかし昨夜は理想の音で進めることができた。
そうすると自然ノリもよくなる。話も弾む。お客さんの反応も宜しかったです。
今日の豆腐屋さん美食会も良い感じで行けそう。
昨夜ライブに関わってくださいました皆様へ、改めましてありがとうございました。

詭道(きどう)

2017年01月26日 | カテゴリー: 山木康世

人を欺くような行為をいう。と知った。
戦争や人と争うときは、この言葉を知っているかどうかで勝敗が変わってくる。
前の戦争で日本軍はこの行為を嫌って、武士道というような道を正しいとした。しかし敵が裏をかいてくるような時には正攻法は通じない。敵も負けるまいとあれこれ考えるからなのである。
そこを無視して自分の考えだけで敵の気持ちまで推し量るのは平和なときにのみ許される考え方なのであるな、
僕も基本は嫌いではあるが、時としてこの言葉を知っていて損はないだろう。

しかし山木倶楽部、会報においては詭道(きどう)はない。

97号会報

2017年01月25日 | カテゴリー: 山木康世

会報届いてることでしょうか?
今季号は順調に迅速に事が運びました。
97号まで来ました。100号はキリの良い10月になりますね。100号記念イベントでも考えましょうか。
皆さんの思い出の会報などを聞いて会報を手に思いに耽って、更なる展望を飛躍を、なーンてのも悪くないですね。
まずは今季号の感想でも聞いてみたいですね。

« 前に戻る次のページ »