阪神淡路大震災
2016年01月17日 | カテゴリー: 山木康世
21年前の朝、目を覚ましてテレビをつけると画面に写しだされた街の上空を飛ぶヘリからの映像。なんと火の手が各所から立ち上っている。どこかで戦争でも起こったのかと思った。
阪神淡路大震災、44歳の朝だった。続々入ってくる被害の大きさに目を見張ったものだ。
あれから21年、天災はいつ何時どこに降ってくるか分からない。心の備えはいつでも持っていよう。
嗚呼大相撲
2016年01月16日 | カテゴリー: 山木康世
大相撲が好調で連日大入り満員札止め。午後4時くらいになると横綱の土俵入りが行われる。今は3人横綱がいる。そろいもそろってモンゴル人。
相撲は国技らしいがせめて横綱に一人くらい日本人がいないと体をなさない。しかしグローバルな時代にそうも言ってられないところか。
日本人力士がだらしないと言っておこう。強くならない遠藤は本物の竹光かも知れない。しかし人気は高く、しっかり永谷園もあきらめてはいない。一昨年金沢に行って人気を目の当たりに見た。あれから2年半、少ししびれを斬らしてきた。
参院予算委国会中継
2016年01月15日 | カテゴリー: 山木康世
夕方5時近く、参院予算委国会中継で議長が咳払いをしてガァーとやってペッとやった。それをNHKはしっかりとらえていた。あー聞きたくもない生々しさにどれほどの国民が気づいていたか。
93号瓦版花鰹会報奮闘中
2016年01月14日 | カテゴリー: 山木康世
あーあ、書こう書こうと思っていつの間にかこんな時間になってしまった。
ただ今、今月発送予定の93号瓦版花鰹をAademonai,koodemonaiと奮闘、格闘中なのです。
皆様の更なる安らぎを夢見て、心のオアシスとなるべく会報作りに励んでおります。
寒いですので、どうぞ暖かくしてお休みください。
僕は今夜少しがんばって起きていて会報作りをグンと前に進めよう!
初雪
2016年01月12日 | カテゴリー: 山木康世
私の寝ている間にヒッソリコッソリ降りましたとさ。
まだ陽の昇る前に、今年初めて東京の街に降りましたとさ。
雨はみぞれになって、夜明け前、雪に姿を変えましたとさ。
でも誰も気がつきませんでした。街の監視カメラと早起き鳥と街のホーボーたちは見ていました。
何の痕跡も残さないで、今となっては溶けてしまった初雪のニュースをコッソリ教えます、だとさ。
御礼
2016年01月11日 | カテゴリー: 山木康世
昨日は大勢の皆さま、ありがとうございました。
雲一つない快晴の日曜日に集いました心は一つでした。
なぜかPAモニターの音が非常によく時間を忘れて歌い、弾いておりました。
「七福神」はかなり自分のものとなりました。お目出度い歌でこのように盛り上がるのは最高ですね。
今月は会報の月です。最良の2016年になるよう、希望を込めて会報作りを進めます。
マンダラ、次回は夏の真っ盛り8月頃を予定しております。
今日は成人の日、学生服で出かけた底冷えの日のことをよーく覚えております。
善き一日を!
サーカスジンタッタ
2016年01月10日 | カテゴリー: 山木康世
ようこそ僕は追憶の 糸をたぐりよせて歌う
現れ出でたるサーカス一団
赤や黄色で ジンタッタジンタッタ
僕はユラユラ君もユラユラ 天井ユラユラ空中ブランコ
笑い顔でサーカス一団
拍手喝采 ジンタッタジンタッタ
僕は玉乗り曲馬綱渡り 魔法にかけ君を幸せにする
ひとりぽっちのサーカス一団
ピエロがひとり ジンタッタジンタッタ
皆さまようこそ ジンタッタジンタッタ
野良犬HOBOとの思い出の街南青山
2016年01月09日 | カテゴリー: 山木康世
新年早々大勢の皆様の書き込み、大変うれしいです。僕が書かなければ皆様はその日のコメントを書けない。そうですね、これを励みに毎日書くように励みます。何か目標のある毎日は歳を取ることを忘れて若くいられるようです。
以下の文章はおそらく一昨年のメルマガに書いたのではと思いますが、明日の先がけに再度記しておきます。
渋谷方面から国道246を走ったら西麻布の方へ曲がってみるんだ。青山3丁目の交差点を右折だ。ここら辺りは僕が28歳のころ住んでいた懐かしき街なのだ。246を挟んで青山は南と北とに別れる。僕が住んでいたのは南の方で、近くに初めて開設した銀行があったところが北の方だ。今はなき第一勧業銀行、そこに生まれて初めて個人名義の口座を開設した。「白い冬」は思いのほか売れて生活が一変した。何もこんなに忙しく地方へ出かけてゆく生活が待っているとは考えても見なかった。 以下はメルマガに続きます。
明日の南青山マンダラ、心よりお待ち申し上げております。気をつけてお越し下さい。
新年早々
2016年01月07日 | カテゴリー: 山木康世
お隣の国が水爆実験か。ミステリーな国のやることは分からない。
新年早々とんでもないニュースが入ってきたもんだ。
1950年代米ソは競って核実験をした。愚かなる人類の競い合い。
最大級の水爆は広島に落とされた原爆の3000倍という規模だという。
いったいどこまで破壊したら気が済むというのだ。こんな武器を作っておいて、今はせっせと解体に忙しいという。科学者の好奇心はついに自分をも滅ぼす武器を作り上げたのだから、頭の善し悪しにもほどがある。
アメリカでは銃規制をしようという空気も生まれている。しかし銃の爆買いをする人も出る始末。爆買いは薬や電化製品、福袋だけにしとけよなと天の声が聞こえてくる。僕から見ると爆買いはヒステリー状態だな。今回の水爆も国を挙げてのヒステリー状態に見えなくもない。寒の入り早々、背筋も凍り心が寒くなる。
